令和4年度第1回阿寒地域協議会

ページ番号1010058  更新日 2022年10月5日

印刷大きな文字で印刷

日時・場所

  • 日時 令和4年6月30日(木曜日) 午後2時00分~午後4時00分
  • 場所 阿寒町行政センター 2階会議室

内容

(1) 開会

(2) 委嘱状交付

(3) 挨拶
 ・センター長挨拶
 ・各委員挨拶
 ・事務局職員等挨拶

(4) 釧路市地域協議会について(説明)

(5) 会長・副会長の選出(事務局案により曽我部会長・坂本副会長)

(6) 議事
 議事録署名委員について
 会長より、島田委員、山本委員が指名され、承認される。

 (1) 令和4年度阿寒地域協議会の予定について
 ・3地区合同会議について
 ・資料に基づき、地域振興課長より説明。
 (2) 令和4年度阿寒町地区交通安全・防犯大会の開催について
 ・資料に基づき、市民課長より説明。
 ・委員から寄せられた質問・意見等はなし。

 (3) 阿寒丹頂の里エリアの実施事業について
 ・資料に基づき、地域振興課長補佐より説明。

 ・委員から寄せられた質問・意見等は下記のとおり。

【委員】
 管理棟のトイレは改修工事後、男女の便器の数はそれぞれいくつになるのか?また、24時間使用できるのか?

【事務局】
 女子トイレは今回の改修で4つから5つに増設する予定です。男子トイレについては、小便器が4つ、大便器が2つで改修後も同じ数ですが、男女ともに洋式化となります。また、現在は夜間施錠していますが、今回の工事に合わせて24時間ご利用いただけるように改修いたします。

 (4) 阿寒ふるさとまつりの開催について
 ・資料に基づき、地域振興課長補佐より説明。
 ・委員から寄せられた質問・意見等は下記のとおり。

【委員】
 今までと比べるとテントが少なく感じるが、数はいくつを予定しているか?

【事務局】
 これまでと違い今回はキッチンカーを呼んでおり、キッチンカーが来る箇所にテントは使わない予定です。テントを使うものは縁日コーナーとか特産品販売のほか、今回は入り口にもテントが必要になると思います。

【委員】
 コロナウイルスに対する防止策について、もう少し説明をお願いしたい。

【事務局】
 入場口では手指消毒、マスク着用の声掛けと受付名簿に記載いただきます。会場内ではテーブル等を消毒いたします。また、会場内でのマスク着用の呼びかけを考えております。併せまして、会場の状況を逐次確認しながら、状況によっては入場制限をかけることも考えております。

 (5) (仮称)阿寒アイヌクラフトセンターについて
 ・資料に基づき、阿寒湖アイヌ施策推進室長より説明。
 ・委員から寄せられた質問・意見等はなし。

 (6) 阿寒地区の新型コロナワクチンの接種について
 ・保健福祉課長より説明。
 ・委員から寄せられた質問・意見等は下記のとおり。

【委員】
 5月以降、新規感染者数がどんどん減少に転じており、ワクチンの効果が出ていると思うが、今後も半年に1回くらいのペースで5回目、6回目とワクチン接種を続けなきゃならない可能性が大きいと思う。ワクチンの効果が出ていると思うからこそ、今後も取り組みをする必要があると思う。

【事務局】
 何が要因で増えたのか、もしくは減ったのかは手探りの状態なので、やれることを今やっていくことだと思います。今後、ゼロにはなかなかなりづらいと思っているので、できる対策を取りながらどこまでカバーできるか、日常生活を復活できるかというところかなと思います。

 (7) 釧路市がめざす学校のすがた基本計画について
 ・資料に基づき、阿寒町行政センター長より説明。
 ・委員から寄せられた質問・意見等は、以下のとおり。

【委員】
 義務教育学校として小学校を使う分には異論はないと思いますが、中学校の跡利用等について教育委員会は知らないで終わる問題ではないと思う。

【事務局】
 おっしゃる通りです。この地域であれば給食センターやスポーツセンターの体育館に使える等があると思います。

【委員】
 災害の部分だとどうなるか?

【事務局】
 阿寒小学校、阿寒中学校はいずれも避難施設になっていますので、別の形で維持するとか、逆に除却されるしまうことになれば別の場所を探さなければいけない、ということになると思います。水位周知河川の話をすると雨が降ったら降避難指示がかなりの範囲で出ることになると思います。避難する場所が必要になりますので、避難施設としての維持はどちらの学校になるとしてもしっかり使っていかなければならないと思います。

(6)その他
 (1)阿寒地域に関する意見交換

【委員】
 阿寒湖義務教育学校になった時点で、特徴ある学校づくりという部分でPTAの中から、こども達が特別天然記念物のマリモに関わる活動をしたいと意見があった。今年、マリモ活用推進協議会の時にその話が出たが、学校側からマリモを直接こども達に触れさせるのはハードルが高いのではないだろうかと話があった。特別天然記念物であり、世界的にも球状でキレイになるマリモは阿寒湖だけにしかないということ、釧路市として自然遺産への登録にも動いている状況なので、阿寒湖自体がマリモをもっとPRできるような環境作りができたら良いのではないかと話になっている。そういうところで動いていただければと思う。

