パスポート申請・交付のご案内
令和7年3月24日からパスポートが変わりました!
令和7年3月24日(月曜日)申請受理分から、偽造・変造対策を大幅に強化した「2025年旅券(パスポート)」の発給を開始します。
これに併せて、オンライン申請が可能となる申請内容や申請時の手数料等が次のとおり、変更となります。
主な変更点はこちら
1、オンライン申請が可能となる申請内容が拡充
これまでの更新申請に加え、新規申請もオンライン申請が可能となります。
オンライン申請を行うことで、下記メリットがありますので、ご活用ください。
来庁回数が削減(交付時の1回のみ)。
申請時に必要となる戸籍謄本の提出が省略可能。
書面申請よりも手数料が安価であるとともにクレジットによるオンライン納付が可能。
※ 従来通り、釧路市役所防災庁舎戸籍住民課、阿寒町・音別町行政センター市民課、阿寒湖温泉支所にて書面申請することは可能です。
2、手数料の変更
パスポートの申請にかかる手数料が次のとおり、変更となります。
※ パスポートの発行日から6か月間受け取らずに経過すると失効となり、失効後5年以内に再度申請した場合は、手数料が上記の金額に6,000円(収入印紙:4,000円、北海道収入証紙:2,000円)加算されます。
3、申請から受取までの期間が延長
偽造防止対策強化のため、パスポートは国立印刷局で作成し、各窓口へ配送されることから、現在よりも申請から受取までに長い期間を要することになります。
海外への旅行や出張の予定がある方は、お早めの申請をお願いします。
【申請から受取までの日数】
- 北海道パスポートセンターでの申請・受付 → 約2週間(これまでは6日間)
- 当市での申請・受付 → 約3週間(これまでは約2週間)
申請から受取までの流れ
申請内容により、必要となる書類や手数料等が異なりますので、下記リンクを参考に申請内容をご確認ください。
1、申請内容の確認
有効中のパスポートをお持ちでない方
-
新規申請
初めてパスポートを申請する方
現在お持ちのパスポートの有効期限が切れた方
海外でパスポートを紛失し、帰国のための渡航書で帰国された方
有効中のパスポートをお持ちの方
-
切替申請
残存有効期間が1年未満になった方
査証欄が残り少なくなった方(見開き3ページ以下)(※1)
パスポートを損傷した方 -
訂正新規申請
戸籍上の氏名、本籍地の都道府県(都道府県内での変更であれば手続不要)、性別を変更した方(※2)
旧姓を別名として併記または削除される方(※2)
国際結婚等で外国の氏名等を別名として併記または削除される方(※2) -
残存有効期間同一旅券申請
査証欄が残り少なくなった方(見開き3ページ以下)(※1)
戸籍上の氏名、本籍地の都道府県(都道府県内での変更であれば手続不要)、性別を変更した方(※2)
旧姓を別名として併記または削除される方(※2)
国際結婚等で外国の氏名等を別名として併記または削除される方(※2)
-
紛失等の届出
有効中のパスポートを紛失した(盗まれた)方
有効中のパスポートが火事で燃えてしまった方
海外から帰る直前に紛失(盗難)して「帰国証明書」で帰国した方
※1 新たな有効期間のパスポートを発行する「切替申請」と現在お持ちのパスポートと同じ有効期間満了日で新たなパスポートを発行する「残存有効期間同一旅券申請」が可能となりますので、下記相違点を踏まえ、どちらかを選択してください。
切替申請 |
残存有効期間同一旅券申請 |
||
---|---|---|---|
手数料 |
10年用 |
【オンライン申請】15,900円 【書面申請】16,300円 |
【オンライン申請】5,900円 【書面申請】6,300円 |
5年用 (12歳以上) |
【オンライン申請】10,900円 【書面申請】11,300円 |
||
5年用 (12歳未満) |
【オンライン申請】5,900円 【書面申請】6,300円 |
||
新しいパスポートの有効期間 |
発行日から5年または10年 (18歳未満の方は5年のみ) |
お持ちのパスポートの残存有効期間 |
※2 新たな有効期間のパスポートを発行する「訂正新規申請」と現在お持ちのパスポートと同じ有効期間満了日で新たなパスポートを発行する「残存有効期間同一旅券申請」が可能となりますので、下記相違点を踏まえ、どちらかを選択してください。
訂正新規申請 | 残存有効期間同一旅券申請 | ||
---|---|---|---|
手数料 | 10年用 |
【オンライン申請】15,900円 【書面申請】16,300円 |
【オンライン申請】5,900円 【書面申請】6,300円 |
5年用 (12歳以上) |
【オンライン申請】10,900円 【書面申請】11,300円 |
||
5年用 (12歳未満) |
【オンライン申請】5,900円 【書面申請】6,300円 |
||
新しいパスポートの有効期間 |
発行日から5年または10年 (18歳未満の方は5年のみ) |
お持ちのパスポートの残存有効期間 |
2、必要書類の準備
(1) オンライン申請の場合
オンライン申請時の必要書類は、下記リンクからご確認ください。
(2) 書面申請の場合
申請内容によって、必要書類が異なります。
各申請内容のページに記載しておりますので、下記リンクからご確認ください。
3、申請
(1) オンライン申請の場合
オンラインでの申請方法は、下記リンクからご確認ください。
(2) 書面申請の場合
各申請のページに記載している必要書類をお持ちのうえ、下記窓口へお越しください。
申請窓口
- 釧路市役所 防災庁舎2階 戸籍住民課
- 阿寒町行政センター市民課
- 阿寒湖温泉支所
- 音別町行政センター市民課
受付時間
- 午前9時~午後4時30分(土曜・日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
4、受取
下記必要書類をお持ちのうえ、必ず申請者本人が窓口へお越しください。
必要書類
申請受付の際にお渡しした引換証
有効なパスポート(有効なパスポートをお持ちの方は、返納しなければ新しいパスポートを受け取れません。)
手数料(オンライン申請を行い、クレジット決済を選択された方は、不要です。)
※ 収入印紙、北海道収入証紙は市役所地下売店でも取り扱っております。
※ 申請内容により手数料が異なりますので、下記リンクからご確認ください。
- マイナポータルを通じて通知された受付票(オンライン申請を行った方のみ、二次元コードが表示されているスマートフォンの画面を提示してください。)
交付窓口
- 釧路市役所 防災庁舎2階 戸籍住民課
受付時間
- 午前9時~午後5時(土曜・日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
リンク
-
外務省ホームページ パスポート Passport A to Z(外部リンク)
-
北海道ホームページ パスポート申請のご案内(外部リンク)
-
不正薬物の「運び屋」についての注意喚起(税関のホームページ)(外部リンク)
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 戸籍住民課 戸籍住民担当
〒085-8505 北海道釧路市黒金町8丁目2番地 釧路市役所防災庁舎2階
電話
・証明発行に関すること:0154-65-8721
・住民異動・パスポート・住居表示に関すること:0154-61-5031
・戸籍の届出に関すること:0154-31-4523
ファクス:0154-23-3690
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。