令和6年度第2回阿寒地域協議会

ページ番号1015893  更新日 2025年1月16日

印刷大きな文字で印刷

日時・場所

日時 令和6年11月25日(月曜日) 14時00分から15時30分まで
場所 阿寒町行政センター 3階大会議室

内容

(1) 開会

(2) センター長挨拶

(3) 議題
 議事録署名委員について
 会長より2名の委員が指名され、承認される。

1.委員からの事前質問について

●すずらん橋のメンテナンスについて、富士見公園脇の歩道除草について
【委員】
 すずらん橋は2000年に竣工、手すりや上部の錆がひどくなっていることから、メンテナンスが必要ではないか。また、富士見公園脇の歩道や道路脇の草が刈られていないので、非常に見栄えが悪い。

【事務局】
 すずらん橋については利用に支障がないか定期的にパトロールを行い、手すりについた鳥の糞などの清掃を行っている。今後も、パトロールによる状況把握と維持管理に努めていきたいと考えている。また、富士見公園脇の歩道の除草についても、状況を見て対応をしていきたいと考えている。

●阿寒湖温泉地区に移住者を増やす対策について
【委員】
 阿寒湖温泉地区は移住しやすい環境づくりが整っていない。地域と行政とで検討し、移住しやすい環境づくりができないかと思っている。

【事務局】
 市としては、市営住宅への入居や民間事業者における共同住宅建設の可能性等、幅広い視点で庁内関係部署による調査研究を進めている。また、庁内関係部署での協議のみならず、阿寒湖温泉地区のホテル事業者等へのヒアリング等を行いながら、阿寒湖温泉地区全体の実情把握に努めている。一方、国の様々な制度等の動きに注視し、活用可能な制度等の情報収集を行いながら、阿寒湖温泉地区における住居環境について、引き続き検討を進めてまいりたいと考えている。

2. 令和7年度予算要求における主要事業について
 事務局より説明。
 委員から寄せられた質問・意見等は以下のとおり。

【委員】
 阿寒湖まりむ館の老朽化が進み、そのための改修工事を行うと思うが、また同じような素材等をイメージして計画を立てているのか。

【事務局】
 要求内容は、今ある木道をすべて撤去して一部舗装、それ以外を芝生化にする考えでいる。

【委員】
 芝生化は、鹿対策として考え直してほしい。芝生を食べに鹿が集まってくる状況であり、住民の意見としては芝生の部分はなくしていただきたい。木道はすぐ傷むため、まりむ館の周りの道路や歩道と同じような形の整備を検討していただきたい。

【事務局】
 委員からいただいたご意見も参考にしながら、関係部署と協議して進めていきたいと考えている。

【委員】
 今回の予算要求内容を見ても、地域住民に直接的な影響のある良い要求ではない。今後、地域協議会などの中で、いろんな意見が出てくると思うので、是非予算要求に反映していただきたい。

3. 阿寒IC-釧路西ICの開通について
 地域振興課より説明。
 委員から寄せられた質問・意見等はなし。

4.令和6年度阿寒湖温泉地区のエゾシカ問題について
 市民課より説明。
 委員から寄せられた質問・意見等は以下のとおり。

【委員】
 リーフレットの配布や看板の設置などは良いが、鹿が来ない対策にはなっていない。鹿が来ない対策が必要だと思う。まりむ館には毎日のように何頭もの鹿が来てそこで草を食べているため、住民の意見としてまりむ館の芝生は撤去し、水はけの良い道路にしていただきたい。

【事務局】
 町中を鹿がうろついている、観光客が餌をあげるなどの実情もあるため、取り急ぎ今回のような対策に取らせていただいた。これで終わりではなく、まりむ館の芝についても撤去を希望するご意見がある一方で、残すことを希望するご意見も地域の方から出ているため、実態としてどちらの方が良いのか、ご相談させていただきながら検討していきたい。

5. 阿寒地区における防災訓練の実施状況について
 地域振興課より説明。
 委員から寄せられた質問・意見等はなし。

6. 令和6年度釧路市阿寒町敬老会について
 保健福祉課より説明。
 委員から寄せられた質問・意見等はなし。

7. SOSネットワーク模擬訓練の開催について
 保健福祉課より説明。
 委員から寄せられた質問・意見等はなし。

8. 「子どもの遊び場」阿寒湖まりむ館の無料開放について
 阿寒湖温泉支所より説明。
 委員から寄せられた質問・意見等はなし。

9. 学校に設置したエアコンについて
 阿寒教育係より説明。
 委員から寄せられた質問・意見等はなし。

(4) その他
 阿寒地域に関する意見交換

【委員】
 ハンターの件について、北海道のハンター協会でヒグマの駆除をなるべく受けないでほしいという報道が出ていたが、釧路市と地元ハンターの団体とは良好な関係が築けているのかお伺いしたい。

【事務局】
 北海道猟友会釧路支部の支部長に連絡を行ったところ、現在、釧路市と猟友会とは良好な関係を築けており、今まで通りの対応を行うとのお話を聞いている。理事会に諮る必要があるが、このまま対応していただけるものと聞いている。

(5) 閉会

このページに関するお問い合わせ

阿寒町行政センター 地域振興課 地域振興係
〒085-0292 北海道釧路市阿寒町中央1丁目4番1号 阿寒町行政センター2階
電話:0154-66-2122 ファクス:0154-66-3959
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。