春採支所、桜ケ岡支所、大楽毛支所及び鳥取支所分室の廃止並びに鳥取支所における収納業務の廃止に伴う釧路市支所設置条例等の一部改正等についての意見募集結果
春採支所、桜ケ岡支所、大楽毛支所及び鳥取支所分室の廃止並びに鳥取支所における収納業務の廃止に伴う釧路市支所設置条例等(以下「条例等」といいます。)の一部改正に対して、市民の皆様からご意見を募集しました結果について、ご意見の概要と市の考え方は下記のとおりです。ご意見をお寄せいただきありがとうございました。
寄せられたご意見等について検討した結果、条例等の一部改正の修正は行わず原案どおりとして策定することとしました。
意見募集結果
- 案件名
-
春採支所、桜ケ岡支所、大楽毛支所及び鳥取支所分室の廃止並びに鳥取支所における収納業務の廃止に伴う釧路市支所設置条例等の一部改正等
- 募集期間
- 2022年(令和4年)10月26日(水曜日)~2022年(令和4年)11月24日(木曜日)
- 意見の件数(意見提出者数)
- 1,599件(1,246人)
- 意見の取り扱い
-
- 修正(案を修正するもの):0件
- 既記載(既に案に盛り込んでいるもの):0件
- 参考(今後の参考とするもの):60件
- その他(意見として伺ったもの):1,539件
- 意見の受け取り
-
- 電子メール:12人
- 郵送:41人
- ファクシミリ:1,104人
- 直接持参:89人
市民等の意見の概要 |
件数 |
意見に対する釧路市の考え方 |
---|---|---|
|
177 |
【その他】 お尋ねのありました点を踏まえ、新たにその対応策として(1)市有施設や商業施設に7台のマルチコピー機の設置、(2)マルチコピー機の利用講習会の実施(3)本庁とのリモート接続による相談の実施をお示ししたところであります。 |
|
55 | 【参考】 DX(デジタルトランスフォーメーション)の進展により、マイナンバーカードを活用した行政手続のあり方も変わってくるものと考えており、今後とも利便性の向上に努めてまいります。 |
|
42 | 【その他】 市役所各部署における業務は専門性が求められるうえ、関係法令などが随時改正されることから、支所で総合的に業務を担うことは難しいものと考えており、担当部署が市内各地域の実情なども勘案して対応していくものであります。 |
|
30 | 【その他】 マイナンバーカードにつきましては、これからのデジタル社会実現に際して必要不可欠なものであり、釧路市としては今後とも普及啓発に努めてまいりたいと考えております。 |
|
28 |
【その他】 先の住民説明会は、市の廃止方針を説明したうえで、市民の皆様のご意見を伺うために実施したものであり、頂戴したご意見への対応策を講じたうえで、パブリックコメントを実施したものであります。 |
|
2 | 【参考】 住民説明会等でのご意見を踏まえて今回お示しした対応策において、市有施設や商業施設に7台のマルチコピー機を新たに設置することとし、市民の皆様の利便性向上に努めたところであります。 |
|
1 |
【その他】 市の廃止方針では、支所の代替システムのひとつとしてコンビニのマルチコピー機での証明書交付ができることをその理由のひとつと挙げておりますものの、それにはこれまで職権で取得できる職種の方々への対応ができていなかったことから、新たに講じようとする対応策について一定のご理解をいただけるものと考えておりましたところ、その認識に齟齬がありましたことから、再度確認するためパブリックコメントの開始時期を遅らせたものであります。 |
|
1,205 | 【その他】 意見として伺います。 |
|
16 | 【その他】 マイナンバーカードにつきましては、国において万全のセキュリティ体制を整えたうえでその普及啓発を進めており、その点をご理解のうえ、マイナンバーカードを取得したうえで、支所業務の代替システムであるコンビニ交付をご活用願います。 |
|
9 | 【その他】 支所を維持しつつその代替システムを運用していくことは、効率化の観点から見直すべきものと考えており、今後のデジタル社会実現に向けた施策をこれからも行ってまいりたいと考えております。 |
|
8 | 【その他】 この度の三支所、一分室の廃止方針を持つに至った経過としては、業務取扱件数の減少や支所業務の代替システムが整ってきたことなどによるものであり、決して財政的な目的を最優先したものではないことをご理解願います。 |
|
6 | 【その他】 意見として伺います。 |
|
4 | 【その他】 意見として伺います。 |
|
4 |
【その他】 昨年12月の市議会におきまして市の廃止方針を表明して以降、延べ17回の住民説明会の実施や、議会での議論を踏まえ、適切に対応してまいりたいと考えております。 |
|
2 | 【その他】 マイナンバーカードにつきましては、国において万全のセキュリティ体制を整えたうえでその普及啓発を進めており、その点をご理解のうえ、マイナンバーカードを取得したうえで、支所業務の代替システムであるコンビニ交付をご活用願います。 |
|
2 | 【その他】 意見として伺います。 |
|
2 | 【参考】 支所の取扱業務は年々減少しており、支所業務の代替システムも整ってきておりますことから、このたびの廃止方針を持つに至ったものであり、今後とも常に効率的な行政運営に努めてまいりたいと考えております。 |
|
1 |
【その他】 支所業務の代替システムであるコンビニ収納やコンビニ交付を整えたほか、今後においてもデジタル社会の実現に向けて行政手続きのデジタル化をしっかりと進めながら、住民サービスの向上に努めてまいりたいと考えております。 |
|
1 | 【その他】 意見として伺います。 |
|
1 | 【その他】 意見として伺います。 |
|
1 | 【その他】 意見として伺います。 |
|
1 | 【その他】 市の施策を推進するためには、各部署における業務を確実に実施することが肝要であり、専門性や関係法令などの改正などに的確に対応するためにも、支所で総合的に業務を担うのではなく、市役所担当部署が市内各地域の実情なども勘案して対応してまいりたいと考えております。 |
|
1 | 【参考】 DX(デジタルトランスフォーメーション)の進展により、マイナンバーカードを活用した行政手続のあり方も変わってくるものと考えており、今後とも利便性の向上に努めてまいります。 |
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 戸籍住民課 戸籍住民担当
〒085-8505 北海道釧路市黒金町8丁目2番地 釧路市役所防災庁舎2階
電話
・証明発行に関すること:0154-65-8721
・住民異動・パスポート・住居表示に関すること:0154-61-5031
・戸籍の届出に関すること:0154-31-4523
ファクス:0154-23-3690
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。