春採湖調査会(令和2年度第2回 令和3年2月18日開催)

ページ番号1004303  更新日 2022年8月25日

印刷大きな文字で印刷

会議名

令和2年度春採湖調査会第2回例会

開催日時及び開催場所

令和3年2月18日(木曜日)午前10時00分~午前11時30分
釧路市役所防災庁舎5階 会議室A

議題

  1. 春採湖環境基準未達成原因究明調査について
  2. 春採湖水質調査の実施及び水質状況について
  3. 春採湖ウチダザリガニの捕獲について
  4. 春採川潮止堰の運用について
  5. その他
    • 次年度の春採湖調査報告書の作成について
    • 新規アドバイザーの参加について

発言要旨

1春採湖環境基準未達成原因究明調査について

  • 春採湖環境基準未達成原因究明調査において、COD値が環境省の定める環境基準を達成できない要因のひとつとして、旧春採排水路からのリンの供給が考えられるとの結果が示された。
  • 春採湖調査会としても、春採湖にとってヒブナの生息が地域の資源として重要であることから、汽水湖である湖内の現状の環境を大きく改変しない方が良く、また、嫌気層を有する部分循環湖の性状を保ったままの方が良いと考える。

2春採湖ウチダザリガニの捕獲について

  • ウチダザリガニの捕獲数は減少傾向であることが鮮明であり、大型個体も減少しているため、捕獲日数は計10日で良いと考える。
  • 10年間の水草生育状況の変化に基づいて、ウチダザリガニ防除の目標を「沈水植物の継続的な生育を以って春採湖及び周辺の多様な生態系を保全する」に変更することを採用したい。
  • 捕獲事業の手法等に変更はなく、現在のウチダザリガニ捕獲推進委員会の設置目的は達成されたため、今後の捕獲結果の分析等は、他の環境指標と共に調査会にて検討していく。
  • 市民への調査結果の周知については、これまでと同様に学習会等で行う。

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 環境保全課 自然保護係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎1階
電話:0154-31-4594 ファクス:0154-23-4651
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。