サンライフ釧路における多目的室の設置等に伴う釧路市労働者福祉センター条例等の一部改正についてご意見を募集します。
募集期間:2023年(令和5年)1月6日(金曜日)~2023年(令和5年)2月6日(月曜日)
釧路市労働者福祉センター(以下「サンライフ釧路」といいます。)は、働く皆さんの余暇の有効活用、健康増進、福祉の向上などを目的として、1986年(昭和61年)に国により設置され、2003年(平成15年)に釧路市が国から施設の譲渡を受けた以降は市において管理運営を行っております。
このたび市では、サンライフ釧路内に設置するトレーニングルームを幅広い用途での利用が可能な多目的室へ改修することとし、サンライフ釧路の設置等について定めた釧路市労働者福祉センター条例(以下「条例」といいます。)及び釧路市労働者福祉センター条例施行規則(以下「規則」といいます。)の一部を改正することとしましたので、この改正案に対する皆さんのご意見を募集します。
取り入れるべきご意見については条例等の改正案を修正するなど、更に検討を進め、最終的な条例改正案を釧路市議会に提出する予定です。
また、皆さんからいただきましたご意見などの概要は、それらに対する市の考え方と併せて、2023年(令和5年)2月中旬をめどに釧路市のホームページなどで公表します。
1 トレーニングルームの多目的室への改修の経緯
サンライフ釧路のトレーニングルームは、施設の開設当初から設置され、長らく市民の皆さんに利用されてきましたが、経年劣化により機器の安全性に問題のあることが判明したため、2022年(令和4年)10月以降は利用を休止しています。
市では、2008年(平成20年)にトレーニングルームを備えた体育施設として「湿原の風アリーナ釧路」を設置し、近年は民間事業者が運営するスポーツジム等も増加しており、サンライフ釧路のトレーニングルームの設置当初と比べて、現在はこれと同等の機能を有する施設が市内において一定程度充足している状況となっています。
市では、以上の現状を踏まえ、トレーニングルームを含むサンライフ釧路全体の今後の活用の方向性について、利用者等により構成される釧路市労働者福祉センター運営委員会とも協議し、検討を行った結果、労働者の方々をはじめとした市民の余暇の過ごし方や運動に対するニーズに幅広く応えていくため、既存のトレーニングルームを多目的室へと改修し、ヨガや健康体操、ダンスなど様々な活動に利用していただくこととしたものです。
2 主な改正内容
(1) 多目的室の使用料等
トレーニングルームを改修して多目的室を設置することに伴い、条例及び規則中のトレーニングルームに関する規定を削除し、新たに多目的室の使用料等について規定します。
【多目的室の使用料等】
区分 |
単位 |
使用料 |
---|---|---|
専用使用(5人以上で使用する場合) | 1時間につき | 730円 |
一般使用(4人以下で使用する場合) | 1人1回1時間につき | 150円 |
※ 営利を目的としない催物に使用する場合は、使用料の額にその額の100%に相当する額を加算します。
※ 営利を目的とする催物に使用する場合は、使用料の額にその額の900%に相当する額を加算します。
※ 特殊の電気設備をしたときの電気料については、別に実費を徴収します。
※ 11月1日から4月30日までの間及びその他の期間において暖房を必要とする場合には、別途暖房料を加算します。
(2) 多目的室の供用開始日
2023年(令和5年)6月頃を予定しています。
3 参考資料(現行の条文)
-
釧路市労働者福祉センター条例(平成17年10月11日条例第146号) (PDF 194.9KB)
-
釧路市労働者福祉センター条例施行規則(平成17年10月11日規則第170号) (PDF 148.3KB)
4 意見募集要領
(1) 意見募集期間
2023年(令和5年)1月6日(金曜日)~2023年(令和5年)2月6日(月曜日)
(2) 資料の公表場所
- 釧路市産業振興部商業労政課商業労政担当(市役所本庁舎4階)
- 釧路市労働者福祉センター(釧路市緑ケ岡3丁目1番11号)
- 釧路市役所本庁舎1階市政情報コーナー
- 各行政センター1階市政情報コーナー
- 各支所
- 釧路市役所ホームページ(https://www.city.kushiro.lg.jp/)
(3) 意見の提出方法
郵便、信書便、持参(受付期間 平日の8時50分~17時20分)、ファクシミリ、メールのいずれかの方法で提出してください(様式は問いません。)。
※ 電話によるご意見の受付は応じかねますので、ご了承ください。
※ ご意見の提出にあたっては、お名前、ご住所、電話番号をご記入ください。
(取得した個人情報は、ご意見の具体的な内容等を必要に応じて確認するために使用し、その他の目的で使用することはありません。)
(4)意見の提出・問合先
釧路市産業振興部商業労政課商業労政担当
〒085-8505 釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎4階
電話:0154-31-4548(直通) ファクシミリ:0154-23-0606
Eメール:sho-shougyourousei@city.kushiro.lg.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
産業振興部 商業労政課 商業労政担当(1)
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎4階
電話:0154-31-4548 ファクス:0154-23-0606
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。