出生届
出生のお届けは、郵送でも可能です。手続き方法や注意点については、下記リンクをご覧ください。
出生届
戸籍・住民票に生まれたお子様が記載されるまでに数日を要します。
証明書の請求をお急ぎの方は、本籍地・住所地の役所にご相談ください。
届出先
- 出生した子の本籍地
- 届出人の所在地(一時的な滞在地を含む)
- 出生地
届出人
- 嫡出子は父または母
- 非嫡出子(未婚での出産)の場合は母
届出人が来庁できない場合も、届書の届出人の署名、認印(任意)は父または母(非嫡出子の場合は母)がする必要があります。届出人が署名、認印(任意)済みの届書を窓口へ持参される方は、どなたでも結構です。
届出期間
- 生まれた日から14日以内(生まれた日を1日目として数える、14日目が休日の場合は、翌開庁日まで)
- 国外で生まれたときは、生まれた日から3か月以内
- 国外で生まれたときは「日本国籍を留保する」旨の申出をしないと日本国籍を喪失する場合がありますのでご注意ください。
必要なもの
- 出生届書原本(右側の出生証明書に医師による記入がされているもの。通常病院から記入済みの出生証明書が交付されますので、左側の出生届に必要事項をご記入のうえ役所にお届けください。)
- 届出人の署名、認印(任意)
- 母子健康手帳(戸籍住民課にて母子健康手帳内に「出生届出済証明」をします。休日にお届けされた方、当日母子健康手帳をお忘れの方、郵送による届出をされた方は後日ご持参ください。)
※父母の一方又は双方が外国籍の場合、追加で証明書類の提出が必要となる場合がありますので、事前にお問い合わせください。
受付時間
戸籍の届出は24時間いつでもお届けができます。
- 平日8:50~午後5時20分は、市役所防災庁舎2階戸籍住民課、各支所、各行政センター窓口にて受付します。
- ※土曜窓口サービス営業時間内(土曜8:50~午後5時20分)は、防災庁舎2階の戸籍住民課窓口にて受付します。
※各支所・各行政センターでは行っておりません。 - 上記以外の時間帯、日曜、祝日については、市役所防災庁舎1階当直室にてお預かりします。
子の氏名について
お子様の名前に使用できる文字は次の範囲内に限ります。使用可能な字体であるか下記法務省サイトにてご確認のうえお届けください。
- 常用漢字
- 人名用漢字
- カタカナ
- ひらがな(変体仮名を除く)
※外国籍のお子さんは、出生届書中「子の氏名」に漢字又はカタカナの他に、ローマ字(アルファベット表記)氏名も記入してください。
記載例
その他
個人番号について
お子様の個人番号(マイナンバー)は、届出後3~4週間程度で「個人番号通知書」が住民登録地宛に送付されます。お急ぎの場合は、お子様の個人番号が表示された住民票を取得することにより14桁の個人番号を確認することが出来ます。
出生届の届出に併せて必要となる手続き
出生届に届出に併せて必要となる手続きを確認することができるように手続きチェックシートを作成しております。
手続きチェックシートの記載内容や活用方法等は、下記のリンクからご確認ください。
各手続きの詳細は、下記リンクをご参照ください。
健康保険について
生まれたお子様が釧路市国民健康保険へ加入するとき
※お子様が釧路市国民健康保険以外の健康保険に加入する方は、勤務先または加入先の保険組合へお問い合わせください。
出産一時金について
釧路市国民健康保険加入者が出産したとき
※お子様が釧路市国民健康保険以外の健康保険に加入する方は、勤務先または加入先の保険組合へお問い合わせください。
乳幼児医療費助成制度について
生まれたお子様が釧路市に住民登録をするとき
※市区町村によって制度が異なりますので、お子様の住民登録が釧路市外の方は、お住いの市町村役場へお問い合わせください。
年金について
国民年金(1号加入者)の方が出産されたとき
- ※産前産後期間の国民年金保険料免除申請を既にされている方はお手続き不要です。
- ※厚生年金加入者または厚生年金に加入している配偶者に扶養されている方は勤務先のお手続きになります。
保護者の方が障害基礎年金(1級または2級)を受給しているとき
- ※住民登録が釧路市外の方は、お住まいの市町村役場へお問い合わせください。
- ※障害厚生年金を受給している方は、年金事務所でのお手続きとなります。
児童手当について
受給者となる方の住所が釧路市であるとき
- ※世帯で所得の高い方が受給者(申請者)となります。
- ※受給者(申請者)が公務員(独立行政法人を除く)の方は勤務先での手続きとなります。
ご不明な点は担当課へ直接お問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 戸籍住民課 戸籍住民担当
〒085-8505 北海道釧路市黒金町8丁目2番地 釧路市役所防災庁舎2階
電話
・証明発行に関すること:0154-65-8721
・住民異動・パスポート・住居表示に関すること:0154-61-5031
・戸籍の届出に関すること:0154-31-4523
ファクス:0154-23-3690
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。