≪企業の皆さまへ≫「釧路市奨学金返済支援補助金」協力企業の募集

釧路市内企業の魅力アップと釧路市内で働く若年層の経済的負担支援を目的に、
企業のみなさまとタイアップした奨学金返済支援制度を令和4年度から運用します。
(概要は下記またはコチラからご確認ください。)
支援対象者要件や交付申請方法、協力企業一覧はコチラのページからご確認ください。
制度概要
- 支援対象者(下記のすべてを満たしている必要があります)
- 大学等を卒業し、協力企業に令和4年4月1日以降に新規に採用され勤務する方
- 奨学金を計画的に返済し、交付申請年度に勤務先から返済支援を受けた期間を有する方
- 1及び2の期間内に釧路市内に住所を有する方
- 支援内容

- 支援額(年間) 当該年度の定期返済額の3分の1(上限12万円。千円未満の端数切捨)
- 支援年数 原則3年(企業に継続意思があれば5年まで延長可能です)
登録要件(下記のすべてを満たしている必要があります)
- 市内に主たる事業所がある中小企業等
就業地域を市内に限定したうえで採用した(する見込みがある)場合は対象とします。
- 釧路市が支援する金額と同額以上の支援を原則3年間行うこと
- 支援制度の運用にあたり、申請書の取りまとめ(※)やアンケート調査等に協力すること
申請書は、企業を通して提出いただきます。
- 支援制度の登録企業であることを釧路市ホームページ等で公表することに同意すること。
登録方法
下記申請書類をダウンロードし、メールにてご提出ください。- 申請書類
- 提出先
sho-shougyourousei@city.kushiro.lg.jp
※申請書の到着から1~2週間でメールにて協力企業登録通知をいたします。
登録完了後、採用活動時や自社HP等で本事業の登録企業であることをPRいただけます。
登録によるメリットや見込める効果
- 登録によるメリット
- 釧路市HPにて本事業の協力企業であることをPRいたします!
- 採用活動時や自社HP等で本事業の協力企業であることをPRいただけます!
- 協力企業情報を釧路市内外大学等へPRいたします!
- 登録により見込める効果
- 経済的な負担軽減による、社員の定着が見込めます!
- 他社との採用戦略の差別化に繋がります!
- 会社のイメージアップに繋がります!
- 採用に関する問い合わせの増加が見込めます!
その他
- 釧路市奨学金返済支援補助金交付要綱
- 釧路市奨学金返済支援補助金について【よくある質問】
- 要綱第4条の要件を満たさなくなった場合は、協力企業届出書(様式3)によりお知らせください。
- 支援意志のある企業の登録であるため、該当社員の採用を強いるものではありません。