釧路市動物園条例施行規則及び釧路市丹頂鶴自然公園条例施行規則の一部改正に対するご意見を募集します
募集期間:2019年(令和元年)11月6日(水曜日)~2019年(令和元年)12月6日(金曜日)
釧路市では、動物に関する知識と親しみを深めるとともに市民に憩いの場を提供するため、釧路市動物園(以下「動物園」といいます。)を設置しており、また、特別天然記念物であるタンチョウの認識を深めるとともに広くその保護育成の必要性を啓蒙するため、釧路市丹頂鶴自然公園(以下「鶴公園」といいます。)を設置しています。
これらの施設では、夏期の開園時間(以下「夏時間」といいます。)を冬期の開園時間(以下「冬時間」といいます。)よりも長く設定しており、現在、体育の日(10月の第2月曜日)の翌日に夏時間から冬時間に切り替えることとしていますが、年によって体育の日の日付が変動することから、わかりづらいものとなっています。
このため、夏時間から冬時間に切り替える日が年によって変動しないように見直しを行うこととし、動物園及び鶴公園の開園時間について定めている「釧路市動物園条例施行規則」(以下「動物園規則」といいます。)及び「釧路市丹頂鶴自然公園条例施行規則」(以下「鶴公園規則」といいます。)を改正することとしましたので、これに対する皆さんのご意見を募集します。取り入れるべきご意見については改正案を修正するなど更に検討を進めてまいります。
また、皆さんからいただきましたご意見などの概要は、それらに対する市の考え方と併せて、2019年(令和元年)12月上旬をめどに釧路市のホームページなどで公表します。
1.改正内容
動物園及び鶴公園の開園時間について、次のとおり、夏時間から冬時間に切り替える日を10月15日とします。
(1) 動物園の開園時間(動物園規則第2条第1号関係)
現行
- 夏時間:4月10日から体育の日まで 午前9時30分から午後4時30分まで
- 冬時間:体育の日の翌日から翌年の4月9日まで 午前10時から午後3時30分まで
変更後
- 夏時間:4月10日から10月14日まで 午前9時30分から午後4時30分まで
- 冬時間:10月15日から翌年の4月9日まで 午前10時から午後3時30分まで
(2) 鶴公園の開園時間(鶴公園規則第2条関係)
現行
- 夏時間:4月10日から体育の日まで 午前9時から午後6時まで
- 冬時間:体育の日の翌日から4月9日まで 午前9時から午後4時まで
変更後
- 夏時間:4月10日から10月14日まで 午前9時から午後6時まで
- 冬時間:10月15日から翌年の4月9日まで 午前9時から午後4時まで
2.参考資料(現行の条文)
3.意見募集要領
(1) 意見募集期間
2019年(令和元年)11月6日(水曜日)~2019年(令和元年)12月6日(金曜日)
(2) 資料の公表場所
- 釧路市動物園
- 釧路市丹頂鶴自然公園
- 釧路市役所本庁舎1階市政情報コーナー
- 各行政センター1階市政情報コーナー
- 各支所
- 釧路市役所ホームページ
(3) 意見の提出方法
郵便、信書便、持参(受付時間 平日の8時50分~17時20分)、ファクス、メールのいずれかの方法で提出してください(様式は問いません。)。
- ※ 電話によるご意見の受付は応じかねますので、ご了承ください。
- ※ ご意見の提出にあたっては、お名前、ご住所、電話番号をご記入ください。
(取得した個人情報は、ご意見の具体的な内容等を必要に応じて確認するために使用し、その他の目的で使用することはありません。)
(4)意見の提出・問合先
釧路市教育委員会 生涯学習部動物園管理飼育展示担当
〒085-0204 釧路市阿寒町下仁々志別11番 釧路市動物園
電話:0154-56-2121(直通) ファクス:0154-56-2140
Eメール:zoo-kanri@city.kushiro.lg.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 動物園 管理係
〒085-0204 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番 釧路市動物園
電話:0154-56-2121 ファクス:0154-56-2140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。