第3期釧路市子ども・子育て支援事業計画(素案)へのご意見を募集します。

ページ番号1015787  更新日 2024年12月19日

印刷大きな文字で印刷

募集期間:2024年(令和6年)12月20日(金曜日)~2025年(令和7年)1月22日(水曜日)

 釧路市では、2019年度(平成31年度)に、子ども・子育て関連3法¹に基づく「子ども・子育て支援事業計画」と、次世代育成支援対策推進法に基づく「次世代育成支援対策地域行動計画」を一体的に策定し、こども・子育てに係る様々な施策を計画的・総合的に推進してきました。
 今後も、きめ細やかなこども・子育て支援の推進を図るため、第2期計画の計画期間が終了することを受け、これまでの取組を振り返るとともに、こどもの貧困の解消に向けた対策も含めた総合的なこども・子育て支援における本市のあり方を定め、地域の協力のもと、各施策・事業を計画的に推進していくため、「第3期釧路市子ども・子育て支援事業計画」を策定するものです。
 就学前児童・就学児童の保護者を対象とした「子育て支援に関するニーズ調査」の結果や釧路市子ども・子育て会議の意見などを踏まえ、2025年度(令和7年度)から2029年度(令和11年度)までの5年間を計画期間とする「第3期釧路市子ども・子育て支援事業計画」の素案を作成しましたので、素案に対する皆さんのご意見を募集します。
 皆さんからお寄せいただきましたご意見を考慮しながら、さらに検討を進め、最終的な計画につきましては、2025年(令和7年)3月に策定する予定です。
また、皆さんからいただきましたご意見などの概要は、それらに対する市の考え方と併せて2025年(令和7年)1月下旬を目途に釧路市のホームページなどで公表します。

¹子ども・子育て関連3法:
 「子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)」、「就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律の一部を改正する法律(平成24年法律第66号)」、「子ども・子育て支援法及び就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律(平成24年法律第67号)」

1 参考資料

2 意見募集要領

(1)意見募集期間

2024年(令和6年)12月20日(金曜日)~2025年(令和7年)1月22日(水曜日)

(2) 資料の公表場所

釧路市こども保健部こども育成課保育係(釧路市役所防災庁舎3階)
釧路市役所本庁舎1階市政情報コーナー
各行政センター1階市政情報コーナー
各支所
釧路市役所ホームページ

(3) 意見の提出方法

意見等の提出書を使用し、メール、郵送、信書便、ファクス、持参(受付時間 平日の8時50分~17時20分)のいずれかの方法で提出してください。
※ 電話によるご意見の受付は応じかねますので、ご了承ください。
※ ご意見の提出にあたっては、お名前、ご住所、電話番号、意見等提出者の区分をご記入ください。
(取得した個人情報は、ご意見の具体的な内容等を必要に応じて確認するために使用し、その他の目的で使用することはありません。)
 

3 意見の提出・問合先

釧路市こども保健部こども育成課保育係
〒085-8505 釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所防災庁舎3階
電話:0154-31-4541(直通) ファクシミリ:0154-22-5674
Eメール:ko-hoiku@city.kushiro.lg.jp
 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

こども保健部 こども育成課 保育係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町8丁目2番地 釧路市役所防災庁舎3階
電話:0154-31-4541 ファクス:0154-22-5674
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。