平成28年度第1回音別地域協議会

ページ番号1003083  更新日 2022年8月25日

印刷大きな文字で印刷

日時・場所

日時 平成28年6月13日(月曜日) 午前10時00分~午前11時30分
場所 音別行政センター 3階 会議室

内容

(1)開会

(2)委嘱状の交付
諏訪センター長より、各委員へ委嘱状を交付

(3)センター長挨拶
センター長挨拶。各委員より自己紹介及び当市職員の紹介

(4)地域協議会について
資料1、資料2に基づき、事務局より説明

(5)音別地域協議会会長・副会長の選出
会長に川村委員、副会長に大坂委員が推薦され承認される。

(6)会長就任挨拶

(7)議事録署名委員について
会長より荻原委員・紺野委員が指名され承認される。

(8)
議事(1)地域協議会のあり方について

【事務局】
資料3に基づきこれまでの経過、資料4に基づき平成32年度中には、それ以降のあり方について、あらためて議論いただくことを説明。各委員に地域協議会のあり方について理解を求める。
委員から寄せられた質問、意見等なし。

議事(2)平成28年度 音別地域協議会の予定について

【事務局】
次回、第2回協議会では平成29年度予算編成についてご意見をいただき、第3回では予算案の報告をさせていただいた後、再度ご意見を伺う。
その外、釧路・阿寒・音別との合同で開催される3地区合同会議が開催される旨説明。
委員から寄せられた質問・意見等なし。

議事(3)釧路市基本構想(仮称)について
資料に基づき説明

委員から寄せられた質問・意見等は次のとおり

【委員】
アンケートの内容についてはどの様になるのか。

【事務局】
内容については現在作成しており、基本的には様々な分野に対する住民からのご意見や、釧路市が進めている都市経営戦略プランのお知らせなどを含めながら、様々なご意見を伺いたい。

【委員】
主案は人口減少対策について具体的な意見を吸い上げるということか。

【事務局】
基本構想については釧路市全体のまちづくりの方向性になる。人口減少対策については、昨年策定された「まち・ひと・しごと創生総合戦略」において具体的プランは整理されているので、人口減少などにも絡めたアンケートの内容になると考えている。

【委員】
今後実施されるアンケートをもとにつくられたプラン案が、次回協議会において提示されるということか。

【事務局】
最終的には2か年で策定していくので、次回協議会においては計画の大まかな内容についてお示しできるかと考えている。

【委員】
地域協議会での意見についても吸い上げていただけると考えてよろしいか。

【事務局】
地域の課題、釧路市全体のまちづくりのご意見を聴取させていただきたいと考えているので、是非ご意見をいただければ。

議事(4)観光立国ショーケースについて

【事務局】
資料6に基づき「訪日外国人旅行者を地方へ誘客するモデルケースを形成する3都市のうちの1つに釧路市が選定」、「選定されることとなった提案概要」、「釧路市の取組の具体例」について説明。

【会長】
非常に大きなプロジェクトなので、この地域として関わる方向性を見出していただければと思うので宜しくお願いする。

委員から寄せられた質問、意見等なし。

(9)次回の日程について

【事務局】
次回協議会については11月開催予定、新年度予算についてご意見を伺う旨、また、次回開催前に3地区合同会議の開催を予定。詳細は確定次第、別途ご案内する旨説明。

(10)その他
委員から寄せられた質問、意見等。

【委員】
第2回協議会は10月に開催とはならないか。

【事務局】
特別何か事案があれば開催も考えられるが、11月は新年度予算の外に別案件もある。それ以前の開催ということであれば、別途開催になろうかと思う。

【委員】
議題が行政側の意見が中心なので、協議会としての意見、独自性が求められ、地域の意見をもっと吸い上げる必要があると思う。地域の意見を協議会として纏め、行政に提案することが必要ではないか。

【事務局】
住民の意見を吸い上げるということについては、毎年、市政懇談会、地区懇談会において地域住民の意見を聴取する機会を設けている。

【委員】
今後、1つ2つでも少しの成果を出して、地域協議会が住民の話題となることが必要と考える。地方は努力無しでは加速度的に衰退してしまう。今の状態で団塊世代が80歳台になったときには、年金・介護などに予算が膨らみ、地方が立ち向かうことは難しくなると思う。

【会長】
協議会としても、地域の意見を吸い上げることを考え、今までも行なってきているつもりではあるが、中々その様に進んでいないというご意見については、協議会の性格上、「諮問機関」である位置付けは逃れられない部分であるし、基本的に釧路市からの諮問を受けて、それについての意見を述べていかなければならない。そういう意味では、地域をどうしていくかという諮問をいただきたいと、今までも申し上げていたところ。形式的な部分もあるが、地域として阿寒・音別共にこれらの意味合いの基、協議会を実施してきていることにご理解をいただいたうえで、これからも色々なご意見を出していただければと思う。

(11)閉会

このページに関するお問い合わせ

音別町行政センター 地域振興課 地域振興係
〒088-0192 北海道釧路市音別町中園1丁目134番地 音別町行政センター2階
電話:01547-6-2231 ファクス:01547-6-2434
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。