釧路森林資源活用円卓会議(平成25年度)
釧路市は、平成17年の3市町合併により、森林面積は約10万ha(全道の市で1位)。人口10万人、森林面積10万haを超えるのは全国で3市のみと、まさに釧路市は「森林都市」(森林率74%)と言えます。
この「釧路市有林をはじめとした釧路市内の森林資源の活用策を検討」するため、釧路の木を取り巻く様々な関係者が参画する「釧路森林資源活用円卓会議」を平成22年11月に設置(川上部会平成22年12月、川下部会平成23年2月)しました。
なお、会議は公開で行っておりますので、どなたでも傍聴することができますが、会場準備の都合もありますので、事前にご連絡ください(開催は、事前にホームページでお知らせします)。

トピックス
平成26年度釧路森林資源活用円卓会議第1回全体会議の開催について
本年度第1回目の全体会議を次のとおり開催します。なお、傍聴は自由となっております。
日時 平成26年5月26日(月曜日)午後1時より
場所 釧路工業技術センター2階会議室
主な議題
- 平成25年度の成果について
- 平成26年度の取組予定 ほか
これまでの会議について
全体会議
第1回全体会議
開催日 平成25年5月13日
場所 釧路工業技術センター2階会議室
内容 「平成24年度の取組について」「平成25年度の取組について」ほか
配布資料
-
第1回全体会議 次第 (PDF 19.0KB)
-
第1回全体会議 出席者名簿 (PDF 135.4KB)
-
資料1 平成24年度の取組について (PDF 1.3MB)
-
資料2 平成25年度の取組について (PDF 279.6KB)
第2回全体会議
開催日 平成25年11月26日
場所 釧路工業技術センター2階会議室
内容 「今年度の取組状況」「PRポスター、シールのデザインについて」「今後予定のイベント開催」「平成26年度の取組」
配布資料
川上部会
第1回川上部会
開催日 平成25年11月13日
場所 根釧西部森林管理署203林班(厚岸町)、標茶町町有林434~436林班
配布資料
川下部会
第1回川下部会
開催日 平成25年7月12日(金曜日)
場所 釧路工業技術センター
話題 カラマツ木製品の展示会
- 第1部 パネルディスカッション
「最近のカラマツ利用について」 安定供給や乾燥技術について
パネリスト- 丸善木材株式会社代表取締役社長 鈴木 不二男氏
- 釧路建具家具生産協同組合 理事長 大津 幸三氏
- MOBI建築・都市研究所 一級建築士 辻谷 英樹氏
- 株式会社イーワークス 芳賀 誠氏
- 第2部 木製品展示会
人材育成研修会
第1回人材育成研修会
開催日 平成25年8月2日(金曜日)
場所 釧路市動物園アルパカ舎
話題 釧路市動物園アルパカ舎建築現場見学会
第2回人材育成研修会
開催日 平成26年1月23日(木曜日)
場所 釧路工業技術センター 2階会議室
話題 「赤ちゃんからはじめる木のくらし 生涯木育のすすめ」
講師 東京おもちゃ美術館 館長 多田 千尋氏
第3回人材育成研修会
開催日 平成26年2月6日(木曜日)
場所 釧路市生涯学習センター 学習室602号
話題 「売れる製品作りのためのデザイン活用」
講師 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 工業試験場 主査(デザイン開発) 日高 青志 氏
イベント出展
第4回くしろ安心住まいフェアに出展しました。
釧路管内・木造建築MAP
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
産業振興部 農林課 農林振興係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎4階
電話:0154-31-2552 ファクス:0154-31-2553
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。