交通バリアフリー基本構想(平成16年9月)
市では、高齢者、身体障がい者等の公共交通機関を利用した移動の円滑化の促進に関する法律第6条第8項に基づき、平成16年9月13日付で国土交通省および関係機関へ『釧路市交通バリアフリー基本構想』を提出しました。
本構想は、駅など旅客施設を中心とした地区(重点整備地区)について、駅、周辺道路、信号機などのバリアフリー化を重点的かつ一体的に推進するため、バリアフリー化のための目標・方針および実施する事業などを策定しました。
この策定にあたり国や道の道路・交通関係機関、旅客会社、町内会、商店街や福祉団体、庁内各課で構成する検討委員会、検討部会および公募による市民の方々で構成する市民会議を組織し約2年半にわたり討議が進められました。
表紙・目次
第1章 計画策定の目的と流れ
- 計画策定の目的と策定体制
- 計画策定の流れ
第2章 現況と課題
- 釧路駅周辺地区の概況
その1 その2 - 釧路市交通バリアフリーの現況と課題
- 移動経路の具体的検討
- 移動経路、主要施設(目的地)の検討(A案)
- 移動経路、主要施設(目的地)の検討(B案)
- 移動経路、主要施設(目的地)の検討(C案)
- 実地検証
(冬季実地検証:3ルート)- JR釧路駅~釧路バスターミナル周辺
- 釧路市役所~栄町平和公園
- 錦町駐車場~パステルタウン~ぬさまい河畔広場
- 国際交流センター~釧路市役所~北大通~JR釧路駅
- 国際交流センター~釧路市役所~和商市場~幸町公園~釧路地方合同庁舎
- 実地検証による課題の整理
第3章 釧路市交通バリアフリーの基本方針
- 上位・関連計画に見るまちなかの位置づけと目標
- 釧路市交通バリアフリーの展開方向と基本方針
第4章 重点整備地区の設定
- 重点整備地区および特定経路の設定方針
- 重点整備地区および特定経路
- 重点整備地区内の整備方針
参考資料
- 検討委員会・検討部会・市民会議の開催状況
- 検討委員会・検討部会・市民会議委員名簿
本基本構想に関するお問い合わせ・概要版ご希望の方は・・・
ダウンロード
-
表紙・目次 (PDF 221.4KB)
-
計画策定の目的と策定体制 (PDF 546.7KB)
-
計画策定の流れ (PDF 546.7KB)
-
釧路駅周辺地区の概況(その1) (PDF 591.6KB)
-
釧路駅周辺地区の概況(その2) (PDF 840.3KB)
-
釧路市交通バリアフリーの現況と課題 (PDF 420.3KB)
-
移動経路の具体的検討 (PDF 564.3KB)
-
移動経路、主要施設(目的地)の検討A案 (PDF 894.5KB)
-
移動経路、主要施設(目的地)の検討B案 (PDF 878.4KB)
-
移動経路、主要施設(目的地)の検討C案 (PDF 875.3KB)
-
実地検証 (PDF 120.1KB)
-
冬季実地検証:JR釧路駅~釧路バスターミナル周辺 (PDF 517.5KB)
-
冬季実地検証:釧路市役所~栄町平和公園 (PDF 508.1KB)
-
冬季実地検証:錦町駐車場~パステルタウン~ぬさまい河畔広場 (PDF 528.2KB)
-
春季実地検証:国際交流センター~釧路市役所~北大通~JR釧路駅 (PDF 574.5KB)
-
春季実地検証:国際交流センター~釧路市役所~和商市場~幸町公園~釧路地方合同庁舎 (PDF 576.9KB)
-
春季実地検証:実地検証による課題の整理 (PDF 427.6KB)
-
上位・関連計画に見るまちなかの位置づけと目標 (PDF 401.4KB)
-
釧路市交通バリアフリーの展開方向と基本方針 (PDF 160.1KB)
-
重点整備地区および特定経路の設定方針 (PDF 374.2KB)
-
重点整備地区および特定経路 (PDF 490.1KB)
-
重点整備地区内の整備方針 (PDF 8.9KB)
-
検討委員会・検討部会・市民会議の開催状況 (PDF 194.0KB)
-
検討委員会・検討部会・市民会議委員名簿 (PDF 16.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
住宅都市部 都市計画課 都市計画係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎5階
電話:0154-31-4555 ファクス:0154-25-8149
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。