【お知らせ】手話動画

ページ番号1007918 

印刷大きな文字で印刷

手話は、聞こえが不自由な方にとって、大切なコミュニケーション手段です。平成18年に国連が採択した障害者権利条約や、平成23年に改正された障害者基本法には、「手話は言語」であることが明記されています。

聞こえが不自由な方の中には、障がいがあることを周りから気づいてもらえず、意思疎通に困難さを抱えながら生活している方もいます。手話をする上で大切なのは、「相手を理解しよう」、「一生懸命伝えよう」とする気持ちであり、何よりも、相手の気持ちに寄り添うことが一番大切です。

手話動画

釧路市では、手話をもっと多くの人に知ってもらい、わかりやすく手話を覚えてもらえるように、手話動画の配信を始めました。
これから、定期的にやさしく学べる手話動画を紹介していきますので、ぜひ、みなさんも手話に挑戦してみてください。

手話動画配信について、釧路市長からメッセージがあります。

サムネイル:手話動画【市長メッセージ】

最新作 【第22回】今までの手話動画を振り返ってみよう

今回の手話動画は、番外編・特別編も併せ30本近くある釧路市手話動画をカテゴリーごとに振り返る内容です。

※再生時間は10分ほどです。

22回

バックナンバー

手話サークルに参加してみませんか?

市内で、手話サークル「釧路手話の会」が活動しております。
会話やレクリエーションをしながら、楽しく手話を学ぶことができます。
いつでも見学が可能ですので、手話に興味関心がある方は、お気軽にお問い合わせください。

  • 夜間の部 毎週木曜日午後7時~午後9時(川北町4-17 身体障害者福祉センター2階)
  • 昼間の部 毎週金曜日午後1時30分~午後3時30分(旭町12-3 総合福祉センター4階)

お問い合わせ先:身体障害者福祉センター(電話・ファクス 0154-24-7459 担当:堤)

手話奉仕員や要約筆記奉仕員を目指してみませんか?

市では毎年、手話奉仕員養成講習会や要約筆記奉仕員養成講習会を実施しています。

お問い合わせ先:身体障害者福祉センター(電話0154-24-7471、ファクス0154-24-7459)

このページに関するお問い合わせ

福祉部 障がい福祉課 障がい福祉担当
〒085-8505 北海道釧路市黒金町8丁目2番地 釧路市役所防災庁舎3階
電話:0154-23-5201 ファクス:0154-25-3522
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。