くしろのカラマツで素敵なもの作ろう!(平成27年度)
釧路市は、平成17年の3市町合併により、森林面積は約10万ha(全道の市で1位)。人口10万人、森林面積10万haを超えるのは全国で3市のみと、まさに釧路市は「森林都市」(森林率74%)と言えます。
この「釧路市有林をはじめとした釧路市内の森林資源の活用策を検討」するため、釧路の木を取り巻く様々な関係者が参画する「釧路森林資源活用円卓会議」を平成22年11月に設置(川上部会平成22年12月、川下部会平成23年2月)しました。
これまで、「釧路森林資源活用円卓会議」では地域材利用拡大にあたって、「くしろ木づなプロジェクト」を実施し、たくさんの素敵なものを産み出してきました。

10月16日 フローリング商品が「北海道新技術・新製品開発賞」の優秀賞を受賞
木材関係企業では初の受賞となります。
11月2日 くしろ安心住まいフェアで木育教室を実施
住まいに焦点をあてた子ども向けイベントです。
11月9日 木育・森づくりフェアで木育講座を実施
「木と触れ合う機会の提供」をテーマに開催しました。
11月11日 道産カラマツ・トドマツを使ったネームプレートが発売開始
官公庁・企業向け商品として先行販売しました。
1月14日 イトーヨーカドー釧路店で釧路産の木製品を展示
地域活性化連携協定に基づく事業です。
1月18日 第2回KJCランドで「木育教室」を実施
釧路短期大学により子どもたちがたのしく遊べる一日となりました。
1月22日 木育マイスター(6期生)が誕生
釧路・根室管内で新たに8名が認定されました。
2月10日 平成27年度釧路市小学校木育講座を開催
鶴野小学校・芦野小学校・釧路小学校にて開催しました。
これまでの木づなプロジェクト(平成27年度)
これまでに行ってきた「木づな」プロジェクトを紹介します。
-
4月1日 古い会議机が美しいテーブルへと変化 (PDF 504.5KB)
-
4月7日 釧路市産木材で木製遊具を開発 (PDF 574.5KB)
-
4月20日 釧路短期大学で木育教室を開催 (PDF 573.8KB)
-
6月15日 釧路市役所内の地域材利用の取組 (PDF 565.9KB)
-
7月1日 木育教室「木育ってなんだろう? 小さな黒板づくり」を実施しました (PDF 557.7KB)
-
7月6日 大楽毛よしの幼稚園で木育教室を開催しました (PDF 593.3KB)
-
7月9日 東雲小学校で木育講座を開催しました (PDF 545.2KB)
-
7月21日 根室&釧路いいところフェアで木づな商品を展示しました (PDF 563.7KB)
-
8月21日 地産地消バスツアーで工場見学と木工教室を実施しました (PDF 622.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
産業振興部 農林課 農林振興係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎4階
電話:0154-31-2552 ファクス:0154-31-2553
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。