建築確認申請について
建築確認申請
- 確認申請が必要な建築物等
- 確認申請の流れ
- 計画の変更について
- 完了検査について
- 柱の小径・必要壁量の算定方法について
- 建築基準法に係る建築士の相談窓口について
1 確認申請が必要な建築物等
建築物には、建築基準法をはじめとして、多くの法令による規制がなされています。建築基準法では、法令の規定の遵守を確保するために、建築工事の着手前に建築主事がその計画の適法性をチェックする制度を設けており、建築主はその計画が建築関係法令の規定に適合するものであることついて、確認申請書を提出して、建築主事の確認を受けなければならないと規定しています。また、建築物の用途変更、工作物の築造及び建築設備を設置する場合についても、確認申請書を提出して、建築主事の確認を必要とする場合があります。
建築確認の対象となる規模の拡大
令和7年4月1日施工する改正建築基準法より、法区分が「1号建築物~4号建築物」から「1号建築物、新2号建築物、新3号建築物」に変わり、 確認申請の対象となる建築物の規模が拡大されます。
阿寒町、音別町で確認申請の対象となる建築物が増えるため、ご留意ください。
都市計区画区域等外において対象となる建築物
都市計区画区域等内において対象となる建築物
4号特例の見直し・確認申請時に必要な添付書類
設計士が設計を行う場合に、構造関係規定等の審査が省略される制度(いわゆる4号特例)の対象が縮小されます。
2階建て又は延べ面積が200平方メートルを超える建築物(新2号建築物)は、構造によらず、構造関係規定等の審査が必要になります。また、新2号建築物は、大規模な修繕・模様替えも建築確認の対象になります。
2 確認申請の流れ
確認申請書を受理した後、その申請書は消防本部、都市計画課等、関係各課の合議をへて建築主事の審査を受けることとなるため、確認済証が交付されるまでには日数がかかります。確認済証の交付を受けた後でなければ、工事を着工することが出来ないので、事前に建築基準関係規定等(消防法、都市計画法、宅造法等)のチェックを済ませ、早めに確認申請書の提出をされるようお願いします。
3 計画の変更について
確認を受けた建築物の計画の変更については、原則として計画変更確認が必要となります。
但し、建築基準法施行規則第3条の2で定める軽微な変更については、計画変更は不要ですが軽微変更承認申請が必要となります。
計画変更の申請には手数料がかかりますが、軽微変更の場合は手数料がかかりません。
変更の内容により手数料の金額が違いますので、詳しくは建築指導課までお問い合わせください。
4 完了検査について
建築主は、確認を受けた建築物の工事が完了したときは、完了した日から4日以内に建築主事に対して工事完了届を提出することとなっています。建築主事はこれをうけて、建築物が法令に適合しているかどうかの検査を行います。検査が完了し法令に適合していると認められると検査済証が交付されます。なお、一定の建築物は検査済証の交付を受けた後でなければ使用できない等の制限があります。
5 柱の小径・必要壁量の算定方法について
現行の規定では、「軽い屋根」、「重い屋根」等の区分に応じて、木造建築物に必要な、柱の小径及び必要壁量を算定していましたが、近年、木造建築物の仕様の多様化し、より高い省エネ性能へのニーズが高まる中、断熱材の増加や太陽光発電設備等が設置されるなど、従来に比べて重量が大きくなってきています。
釧路市では釧路市建築基準法施行条例より、「軽い屋根」であっても「重い屋根」等の区分に該当する数値を用いて算定することとしていました。
この度、施行令が改正(令和7年4月1日施行)され、柱の小径・必要壁量の算定が建築物の仕様の実況に応じた算定方法に見直されます。しかし、改正後の施行令は積雪荷重を考慮した規定となっていないことから、施行令の改正後も積雪荷重を加味するため、国が定める算定式における「固定荷重」及び「積載荷重」に「積雪荷重」を加えた算定式となるよう条例を改正しました。
壁量等の基準(令和7年施行)に対応した設計支援ツール
改正後の条例及び細則の基準に対応した在来軸組工法用の設計支援ツールとして、表計算ツール【北海道版】を、北海道のホームページ(以下リンク)にて公開しております。
6 建築基準法に係る建築士の相談窓口について
建築基準法の改正の円滑な施行に向け、申請図書の作成や申請手続き等について、個別にサポートする体制を、令和7年1月から一般社団法人北海道建築士事務所協会において「建築士サポートセンター」を開設しています。
このページに関するお問い合わせ
住宅都市部 建築指導課 建築審査係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎5階
電話:0154-31-4577 ファクス:0154-24-0581
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。