郵送による各証明の申請方法
戸籍の全部事項証明書(謄本)等の申請を行う際は
- 必要とするものとその通数
- 本籍
- 戸籍の筆頭者名
【個人事項証明書(抄本)を必要とする場合】⇒個人の氏名 - 使用目的
- 申請者の住所・氏名・続柄
- 昼間連絡可能な電話番号
以上の項目を記入し、
- 手数料(株式会社ゆうちょ銀行発行の定額小為替または現金書留)
- 返信用封筒(住所氏名を記入し、切手を貼付したもの)
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等のコピー)
- 代理人の場合、本人が必要事項を記載した委任状と代理人の本人確認書類
を同封して下記宛へ申請してください。
住民票の申請を行う際は
- 必要とするものとその通数
- 釧路市の住所
- 必要な方の氏名/生年月日
- 使用目的
- 申請者の住所・氏名
- 昼間連絡可能な電話番号
以上の項目を記入し、
- 手数料(株式会社ゆうちょ銀行発行の定額小為替または現金書留)
- 返信用封筒(住所氏名を記入し、切手を貼付したもの)
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等のコピー)
- 代理人の場合、本人が必要事項を記載した委任状と代理人の本人確認書類
を同封して下記宛へ申請してください。
転出証明書の申請を行う際は
- 転出年月日
- 旧住所、旧世帯主
- 新住所、新世帯主
- 転出する人全員の氏名、生年月日
- 申請者の住所・氏名
- 昼間連絡可能な電話番号
以上の項目を記入し、
- 返信用封筒(住所氏名を記入し、切手を貼付したもの)
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等のコピー)
- 代理人の場合、本人が必要事項を記載した委任状と代理人の本人確認書類
を同封して下記宛へ申請してください。
個人番号カードまたは住民基本台帳カードによる転出届(特例転出)を郵送で行う際は
- 初めに「個人番号カード(あるいは住民基本台帳カード)による転出」を書く。
- 転出年月日
- 旧住所、旧世帯主
- 新住所、新世帯主
- 転出する人全員の氏名、生年月日
- 申請者の住所、氏名
- 昼間連絡可能な電話番号
以上の項目を記入し、
- 本人確認書類(個人番号カード、住民基本台帳カード等のコピー)
- 代理人の場合、本人が必要事項を記載した委任状と代理人の本人確認書類
を同封して下記宛へ申請してください。
郵送請求する場合の宛先
〒085-8505 釧路市黒金町7丁目5番地
釧路市役所 戸籍住民課 戸籍住民担当
関連情報
ダウンロード
-
戸籍の全部事項証明書(謄本)等の郵送申請書 (PDF 1.5MB)
-
【記載例】戸籍の全部事項証明書(謄本)等の郵送申請書 (PDF 1.5MB)
-
住民票の郵送申請書 (PDF 1.4MB)
-
【記載例】住民票の郵送申請書 (PDF 1.4MB)
-
郵送での申請方法について (Word 118.7KB)
-
委任状様式 (PDF 785.9KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 戸籍住民課 戸籍住民担当
〒085-8505 北海道釧路市黒金町8丁目2番地 釧路市役所防災庁舎2階
電話:0154-31-4523 ファクス:0154-23-3690
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。