釧路森林資源活用円卓会議(平成22・23年度)
釧路市は、平成17年の3市町合併により、森林面積は約10万ha(全道の市で1位)。人口10万人、森林面積10万haを超えるのは全国で3市のみと、まさに釧路市は「森林都市」(森林率74%)と言えます。
この「釧路市有林をはじめとした釧路市内の森林資源の活用策を検討」するため、釧路の木を取り巻く様々な関係者が参画する「釧路森林資源活用円卓会議」を平成22年11月に設置(川上部会平成22年12月、川下部会平成23年2月)しました。
なお、会議は公開で行っておりますので、どなたでも傍聴することができますが、会場準備の都合もありますので、事前にご連絡ください(開催は、事前にホームページでお知らせします)。
これまでの会議について
全体会議
第1回全体会議
開催日 平成22年11月25日
場所 釧路工業技術センター2階会議室
議題 釧路市有林の有効活用策、地域材利用の拡大策について ほか
配付資料
-
第1回全体会議 次第、名簿 (PDF 166.8KB)
-
第1回全体会議 資料1-1 森林資源活用方策の検討 (PDF 111.8KB)
-
第1回全体会議 資料1-2 円卓会議の検討方向について (PDF 199.3KB)
-
第1回全体会議 資料1-3 市有林の現状等 (PDF 515.2KB)
-
第1回全体会議 資料2-1 民有林配置図 (PDF 275.0KB)
-
第1回全体会議 資料2-2 釧路市カラマツ・トドマツ林、制限林位置図 (PDF 9.9MB)
-
第1回全体会議 資料3 森林・林業再生プラン関連資料 (PDF 1.1MB)
-
第1回全体会議 資料4 公共建築物等における木材利用の促進スキーム (PDF 311.6KB)
第2回全体会議
開催日 平成23年6月28日
場所 釧路市役所2階第1委員会室
議題 今年度の取り組みについて
配付資料
-
第2回全体会議 次第、名簿 (PDF 78.5KB)
-
第2回全体会議 資料1 釧路森林資源活用円卓会議資料 (PDF 289.0KB)
-
第2回全体会議 参考資料 釧路工業高等専門学校資料 (PDF 1.2MB)
第3回全体会議
開催日 平成23年9月16日
場所 釧路工業技術センター2階会議室
議題 今年度の取り組む予定の事業について
配付資料
-
第3回全体会議 次第、名簿 (PDF 199.1KB)
-
第3回全体会議 資料1 市町村森林情報緊急整備事業等 (PDF 248.2KB)
-
第3回全体会議 資料2 くしろ木づなプロジェクト(案) (PDF 999.0KB)
-
第3回全体会議 資料3 「森林資源の循環利用システムの構築」地方独立行政法人 北海道立総合研究機構林業試験場説明資料 (PDF 461.7KB)
第4回全体会議
開催日 平成24年3月9日
場所 釧路工業技術センター2階会議室
議題 今年度の内容、次年度の取り組みについて
配付資料
-
第4回全体会議 出席者名簿 (PDF 90.9KB)
-
第4回全体会議 資料1 「くしろ木づなプロジェクト」今年度の事業につい (PDF 3.0MB)
-
第4回全体会議 資料2 釧路森林資源活用円卓会議 次年度の取組について (PDF 537.8KB)
-
第4回全体会議 資料 森林活用円卓会議資料 (PDF 872.5KB)
-
第4回全体会議 資料 円卓会議へのアイディア (PDF 200.7KB)
-
第4回全体会議 参考資料 東京都「平成20年度 安価で信頼できる木造住宅の『耐震改修工法・装置』の事例・アイディア」の選定結果について (PDF 394.9KB)
川上部会
第1回川上部会
開催日 平成22年12月22日
場所 阿寒町行政センター3階大会議室及び市有林(阿寒町布伏内)
議題 釧路地域に相応しい路網(森林作業道等)の作設・管理 ほか
配付資料
-
第1回川上部会 次第、名簿 (PDF 116.9KB)
-
第1回川上部会 資料1 林内路網の現状等 (PDF 2.6MB)
-
第1回川上部会 資料2 森林作業道作設指針の制定について(平成22年11月17日林野庁長官通知) (PDF 234.1KB)
-
第1回川上部会 資料3 「北海道における素材生産活動の適正化に向けたガイドライン」等について (PDF 82.8KB)
-
第1回川上部会(参考資料)先進林業機械現地検討会チラシ (PDF 115.9KB)
第2回川上部会
開催日 平成24年2月3日
場所 釧路市交流プラザさいわい(釧路市幸町9-1)
議題 くしろ木づなプロジェクトの実施状況について ほか
-
第2回川上部会 議事の概要 (PDF 93.9KB)
-
第2回川上部会 次第 (PDF 26.0KB)
-
第2回川上部会 資料1 くしろ木づなプロジェクトの実施状況について (PDF 753.2KB)
-
第2回川上部会 資料2 GIS関連資料 (PDF 760.8KB)
川下部会
第1回川下部会
開催日 平成23年2月14日
場所 釧路工業高等専門学校
議題 釧路地域での木材利用の取り組み状況など
配付資料
-
第1回川下部会 次第、名簿 (PDF 206.0KB)
-
第1回川下部会 資料1 くしろ木づなプロジェクトの実施状況 (PDF 423.0KB)
-
第1回川下部会 資料2 スキーム ほか (PDF 2.7MB)
人材育成研修会
第1回人材育成研修会
開催日 平成23年10月27日
場所 釧路工業技術センター
話題
- 「木材乾燥に関する基礎知識」
地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 林産試験場
技術部 生産技術グループ 研究職員 北橋義範氏 - 「道産材を用いた木質防火材料(事例紹介)」
地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 林産試験場
耐久・構造グループ 研究主任 河原崎政行氏
第2回人材育成研修会
開催日 平成23年11月29日
場所 釧路工業技術センター
話題
- 「カラマツ材の強度に関する基礎知識(釧路市有林での試験結果)」
地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 林産試験場
技術部 生産技術グループ 主査(加工) 松本和茂氏 - 「地元木材を使用した市の公共施設について」
釧路市 都市整備部 部次長(建築課長) 香川博氏
第3回人材育成研修会
開催日 平成24年2月7日
場所 昭和丹頂分団、釧路工業技術センター2階会議室
話題
- 「木造戸建住宅の遮音性能を向上するための基礎知識」
地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 北方建築総合研究所
居住科学部居住科学グループ 主査(住計画)廣田誠一氏 - 木造施設での床衝撃音測定実演、座学(講師による話題提供)
第4回人材育成研修会
開催日 平成24年2月27日
場所 釧路工業技術センター
話題 「木材塗装の基礎知識」(講師による話題提供及び塗装実践)
木材塗装研究会 運営委員 長澤良一氏
イベント出展
釧路管内・木造建築MAP
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
産業振興部 農林課 農林振興係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎4階
電話:0154-31-2552 ファクス:0154-31-2553
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。