釧路市連合防災推進協議会(令和6年2月22日更新)

ページ番号1003694  更新日 2024年2月21日

印刷大きな文字で印刷

組織の発足から

令和5年7月から昭和地区連合町内会が加わりました!

昭和49年に地域の分団を拠点とする地区防災センター構想に基づいて結成された組織で、各地域において防災活動が進められ、昭和51年に武佐地域の13町内会で組織する防災推進協議会が結成されたのを機に17地域の自主防災推進協議会が誕生しました。
その後昭和60年6月に釧路市連合防災推進協議会が設立され、現在は16地域で地区防災活動を展開しております。

役員体制及び事務局

会長
土岐 政人
副会長
石田 功(総務部会)
副会長
櫻井 良三(広報部会)
副会長
松橋 尚文(防災訓練指導部会)
事務局長
安藤 朝興
事務局次長
相馬 進

事務局 釧路市消防本部予防課
電話 0154-23-0426、0154-23-0427

地区の防災推進協議会

中央消防署(中央区域)

  • 第6地区防災推進協議会
  • 橋北東部地区防災推進協議会
  • 美原地区防災推進協議会
  • 第5地区防災推進協議会
  • 愛国西地区防災推進協議会
  • 愛国東地区連合防災推進協議会

中央消防署(東区域)

  • 第10地区防災推進協議会
  • 第3地区防災推進協議会
  • 港陽東地区防災推進協議会
  • 桜ケ岡地区防災推進協議会
  • 望洋地区連絡協議会
  • 興津地区防災推進協議会

西消防署区域

  • 大楽毛地区防災推進協議会
  • 鳥取西部連合町内会
  • 星が浦・鶴野地区防災推進協議会
  • 昭和地区連合町内会

活動風景

令和6年1月14日「防災ワンデー2024」 in 釧路市観光国際交流センター

写真:活動の様子1
第1部 「みんなで学ぼう防災ワークショップ」
第1部
第1部 「みんなで学ぼう防災ワークショップ」

第1部 「みんなで学ぼう防災ワークショップ」
第1部 「みんなで学ぼう防災ワークショップ」
写真:活動の様子1
第2部 防災ミニ講演会「命を守る呼びかけの歩み」
パネルディスカッション
第3部 パネルディスカッション「防災教育は今_子供たちの命と未来を守るために」
パネルディスカッション
第3部 パネルディスカッション「防災教育は今_子供たちの命と未来を守るために」
写真:活動の様子1
防災体験コーナー&展示コーナーの様子
地震パネル
展示:釧路沖地震パネル
住警器
展示:住宅用火災警報器&感震ブレーカー
気象台
展示:釧路地方気象台(地震津波情報、災害記録、雪作成実験装置、気象観測装置)
損保
展示:北海道損害保険代理業協会(地震保険)
設備協会
展示:北海道消防設備協会釧路支部(消火器、住宅用火災警報器、防災グッズ)
阿部新聞店
展示:株式会社阿部新聞店(防災グッズ、保存食等)
防災
展示:釧路市総務部防災機器管理課(WEBハザードマップ、最大クラスの津波浸水立体画像等)
海保
体験:釧路海上保安部(118番PR、制服試着、釣り堀体験、巡視船そうや乗車体験等)
警察
体験:北海道警察釧路方面釧路警察署(災害活動時の資機材展示、制服試着等)
消防
体験:釧路市消防本部(ホース延長コンテスト、引揚げ体験、制服試着等)
AR消火体験
体験:日本防災技術センター(AR消火体験)
NHK
体験:NHK釧路放送局(どーも君キーホルダー作成コーナー)
NHK
体験:NHK釧路放送局(キャラクター記念写真コーナー)
NHK
体験:NHK釧路放送局(防災段ボール迷路)
教育大
体験:北海道教育大学釧路校 授業開発研究室(津波実験装置つなくる)
連町
釧路市連合町内会(能登半島地震 災害義援金)

令和5年10月27日 避難所開設・運営訓練 in 釧路市消防本部屋内訓練場(釧路市家庭防災推進員連絡協議会と合同開催)

座学
座学で基本を学習!
避難所受付
避難所受付訓練
ベッド
段ボールベッド組み立て訓練
ベッド
段ボールベッド組み立て訓練
ベッド
段ボールベッド組み立て訓練

令和5年9月28日 釧路市防災総合訓練 in 釧路東港区耐震旅客船ターミナル

写真:活動の様子1
開会式(雨天のためテント内にて開催)
写真:活動の様子2
初期消火訓練:消火器
写真:活動の様子3
初期消火訓練:消火器
水バケツリレー
水バケツ消火訓練(バケツリレー)
バケツ
水バケツ消火訓練(バケツリレー)
給水
応急給水訓練

令和5年7月14日 防災マイ・まっプランナー養成研修

非常持ち出し品!
非常持ち出し品
防災マイ・まっぷシステム~避難計画地図を作製
防災マイ・まっぷシステム~避難計画地図を作製!
避難所でもプライベートを確保~簡易テント
避難所でもプライベートを確保~簡易テント!

過去の配布チラシ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

消防本部 予防課 予防広報担当
〒085-0022 北海道釧路市南浜町4番8号 消防本部庁舎3階
電話:0154-23-0426 ファクス:0154-22-8204
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。