内科・小児科に係る初期救急医療の集約化に伴う釧路市夜間急病センター条例等の一部改正への意見募集結果
内科・小児科に係る初期救急医療の集約化に伴う釧路市夜間急病センター条例等の一部改正に対して、市民の皆様からご意見を募集しました結果について、ご意見の概要と市の考え方は下記のとおりです。ご意見をお寄せいただきありがとうございました。
寄せられたご意見等について検討した結果、原案どおりとして策定することとしました。
意見募集結果
案件名
内科・小児科に係る初期救急医療の集約化に伴う釧路市夜間急病センター条例等の一部改正について
募集期間
令和6年4月26日(金曜日)~ 令和6年5月27日(月曜日)
意見の件数(意見提出者数)
3件(3人)
意見の取り扱い
- 修正(案を修正するもの):0件
- 既記載(既に案に盛り込んでいるもの):0件
- 参考(今後の参考とするもの):2件
- その他(意見として伺ったもの):1件
意見の受け取り
- 電子メール:1人
- 郵送:1人
- ファクシミリ:0人
- 直接持参:1人
意見の概要と市の考え
市民等の意見の概要 | 件数 | 意見に対する釧路市の考え方 |
---|---|---|
集約化は賛成です。休日の急病時、受診先を調べたりする手間も省け、患者の受診がし易くなると考えます。三次救急などへの転院もスムーズになると思います。 |
1件 |
【参考】 「休日夜間急病センター」が、内科・小児科の初期救急医療機関の核となり、夜間や休日に緊急に治療を必要とする患者が適切な医療を受けられる環境を整備してまいります。 |
集約化は困ります。過去に夜間急病センターを利用した際、大人も子供も間違った診察をされたことがありました。今まで通りの当番制がよいと思います。夜間急病センターの診療になると、行きたくない人も出て、我慢からの重症化に繋がる可能性も出てくると思います。 | 1件 | 【参考】 今回の内科・小児科に係る初期救急医療の集約化に至った背景といたしましては、現在の釧路市医師会の開業医による在宅当番制の継続運用が、開業医の減少や高齢化等に伴い困難な状況となっておりますことから、持続可能な医療提供体制を構築するために実施するものです。 市民の皆様が、夜間や休日に緊急に治療を必要とする場合、適切な医療が受けられるよう、今回の集約化に伴う変更内容や救急医療機関の役割・利用方法等の周知・啓発に努めてまいります。 |
改正案については賛成ですが、現在、歯科においては、休日夜間等受診体制がないため、急病センター、或いは開業医対応でお願いしたい。 | 1件 | 【その他】 日曜日、祝日、年末年始の午前10時から午後0時30分まで、並びに午後2時から午後4時までについては、釧路歯科医師会が釧路歯科医師会館において、休日緊急歯科診療所を開設し、緊急時の応急処置が行われています。 |
このページに関するお問い合わせ
こども保健部 健康推進課 健康づくり係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町8丁目2番地 釧路市役所防災庁舎4階
電話:0154-31-4524 ファクス:0154-31-4601
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。