防火管理講習(新規・再講習) (令和7年3月7日更新)
防火管理の『 重要性 』と『 意義 』
毎年多くの火災が発生し、多くの尊い生命と貴重な財産が奪われています。過去の火災事例をみると、不十分な火気管理が原因で出火し、防災設備の不備、維持管理の不適切、火災発見の際の初動対応の不手際などから火災が拡大し、被害が大きくなってしまうケースがあとを断ちません。
中には、管理権原者や防火管理者に対して、防火管理業務の不履行から刑事責任が問われたことも多くあります。
尊い生命と財産を守るためには、防火管理の重要性を十分に認識し、防火管理を徹底していくことが非常に重要になります。
『 防火管理者 』って?
防火管理者とは、多数の者が利用する建物などの「火災等による被害」を防止するため、防火管理に係る消防計画を作成し、防火管理上必要な業務(防火管理業務)を計画的に行う責任者を言います。
消防法では、一定規模の防火対象物(*1)の管理権原者(*2)は、有資格者の中から防火管理者を選任して、防火管理業務を行わせなければならないとされています。
防火管理者の選任が必要な防火対象物は、次の「防火管理者の要件」をご覧ください。
*1 防火対象物:建築物や工作物など、火災予防の対象となるもの(の全体)をいいます。
*2 管理権原者:防火対象物の所有者や借受人、事業所の代表者など、管理行為を当然に行うべき者
(防火管理の最終責任者)をいいます。
防火管理者の要件
- 防火管理業務を適切に遂行することができる「管理的、監督的地位」にあること
※ この要件は、防火管理者に選任されるときの要件であり、防火管理者講習を受講するための要件
ではありません。 - 防火管理上必要な「知識・技能」を有していること(防火管理講習修了者、学識経験者等)
※ 上記の「知識・技能」は、学識経験者等を除き、一般的には「防火管理講習」の課程を修了すること
により得られます。
※ 次の方は、上記の防火管理上必要な「知識・技能」を有すると認められ、防火管理者講習の受講は
不要です。
※ 学識経験者等の資格証明等については、管轄する消防署にお問い合わせください。
【 学識経験者等 】
- 市町村の消防職員で管理的又は監督的な職に1年以上あった者
- 労働安全衛生法第11条第1項に規定する安全管理者として選任された者
- 防火対象物点検資格者講習を修了し、免状の交付を受けている者
- 危険物保安監督者として選任された者で、甲種危険物取扱者免状の交付を受けている者
- 鉱山保安法第22条第3項の規定により保安管理者又は保安統括者として選任された者
- 国若しくは都道府県の消防の事務に従事する職員で、1年以上管理的又は監督的な職にあった者
- 警察官又はこれに準ずる警察職員で、3年以上管理的又は監督的な職にあった者
- 建築主事又は一級建築士の資格を有する者で、1年以上防火管理の実務経験を有する者
- 市町村の消防団員で、3年以上管理的又は監督的な職にあった者
防火管理講習会【 新規・再講習 】のご案内
講習会は、 『 インターネット 』 もしくは 『 ファクス 』 でのお申し込みとなります。
詳しくは下記のリンクから、一般財団法人 日本防火・防災協会ホームページをご覧ください。
令和7年度 防火管理講習会 日程
甲種防火管理新規講習(釧路市及び釧路町開催のものを掲載)
講習日 | 申し込み期間 | 講習場所 | 受講料 | |
---|---|---|---|---|
1 |
6月26日(木曜日) ~27日(金曜日) |
一次 : 5月13日~20日 二次 : 6月7日~8日 |
釧路市生涯学習センター 多目的ホール |
8,000円 |
2 |
9月25日(木曜日) ~26日(金曜日) |
一次 : 8月12日~19日 二次 : 9月6日~7日 |
釧路町公民館 釧路町河畔7丁目52番地1 |
|
3 |
11月27日(木曜日) ~28日(金曜日) |
一次 : 10月15日~22日 二次 : 11月9日~10日 |
釧路市生涯学習センター 多目的ホール |
乙種防火管理新規講習
釧路市・釧路町では開催されません。
甲種防火管理再講習(釧路市開催のものを掲載)
講習日 | 申し込み期間 | 講習場所 | 受講料 | |
---|---|---|---|---|
1 |
11月27日(木曜日) |
一次 : 10月16日~23日 二次 : 11月10日~11日 |
釧路市生涯学習センター 学習室 705・706 |
7,000円 |
防火管理講習に関するお問い合わせ先
一般財団法人 日本防火・防災協会
住所 東京都港区新橋1丁目1-19 ヤクルト本社ビル14階
電話 03-6263-9903
ファクス 03-6274-6977
このページに関するお問い合わせ
消防本部 予防課 予防広報担当
〒085-0022 北海道釧路市南浜町4番8号 消防本部庁舎3階
電話:0154-23-0426 ファクス:0154-22-8204
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。