暑さをしのぐ施設「クールシェルター」のご案内
暑さをしのぐ施設「クールシェルター」
次の場合、下記の6施設を暑さをしのぐ施設「クールシェルター」として一般開放いたします。
- 「熱中症特別警戒アラート」又は「熱中症警戒アラート」が発令された場合
- 施設の実測で、暑さ指数(WBGT)の予測値が33以上になる場合(開館時のみ※図書館においては蔵書整理日含む)
なお、施設ごとに設定している開設条件もございますので、開設状況については各施設にお問い合わせください。
コア鳥取(鳥取コミュニティセンター)内 西部地区図書館
釧路市鳥取北8-3-10 鳥取10号公園内
- 施設の実測の温度測定において30℃に達した場合にも開設(開館時のみ※蔵書整理日含む)
コアかがやき(中部地区コミュニティセンター)内 中部地区図書館
釧路市愛国191-5511
- 施設の実測の温度測定において30℃に達した場合にも開設(開館時のみ※蔵書整理日含む)
コア大空(東部地区コミュニティセンター)内 東部地区図書館
釧路市益浦1-20-20
- 「施設の実測の温度測定において30℃に達した場合にも開設(開館時のみ※蔵書整理日含む)
阿寒町公民館
釧路市阿寒町中央2-4-1
阿寒湖まりむ館
釧路市阿寒町阿寒湖温泉2-6-20
- 市民等から依頼があった場合は、アラートが発令されない場合でも開放
音別町コミュニティセンター
釧路市音別町中園1-78
熱中症予防について
熱中症は、戸外やスポーツ中にだけ起こるわけではありません。
室内で安静にしていても、温度、湿度が高い場合があり、特に幼い子どもや高齢者は脱水症状が起こりやすいので、つぎにご紹介する対策や各種リンク先の情報を、熱中症の予防と発症時の対応にご活用ください。
- 暑くない、喉が渇かないと思っても、涼しい環境で過ごすことやこまめな水分・塩分補給をしましょう。
- 通気性の良い、吸湿性・速乾性のある衣類の着用もおすすめです。
- 保冷剤などで体を冷やすことも効果的です。
【室内】
- エアコンや扇風機を使いましょう
- 遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用しましょう
- 室温や湿度をこまめに確認しましょう
- 暑さ指数「WBGT」も参考にしましょう
【屋外】
- 日傘や帽子を使いましょう
- 日陰を利用しましょう
- こまめに休憩しましょう
- 気温や湿度、暑さ指数「WBGT」が高い日は、外出を控えましょう
- 外出する場合は比較的涼しい時間帯にしましょう
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 環境保全課 環境管理係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎1階
電話:0154-31-4535 ファクス:0154-23-4651
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。