インフラ保全技術向上事業

ページ番号1006623  更新日 2022年8月25日

印刷大きな文字で印刷

  • 釧路市では、国の「地域住民生活等緊急支援のための交付金」(平成26年度補正予算)を活用し、地域での雇用創出や人材育成などさまざまな事業に取り組んでいます。
  • インフラ保全技術向上事業は、そうした取り組みの一つとして、インフラの安全性を維持するために官民連携して点検・診断等の保全技術を向上させ、あわせて市内企業の受注機会増加による域内循環を目的として実施しています。
  • 平成27年度に実施した研修では、地域における橋梁の点検や診断等に関する技術力を高める趣旨から、市の技術職員のほか、市内の建設コンサルタント会社や橋梁補修に携わる建設会社にも参加を募り、点検業務に必要な知識や技術講習を行いました(延べ217名が参加)。

第1回インフラ保全技術向上研修会

  • 開催月日 平成27年5月29日
  • 開催場所 アクア・ベール
  • 内容 講師による総論的な講話
    1. 市長挨拶
    2. インフラ保全に関する国の動向及び取組について
      釧路開発建設部 道路防災推進官 中野雅充氏
    3. 橋梁点検要領の概要について
      一般財団法人 北海道建設技術センター 企画課長兼情報課長 大村和史氏
    4. 市町村橋梁点検一括発注について
      一般財団法人 北海道建設技術センター 企画課長兼情報課長 大村和史氏
    5. 釧路市の橋梁長寿命化修繕事業について
      釧路市都市整備部 道路河川課長補佐 高橋知克
  • 受講者 73名(建設コンサルタント32名、建設会社11名、市職員30名)

写真:第1回インフラ保全技術向上研修会の会場

第2回インフラ保全技術向上研修会

  • 開催月日 平成27年8月3日
  • 開催場所 釧路市交流プラザさいわい
  • 内容 橋梁点検に関する専門技術の講習
    1. 損傷事例と補修方法(鋼橋)について
      一般財団法人 北海道建設技術センター 市町村支援課 主査 嶋田愛尊氏
    2. 損傷事例と補修方法(コンクリート橋)について
      一般財団法人 北海道建設技術センター 市町村支援課 主査 岡田朝雄氏
  • オブザーバー 釧路開発建設部 道路防災推進官 中野雅充氏
  • 受講者 62名(建設コンサルタント29名、建設会社10名、市職員23名)

第3回インフラ保全技術向上研修会

  • 開催月日 平成27年10月6日
  • 開催場所 釧路市交流プラザさいわい
  • 内容 座学による点検要領等詳細解説
    1. 橋梁の基礎知識
    2. 橋梁定期点検のポイント
    3. 橋梁診断のポイント
    4. 点検調書の作成方法
  • 講師 株式会社ドーコン 構造部担当次長兼インフラマネジメント室構造物担当 大山高輝氏
  • 受講者 47名(建設コンサルタント21名、建設会社5名、市職員21名)

第4回インフラ保全技術向上研修会

  • 開催月日 平成27年11月13日
  • 開催場所 市内の橋梁架設場所及び釧路市交流プラザさいわい
  • 内容
    1. 現地における橋梁点検(新川橋、昭和橋)
    2. 報告書作成
    3. 参加者による意見交換
  • 講師
    • 国立研究開発法人 土木研究所 寒地土木研究所 研究員 佐藤 京氏
    • 国立研究開発法人 土木研究所 寒地土木研究所 研究員 荒木恒也氏
    • 国立研究開発法人 土木研究所 寒地土木研究所 研究員 西城能利雄氏
    • 株式会社ドーコン 構造部担当次長兼インフラマネジメント室構造物担当 大山高輝氏
  • オブザーバー 釧路工業高等専門学校 校長 岸 徳光氏
  • 受講者 35名(建設コンサルタント15名、建設会社3名、市職員17名)

写真:橋梁点検研修1

写真:橋梁点検研修2

関連情報

このページに関するお問い合わせ

総務部 契約管理課 技術管理係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎3階
電話:0154-31-4586 ファクス:0154-25-9505
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。