2024年度 輝くまちづくり交付金事業実施報告書

ページ番号1016469  更新日 2025年4月30日

印刷大きな文字で印刷

2024年度対象事業14事業の実施結果について、下記のとおり実施報告書を公開いたします。

交付決定事業一覧

新規:北大通謎解きクイズラリー

提案者(代表者)

株式会社k-Hack 代表取締役 澄川 誠治

テーマ

地域経済の活性化・若い世代を社会全体で支える

実施報告書

新規:朝陽フェスティバル

提案者(代表者)

釧路市立朝陽小学校 PTA 事務局長 岡田 康敬

テーマ

地域経済の活性化

実施報告書

新規:釧路ジュニアジャズオーケストラwith椎名豊カルテットスペシャルジャズコンサート2024

提案者(代表者)

くしろ椎名豊ジャズクラブ 事務局長 髙尾 学

テーマ

地域を担う人材育成

実施報告書

新規:氷都くしろ!巨大屋外スケートリンク設営事業

提案者(代表者)

釧路バンディ協会 代表 湊 祐美

テーマ

地域経済の活性化・地域を担う人材育成・若い世代を社会全体で支える

実施報告書

継続:0歳からのフアミリーコンサート~垣根を越えて~

提案者(代表者)

幼い子どもたちのためのコンサート実行委員会 進藤 信子

テーマ

若い世代を社会全体で支える・安心して暮らせる都市・地域を担う人材育成

実施報告書

新規:くしろ子育て応援フェスティバル2024

提案者(代表者)

くしろ子育て応援フェスティバル実行委員会 委員長 伊藤 美也子

テーマ

若い世代を社会全体で支える

実施報告書

新規:美原から釧路活性化プロジェクト

提案者(代表者)

特定非営利活動法人まなざしの和 理事長 島貫 こずえ

テーマ

地域経済の活性化・地域を担う人材育成

実施報告書

継続:災害対策トレーニングin釧路~2024能登半島地震の教訓を得て~

提案者(代表者)

一般社団法人エシカルプラス 代表理事 野村 香

テーマ

安心して暮らせる都市・地域を担う人材育成

実施報告書

新規:地元くしろの魅力情報・集積・整理・共有・再認識・発信・人的ネットワーク構築促進・次世代継承事業

提案者(代表者)

くしろ・まち・ガイド倶楽部 代表 大島 研志

テーマ

地域経済の活性化・地域を担う人材育成

実施報告書

新規:住・観・滞!釧路(まち)を感じる企画事業

提案者(代表者)

特定非営利活動法人くしろ・わっと 理事長 小林 友幸

テーマ

地域経済の活性化・安心して暮らせる都市

実施報告書

継続:ノスタルジック946(くしろ)~釧路懐かし写真館2nd action~

提案者(代表者)

特定非営利活動法人 和 理事長 松田 修

テーマ

地域経済の活性化・地域を担う人材育成

実施報告書

新規:釧路スタジオ コスプレロケーション開放

提案者(代表者)

釧路スタジオ実行委員会 実行委員長 伊東 尚悟

テーマ

地域経済の活性化

実施報告書

新規:地域住民が活躍するフットパス・ガイドシステムの構築

提案者(代表者)

くしろ元町フットパスを広め隊 隊長 及川 堅太郎

テーマ

地域経済の活性化

実施報告書

継続:若者がまちを救う,元気はつらつ!関係人口「MO-SO家族」釧路・阿寒・音別お宝プロジェク

提案者(代表者)

一般社団法人 くしろまちづくり研究所 渡辺 栄重

テーマ

地域経済の活性化

実施報告書

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 市民協働推進課 市民協働係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎2階
電話:0154-31-4504 ファクス:0154-23-5220
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。