釧路市弟子屈町定住自立圏形成協定の一部を変更する協定(案)へのご意見を募集します。

ページ番号1016894  更新日 2025年7月4日

印刷大きな文字で印刷

 釧路市は定住自立圏構想の中心市として、多様な都市機能の充実を図るとともに、近隣町村との役割分担により、圏域住民が真に必要としている生活機能を確保し、安心して暮らし続けられる圏域形成を推進しているところです。
 このたび釧路市・弟子屈町は、「一般廃棄物処理等に関する連携」を、新たに連携する取組として協定項目に追加することとし、「釧路市弟子屈町定住自立圏形成協定の一部を変更する協定(案)」をまとめましたので、案に対する皆さんのご意見を募集します。
 

1.主な変更内容

(1)協定項目「一般廃棄物処理等に関する連携」の追加

 釧路市弟子屈町定住自立圏形成協定第3条第1号オに「一般廃棄物処理等に関する連携」を追加することに伴い、「釧路市弟子屈町定住自立圏形成協定の一部を変更する協定(案)」をまとめました。

2.意見を募集する案

3.意見募集要領

(1)意見募集期間

令和7年7月9日(水曜日)~令和7年8月8日(金曜日)

(2)資料の公表場所

釧路市総合政策部企画課企画係(市役所本庁舎3階)、釧路市役所本庁舎1階市政情報コーナー、各行政センター1階市政情報コーナー、各支所

(3)意見の提出方法

メール、郵送、信書便、ファクス、持参(受付時間 平日の8時50分~17時20分)のいずれかの方法で提出してください(様式は問いません)。

※電話によるご意見の受付は応じかねますので、ご了承ください。

※ご意見の提出にあたっては、お名前、ご住所、電話番号をご記入ください。(取得した個人情報は、ご意見の具体的な内容等を必要に応じて確認するために使用し、その他の目的で使用することはありません。)

4.意見の提出・問合先

釧路市総合政策部企画課企画係
 〒085-8505 釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎3階
 電話:0154-31-4502(直通) ファクス:0154-22-4473
 Eメール : ki-kikaku@city.kushiro.lg.jp
 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 企画課 企画係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎3階
電話:0154-31-4502 ファクス:0154-22-4473
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。