釧路市地域公共交通計画(旧 釧路市地域公共交通網形成計画)について
バスをはじめとした地域公共交通は、通勤や通学、買い物、通院などの日常生活に欠かせない移動手段ですが、人口減少や少子高齢化、自家用車の普及などにより利用者が減少しており、効率的な地域公共交通の確保、活性化が大きな課題となっています。
市ではこれらの課題解決に向け、持続可能な公共交通網の形成を目的に、まちづくりと連携した望ましい公共交通網の姿を示すマスタープランとして、地域公共交通の活性化及び再生に関する法律に基づき「釧路市地域公共交通網形成計画」を策定しました。
策定年月
平成29年6月
令和6年6月(変更)
釧路市地域公共交通計画(旧 釧路市地域公共交通網形成計画)
計画の概要
計画の区域
釧路市全域
計画の対象期間
平成29年度~平成38年度(10年間)
釧路市地域公共交通網形成計画
釧路市地域公共交通網形成計画素案に関する説明会の開催結果
計画の策定にあたっては、平成29年3月から4月にかけて市内10会場にて「釧路市地域公共交通網形成計画素案に関する説明会」を開催いたしました。
開催日 | 会場 | 参加者(人) |
---|---|---|
3月27日(月曜日) | 春採下町会館 |
10 |
3月28日(火曜日) | 大楽毛生活館 |
31 |
4月4日(火曜日) | コア鳥取 |
16 |
4月5日(水曜日) | 鉄北中央会館 |
6 |
4月6日(木曜日) | 新富士生活館 |
15 |
4月10日(月曜日) | 阿寒町行政センター |
8 |
4月11日(火曜日) | 交流プラザさいわい |
6 |
4月12日(水曜日) | コア大空 |
24 |
4月13日(木曜日) | コアかがやき |
11 |
4月14日(金曜日) | 音別町コミュニティセンター |
7 |
合計:134人
釧路市地域公共交通網形成計画素案への意見募集結果
市民意見提出手続条例に基づき、平成29年4月20日から平成29年5月19日までの期間において「釧路市地域公共交通網形成計画素案」への市民意見を募集しました。
意見募集の結果は、下記のファイルのをご覧ください。
関連情報
- 交通まちづくりについて
- 釧路市地域公共交通利便増進実施計画(旧 釧路市地域公共交通再編実施計画)について
- 釧路市地域公共交通活性化協議会
- 立地適正化計画(平成31年3月)
- コンパクトなまちづくりに関する基本的考え方(平成24年12月)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 都市経営課 企画係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎3階
電話:0154-31-4502 ファクス:0154-22-4473
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。