消防・救急
お知らせ
救命の勇者カード
「救命の勇者カード」の運用を開始します!
9月9日(救急の日)から救急現場で勇気を出して応急手当を実施していただいた方に救命の勇者カードを進呈します。
このカードは救急隊員が救急活動の協力をしてくれた方に言葉だけでなく、感謝の思いを見える化したいという思いから作成にいたりました。
詳しくは「救命の勇者カード」の画像をクリックしてください!
防災について体験して学べる!釧路市民防災センターへ行ってみよう!
各種届出・申請
各種試験・講習日程
- 消防設備士試験 (令和5年4月19日更新)
- 危険物取扱者試験 (令和5年4月19日更新)
- 危険物取扱者保安講習 (令和5年4月24日更新)
- 防火管理講習(新規・再講習) (令和5年4月19日更新)
- 消防設備士講習 工事整備対象設備等の工事又は整備に関する講習
救命講習
e-ラーニング(WEB講習)についてはこちら
火災予防に関すること
- 防火・防災・救急ビデオ 貸出一覧
- くしろの消防 2023年度(令和5年度)版 を作成しました!(令和5年6月1日更新)
- 知らなかったでは済まされない、重大な法令違反!(令和5年4月20日掲載)
- 日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災対策計画(消防計画・予防規程)の作成について(令和5年2月27日更新)
- 全域放出方式の二酸化炭素消火設備に必要な標識について(令和5年2月7日更新)
救急・119番通報に関すること
急な病気やケガに対する応急手当について
消防統計
自主防災組織の紹介
- 釧路市連合防災推進協議会
- 釧路市家庭防災推進員連絡協議会(令和5年8月17日更新)
- 釧路市防火管理者連絡協議会(令和5年6月7日更新)
- 釧路市危険物安全協会(令和5年6月12日更新)
- 釧路市少年婦人防火委員会(令和5年4月28日更新)
- 自衛消防隊・婦人消防班・少年消防クラブ・幼年消防クラブ
- 釧路市中央地域自主防災組織等協議会
組織・関連施設に関すること
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部 予防課 予防広報担当
〒085-0022 北海道釧路市南浜町4番8号 消防本部庁舎3階
電話:0154-23-0426 ファクス:0154-22-8204
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。