くしろのカラマツで素敵なもの作ろう!(平成26年度)
「木育」とは、子どものころから木を身近に使っていくことを通じて、人と、木や森との関わりを考えられる豊かな心を育むことであり、子どもをはじめとするすべての人びとが『木とふれあい、木に学び、木と生きる』取り組みです。北海道は、この理念を踏まえながら木育の考え方や具体的な活動が道民の間に広がるよう努めており、今後、さらに木育を普及させていくため、木育活動の企画立案や指導、アドバイス、コーディネートができる人材(木育マイスター)を育成するための研修を行います。研修日程をすべて修了すると、「木育マイスター」として北海道に認定・登録され、北海道のホームページ等に掲載されます。
本年度の木育マイスター研修は、初の釧路市開催となります。ご関心のある方は北海道水産林務部森林活用課「木育」サイトもしくはNPO法人ねおすサイトをご覧ください。
- 日程
-
- 室内講義及び実習
第1回 平成27年9月27日(日曜日)~9月28日(月曜日)
第2回 平成27年11月8日(日曜日)~11月9日(月曜日) - OJT(現場研修)
平成27年9月29日~11月7日の期間で5回程度OJTを設定します。受講生には、そのうち1回以上を受講していただきます。
- 室内講義及び実習
- 会場
- 第1回:浜中町 霧多布湿原センター
第2回:釧路市 釧路市農村都市交流センター山花温泉リフレ - 対象
-
- 北海道内在住の18歳以上の人
- 現在、木育活動の実践を通じてその普及に携わっており、木育に関するさらなる知識・技術の習得を目指している人
- 今後、木育マイスターとしての知識・技術を活用し、木育の普及を行う意欲のある人
- 人数
- 20人
※応募者多数の場合は抽選により受講生を決定します。 - 申込と締切
- 平成27年8月21日(金曜日)必着 ※お電話の場合、午後6時00分まで
郵送、メール、ファクス、お電話でお申し込み頂けます。※下記のpdfデータの二枚目下部にお申し込み用の欄もございます。
なお、お申し込みに必要な情報は、名前、性別、住所、電話(携帯番号も)、ファクス、メールアドレス、生年月日、所属となっております。 - 受講料
- 無料(研修開催地までの交通費及び食費・宿泊費は受講生負担)

2月7日 「メイドインくしろ」に参加しました
釧路市国際交流センターで開催された、地場産品の普及と地産地消の推進イベントである「メイドインくしろ」に参加しました。
3月14日 「きたのき文化祭」に出展しました
札幌市のサッポロファクトリーで開催された、北海道産の木に親しむイベント「きたのき文化祭」に出展しました。
3月17日 新しいカラマツフローリングを開発しました
道産材の使用比率を大幅に高めた、新たなカラマツフローリングを開発しました。
これまでの木づなプロジェクト(平成26年度)
これまでに行ってきた「木づな」プロジェクトを紹介します。
-
6月12日 たんちょう釧路空港にカラマツ製ベンチを設置 (PDF 235.9KB)
-
6月27日 大地みらい信用金庫東支店にカラマツ製品を展示中 (PDF 542.3KB)
-
6月28日 平成26年度市民学園講座「子どもチャレンジ」で木工教室開催 (PDF 600.7KB)
-
7月3日 釧路産トドマツ精油による空気浄化剤を展示中 (PDF 258.0KB)
-
7月15日 釧路短大との連携事業を実施 (PDF 555.9KB)
-
7月28日 「くしろキッズタウン」で職業体験「大工さん」を実施 (PDF 625.3KB)
-
10月6日 渡島管内松前中学校の机に釧路の技術が使われました (PDF 539.4KB)
-
10月27日 「くしろ木づなフェスティバル」 (PDF 515.0KB)
-
11月8日 「2014木育・森づくりパネル展」に参加 (PDF 701.8KB)
-
11月20日 釧路産カラマツを利用した木の賞状を発売 (PDF 418.0KB)
-
11月20日 道産材をふんだんに使った事務所が完成 (PDF 597.0KB)
-
11月25日 釧路産のトドマツを使った新商品の展開 (PDF 379.1KB)
-
1月19日 「KJCランド」で木育教室を開催しました (PDF 689.0KB)
-
1月20日 道産材の温もり豊かな庁舎が完成しました (PDF 458.1KB)
-
1月23日 エステー株式会社・株式会社北都・北海道釧路総合振興局が包括連携協定を締結 (PDF 631.8KB)
-
1月27日 釧路市の小学生を対象とした「木育教室」を実施 (PDF 790.2KB)
-
2月12日 釧路産カラマツで製作したイーゼルの発売開始 (PDF 544.8KB)
-
2月12日 幼児用椅子のリフォームを開始 (PDF 452.4KB)
-
2月14日 「くしろ安心住まいフェア」で木育教室を開催 (PDF 689.7KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
産業振興部 農林課 農林振興係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎4階
電話:0154-31-2552 ファクス:0154-31-2553
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。