令和4年度第2回阿寒地域協議会

ページ番号1010651  更新日 2022年12月20日

印刷大きな文字で印刷

日時・場所

  • 日時 令和4年10月27日(木曜日) 10時00分~12時00分
  • 場所 阿寒町行政センター 3階大会議室

内容

(1) 開会

(2) センター長挨拶

(3) 議題
議事録署名委員について
会長より、2名の委員が指名され、承認される。

1.釧路市がめざす学校のすがた基本計画(素案)について
2.新給食センターの整備について
 資料に基づき、学校教育部より説明。
 委員から寄せられた質問・意見等は以下のとおり。

【委員】
 阿寒湖義務教育学校が設立されてからこども達が生き生きとしており、9年生までの活動が繋
がっているように感じられる。クラブ活動等で大きい子、小さい子が一緒に活動しており1つ
にまとまっている、繋がりが深くなっているように見えており、良いと思っている。

【事務局】
 阿寒湖義務教育学校の校長先生、教頭先生もそのような結果が得られていると仰っていた。特
に後期過程の生徒が前期過程の生徒の面倒を見る姿が見受けられ、社会性の育成のため良い効
果が出ているとのこと。

【委員】
 新しい義務教育学校は現在の阿寒小学校の校舎を引き継いで使用する認識で良いか。また、小
学校、中学校が1度閉校するのであれば、校舎のあった土地は更地にしてしまうのか。

【事務局】
阿寒小学校を義務教育学校の校舎として引き継ぐ認識で合っている。使用していた校舎の除却
は考えておらず、使えるものは使う予定でいる。

【委員】
新給食センターの供用は令和7年開始とのことだが、以前の給食センターの説明では配送につ
いて高速道路を最大限に活用すると聞いた。したがって、高速道路も令和7年までには完成す
るということか。

【事務局】
 北海道開発局からは令和6年度中にインターが開通すると聞いているため、令和7年度から阿
寒地区の配送を開始したいと考えている。

【委員】
義務教育学校となっても不登校児童に対する支援はあるのか。

【事務局】
義務教育学校では不登校の原因の1つである「勉強への躓き」を小学校から中学校へ引きずら
ない様、小中学校の両教員が指導するにあたり児童に理解を深めてもらうよう模索していくと
ともに、学校と相談し状況に応じた教員配置等の対応をしていきたいと考えている。

【委員】
「教員の質」についてはどのように考えているか。

【事務局】
「授業の質」をあげるため、現段階から教科毎の教員研修会の実施や「授業マイスター制度」の声
掛け、小中学校の同教科教員同士の「授業の質」向上に向けた話合いの場を設け、教員同士が切
磋琢磨できる機会づくりを行っている。

3.3地区合同会議 くしろ100年事業「阿寒湖周辺スタディートリップ」実施報告
 資料に基づき、事務局より説明。
 委員から寄せられた質問・意見等は以下のとおり。

【委員】
参加した学生の方々は興味を持って若菜先生の話を聞いていたので、季節ごとに実施しても良
いかもしれない。釧路の大学生が市外の出身者が多いため、若い世代向けにこのような体験プ
ログラムを定期的に実施してはどうか。

【事務局】
市民としても釧路を知る機会が多くないため、魅力を知ってもらうためにはまずは自分達が知
らないといけないと思う。知ってもらう活動は必要だと思うので、行政としてできるものがあ
ればと思う。

【委員】
この事業の主催は何課か。まちづくりの参考にアンケートを取っているので、今後、何らかの
施策に利用すると思うが。

【事務局】
主催は都市経営課。今回の地域協議会の結果も都市経営課に伝えるので、今後の施策に盛り込
んでいければと思っている。

4.阿寒町若草会館について
5.令和4年度ヒグマの出没状況について
 資料に基づき、市民課より説明。
 委員から寄せられた質問・意見等は以下のとおり。

【委員】
現在の流れとして、ヒグマ発見の通報→警察に連絡→ハンターへの駆除依頼と聞いている。ヒ
グマの通報からハンターへの駆除依頼までの手続きを簡素化できないか。他の振興局ではハン
ターの判断で駆除できるとも聞いた。

【委員】
ハンターの高齢化対策としても猟友会と行政はタイアップできないか。

【事務局】
そもそも駆除に対する良し悪しの議論から始める必要があり、野生の動物は野生に帰ってもら
うのが原則。猟友会の皆さんも普段の仕事をしているのですぐ集まれるのか等、難しい課題で
ある。しかし、年々増えている事実はあることから、ご意見を踏まえ関係課で協議して回答する。

6.阿寒ふるさとまつりの実施報告について
7.富士見橋歩道の安全対策について
 資料に基づき、地域振興課より説明。
 委員から寄せられた質問・意見等は以下のとおり。

【委員】
防止柵ができてほっとしている。冬季の通学路の問題についてこども達に怪我の無い様に準備
を進めてほしい。

【事務局】
阿寒小学校と連携を取りながら、除雪等も含めてできるところから進めていく。

8.阿寒丹頂の里エリアについて
9.阿寒町地域おこし協力隊の活動について
10.令和4年度防災訓練の実施について
 資料に基づき、地域振興課より説明。
 委員から寄せられた質問・意見等はなし。

11.阿寒地域の新型コロナワクチンの接種について
12.認定こども園阿寒幼稚園について
 保健福祉課より説明。
 委員から寄せられた質問・意見等はなし。

13.令和5年度予算要求における主要事業について
 資料に基づき、事務局より説明。
 委員から寄せられた質問・意見等は以下のとおり。

【委員】
丹頂の里エリア活性化事業について、整備することで阿寒地域全体の活性化に繋げる目的と思
うが、エリア以外の活性化はどのような形で見えるのか。また、整備したことでどれだけお金
が町に落ちたかをどのように伝えるのか。

【事務局】
ご指摘のとおり、エリアだけでなく阿寒本町地区にも地域活性化の広がりを求められると思う
が「具体的な見える化が進んでいない」のが課題であると考えている。それぞれ活動されている
団体はあるが「線として結びついておらず、阿寒の面として売り出せていない」ことも課題である
と考えているため、行政が中心となりながら地域の各団体との意見交換を踏まえて阿寒地域全体
を売込む様な展開にしていきたい。具体的な策については検討中。

【委員】
阿寒丹頂の里活性化協議会でも話題に出たが、例えば道の駅摩周温泉の様に飲食店の情報発信
を参考にする等、できることから進めていってほしい。

(4)その他
1.阿寒地域に関する意見交換
 発言無し

2.次回の日程について(事務局より)
 日程が決まり次第ご案内する旨、事務局より説明。

(5)閉会
 

このページに関するお問い合わせ

阿寒町行政センター 地域振興課 地域振興係
〒085-0292 北海道釧路市阿寒町中央1丁目4番1号 阿寒町行政センター2階
電話:0154-66-2122 ファクス:0154-66-3959
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。