釧路定住自立圏共生ビジョン(素案)への意見募集
共生ビジョンの趣旨
釧路市は定住自立圏構想の中心市として、多様な都市機能の充実を図るとともに、近隣町村との役割分担により、圏域住民が真に必要としている生活機能を確保し、安心して暮らし続けられる圏域形成を推進しているところです。
そのため、定住自立圏形成協定を締結した近隣町村の区域の全部を圏域として、協定項目に掲げられた、生活機能の強化、結びつきやネットワークの強化、圏域マネジメント能力の強化の3つの視点から、連携する取組について取りまとめた「釧路定住自立圏共生ビジョン」を策定、公表しています。
今年度においては、令和2年度~令和6年度事業の新ビジョンを策定することとなっており、その素案を作成いたしましたので、素案に対する皆さんのご意見を募集します。
皆さんからお寄せいただきましたご意見を考慮しながら、さらに検討を進め、最終的な共生ビジョンにつきましては、11月に策定する予定です。
また、皆さんからいただきましたご意見などの概要は、それらに対する市の考え方と併せて、10月下旬をめどに釧路市のホームページなどで公表します。
意見を募集する素案
釧路定住自立圏共生ビジョン(素案) ※素案のPDFファイルは、下記よりダウンロードできます。
主な変更内容
- 「定住自立圏形成協定に基づき推進する具体的取組」の事業費の変更
令和2年度~令和6年度事業の新ビジョン策定に伴い、令和2年度~令和6年度の事業費を新たに記載しています。 - 「基本目標」「重要業績評価指標(KPI)」の目標値の変更
令和6年度の目標値を新たに設定しています。 - 実態に即した内容への変更
「2 定住自立圏の将来像」「5 定住自立圏に基づき推進する具体的取組」において、圏域の実態に即した内容への変更を行っています。
意見募集要領
(1)意見募集期間
令和2年10月12日(月曜日)~令和2年10月26日(月曜日)
(2)資料の公表場所
- 釧路市総合政策部都市経営課企画担当(市役所本庁舎3階)
- 釧路市役所本庁舎1階市政情報コーナー
- 各行政センター1階市政情報コーナー
- 各支所
- 釧路市役所ホームページ
(3)意見の提出方法
郵便、信書便、持参(受付期間 平日の8時50分~17時20分)、ファクス、メールのいずれかの方法で提出してください。(様式は問いません。)
- ※電話によるご意見の受付は応じかねますので、ご了承ください。
- ※ご意見の提出にあたっては、お名前、ご住所、電話番号をご記入ください。
(取得した個人情報は、ご意見の具体的な内容等を必要に応じて確認するために使用し、その他の目的で使用することはありません。)
(4)意見の提出先
釧路市総合政策部都市経営課企画担当
〒085-8505 釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎3階
電話:0154-31-4502(直通)ファクス:0154-22-4473
E‐mail:to-kikaku@city.kushiro.lg.jp
ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 企画課 企画係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎3階
電話:0154-31-4502 ファクス:0154-22-4473
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。