【事務局】
 おっしゃる通りで、特色がある学校づくりはされていると思います。地域ならではの特色あるカリキュラムをしっかり作ってほしいと言っていく必要があると思います。市内でも小学4年生の副読本の内容が学校ごとに違うので、同じように阿寒や阿寒湖畔で盛り込んでほしい内容を教育委員会に理解してもらうことだと思います。そのような点で懇談会や、協議会でここは大事にしてほしいと思う部分を伝えていただければと思います。

【委員】
 そのようなお話をこの場で挙げられても良いと思いますし、それを教育委員会に伝えてもらうような形で良いと思う。あと、合併以前は野球や陸上、スケート等で町内が集まるような交流があったが、今も交流や触れ合う機会はあるか。

【委員】
 こどもの人数が少なくなったから、クラブ活動で1つのチームを作れなくなってきている。阿寒湖義務教育学校のバレー部は、鶴居村と合同で1チームという形で、大会の時は合同チームとして出ている。野球も同じようにどこかの学校と合同となっているので、市内でも1つのチームを作るのが難しくなってきているのが実情かなと思う。

【委員】
 阿寒町が合併して釧路と一緒になって、この地域協議会が残っているのは、阿寒という地域が大切だと言う意味だと思う。同じ阿寒でありながら、阿寒湖と阿寒町の全く接点がないと言う状況が、今後の阿寒と言う部分で本当に心配になる。自分たちの街にはタンチョウとマリモという特別天然記念物があると言うことを誇りに、羽ばたいてほしいと言う思いがあるので、何かの接点ができないかと思う。

【委員】
 阿寒湖でマリモに関わる活動をもっとしてもらいたいし、マリモを育てる環境等、いろいろ勉強することがあると思う。また、釧路市としても特別天然記念物がタンチョウとマリモと、2つある。阿寒町と阿寒湖畔での勉強会や盛り上げる活動も大切ですが、釧路も巻き込んでほしいと思う。

【委員】
 防災に関わった話で、今年、自宅のすぐ前の国道が通行止めになった際に、自然休養村の管理棟のある西阿寒の方からベレーに下りてくる道を通った。先述のベレーに下りてくる道はトラックやトレーラーが通ることがあり、なおかつ見通しが悪く車同士が譲り合って混雑したりしていたことがある。国道1本道で交通事故や時期によっては大混雑することもあるので、道道や市道などの普段あまり利用が少ない道路の整備をした方が良いと思う。また、来月の10日が参議院選挙の投開票日だが、阿寒小学校の前に選挙のポスターの掲示板があり、すぐ近くにとある政党の看板が立っている。これは問題ないのか疑問である。市民からの通報がなければなかなか動けないのかもしれないが、目を光らせてもらえればと思う。

【事務局】
 看板については通報を受けており、小学校については本局の選挙管理委員会の方から撤去命令をかけて無くなっています。警察等々も見回りしており、氏名掲示板のところに政党名がある、実際に立候補している方の看板が掲示板以外に名前が連なっている等、そこは選挙管理委員会としても随時見回りしたり、市民からの通報を受けて適正に選挙法に基づいた中で管理しておりますので、お気づきの点がありましたら皆様からも言っていただければ我々の方で確認しながら対処したいと思っております。

【委員】
 赤いベレーの件で案が4つあったと思うが、それは進んでいるのか。

【事務局】
 一昨年に4つの案をお示しましたが、先ほどご説明させていただいた通り、まずは丹頂の里エリアとして手を付けられるところにつきましては、改修工事等行っております。今年度、新たに赤いベレーの部門につきましては、前回の結果を受けた中でコンサル会社に委託をかけており、営業部分等を含めて検討し、それに伴う収益等々も見据えた中で今後の方向性につきましては決めていきたいと思っておりますので、その都度、随時報告しようと思います。

【委員】
 交通安全母の会の中で、去年、委員の方から冬のグリーンパーラーの前の道路がとても走りづらいと意見があって、行政相談員から担当部署に話をしてもらったが、既に対応することが決まっていたようで、すぐに対応していただいてみなさんとても喜んでいた。ダメでもいいからいろいろ言っていくのが、解決していく近道だなって改めて思った。

【委員】
 クマ出没の看板を良く見るが、現在の状況と対策等をお聞かせいただきたい。

【事務局】
 令和4年度6月30日現在の出没状況といたしましては、阿寒本町地区、温泉地区合わせて19件の通報件数をいただいております。昨年の月30日時点は24件でしたので、若干少ないかと思います。出没状況ですが、布伏内や阿寒湖畔で目撃情報があり、出没があったところには注意喚起として「ヒグマ出没注意」に日にちを入れて看板を設置しております。同じ場所でほぼ同じ個体だろうという目撃があった時には、その看板に目撃情報4月〇日、5月〇日にも出没情報がありましたと情報を書き加えたりしながら、注意喚起しております。除雪が必要になって見えなくなる時期まで置かせていただいて、クマが冬眠に入る時期に撤去する、そのような取り扱いをしております。

【委員】
 今、釧路市のLINEでもクマの目撃情報が出たら周知されるので、もしよろしければ市のLINEの登録をしていただければと思います。

 (2)次回の日程について(事務局より)
 ・日程が決まり次第ご案内する旨、事務局より説明。

(7) 閉会

このページに関するお問い合わせ

阿寒町行政センター 地域振興課 地域振興係
〒085-0292 北海道釧路市阿寒町中央1丁目4番1号 阿寒町行政センター2階
電話:0154-66-2122 ファクス:0154-66-3959
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。