住民票・住民票記載事項証明
住民票が必要なときは
1.本人及び同じ世帯の方が申請する場合
世帯主(世帯主名・続柄)及び戸籍(本籍・筆頭者名)の表示について、特に申し出のない限りは省略されない住民票が交付されます。
2.代理人が申請する場合
(1)任意代理人(使者)
委任状が必要ですのでご持参ください。
(2)法定代理人(後見人等)
代理人に指定された方は、代理権限の確認できる資料(後見登記事項証明書等)が必要ですのでご持参ください。
3.第三者が申請する場合
- 申請理由が必要です。申請理由が確認できる書類がある場合はご持参ください。
- 理由が正当でないときは、申請に応じられないことになっています。
4.マイナンバー(個人番号)及び住民票コードが記載された住民票が必要な場合
(1)本人及び同一世帯の方が申請する場合
窓口に来られる方の本人確認書類をご持参ください。
(2)法定代理人(後見人等)が申請する場合
法定代理人には資格を証明する書類(原本)をご持参ください。
窓口に来られる方の本人確認書類をご持参ください
(3)(2)以外の代理人が申請する場合
- 通常の住民票と同じく「委任状」をご持参ください。
※親族でも(1)や(2)に該当しない方は「委任状」が必要です。 - 窓口に来られる方の本人確認書類をご持参ください。
- マイナンバー(個人番号)及び住民票コードが記載された住民票は代理人の方に直接交付することはできません。代理人の方の本人確認書類がそろっていた場合のみ、市役所から本人宛に送付します。代理人の方の本人確認書類は、完全に満たしていないと受付できませんのでご注意ください。
住民票記載事項証明が必要なときは
- 提出先(学校や職場など)の指定様式をお持ちの方はご持参ください。
- 指定様式がない場合は、当市の様式で証明いたします。
申請の際の注意事項
- 窓口に来られる方の「本人確認」ができるものをご持参ください。
- 自筆、署名されていない場合は押印が必要です。
本人確認を実施しています
個人情報の保護や不正な申請(不正請求)を防止するため法律が改正され、住民票や住民票記載事項証明を申請する場合は、窓口においでになった方の本人確認(本人、代理人の方も含みます)を実施しています。
本人確認書類には、次のようなものがあります。
1点でよいもの
- 運転免許証
- パスポート
- 在留カード、特別永住者証明書など
- 住民基本台帳カード(写真つき)
- 個人番号カード
- その他、官公署で発行した写真つきの免許証や許可証もしくは資格証明書(身体障害者手帳、無線従事者免許証、船員手帳など)
2点必要なもの
- 各種保険者証
- 年金手帳、証書
- 学生証 など
関連情報
ダウンロード
-
住民票・印鑑登録証明・戸籍等交付申請書 (PDF 1000.5KB)
-
(住民票記載例)住民票・印鑑登録証明・戸籍等交付申請書 (PDF 1.0MB)
-
住民票等の郵送申請書 (PDF 1.4MB)
-
【記載例】住民票等の郵送申請書 (PDF 1.4MB)
-
委任状様式 (PDF 785.9KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 戸籍住民課 戸籍住民担当
〒085-8505 北海道釧路市黒金町8丁目2番地 釧路市役所防災庁舎2階
電話:0154-31-4523 ファクス:0154-23-3690
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。