釧路市老人福祉施設条例の一部改正についてのご意見を募集します。

ページ番号1015820  更新日 2025年1月28日

印刷大きな文字で印刷

募集期間:2024年(令和6年)12月27日(金曜日)~2025年(令和7年)1月27日(月曜日)


釧路市大楽毛老人福祉センター(以下「大楽毛荘」といいます。)は、高齢者の心身の健康増進等を目的とした老人福祉施設であり、市では、この大楽毛荘の立地する大楽毛地区の南北に(仮称)大楽毛津波避難タワーと(仮称)大楽毛津波避難複合施設の2つの津波避難施設を建設する計画を進めています。
これら2つの津波避難施設の建設計画を進めるに当たり、市では大楽毛地区における高齢者の活動の場のあり方について見直しを行った結果、現在大楽毛荘で主に行われている健康増進に資する活動については、完成後の(仮称)大楽毛津波避難複合施設における平時の利用において、新たな活動の場を確保することとし、大楽毛荘は、その所在地に整備を予定している(仮称)大楽毛津波避難タワーの建設のため、2025年(令和7年)5月末をもって廃止することとしました。
このため、大楽毛荘の設置等について定めた釧路市老人福祉施設条例を改正することとしましたので、これに対する皆さんのご意見を募集します。
なお、大楽毛荘の廃止から(仮称)大楽毛津波避難複合施設の完成までの間は、近隣の市有施設を代替の活動場所とすることとしており、大楽毛荘の利用者団体等の方々からはご理解をいただいているところです。
皆さんからお寄せいただきましたご意見を考慮しながら更に検討を進め、最終的な条例案を釧路市議会に提出する予定です。
また、皆さんからいただきましたご意見などの概要は、それらに対する市の考え方と併せて、2025年(令和7年)2月中旬をめどに釧路市のホームページなどで公表します。
 

1 改正内容

(1) 釧路市老人福祉施設条例の一部改正(第2条第1号関係)

条例中、大楽毛荘に関する規定を削除します。

2 参考資料(現行の条文)

3 意見募集要項

(1) 意見募集期間

2024年(令和6年)12月27日(金曜日)~2025年(令和7年)1月27日(月曜日) 

(2) 資料の公表場所

・釧路市福祉部介護高齢課高齢福祉係(釧路市役所防災庁舎3階)
・釧路市大楽毛老人福祉センター
・釧路市役所本庁舎1階市政情報コーナー
・各行政センター1階市政情報コーナー
・各支所
・釧路市役所ホームページ(https://www.city.kushiro.lg.jp/)

(3) 意見の提出方法

意見等の提出書を使用し、メール、郵送、信書便、ファクス、持参(受付時間 平日の8時50分~17時20分)のいずれかの方法で提出してください。
※ 電話によるご意見の受付は応じかねますので、ご了承ください。
※ ご意見の提出にあたっては、お名前、ご住所、電話番号、意見等提出者の区分をご記入ください。
(取得した個人情報は、ご意見の具体的な内容等を必要に応じて確認するために使用し、その他の目的で使用することはありません。)

意見の提出・問合先

釧路市福祉部介護高齢課高齢福祉係
〒085-8505 釧路市黒金町8丁目2番地 釧路市役所防災庁舎3階
電話:0154-31-4539(直通) ファクス:0154-32-2003
Eメール: ka-koureifukushi@city.kushiro.lg.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 介護高齢課 高齢福祉係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町8丁目2番地 釧路市役所防災庁舎3階
電話:0154-31-4539 ファクス:0154-32-2003
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。