場づくり社会実験「まちなか style project」を開催しました

ページ番号1015553  更新日 2024年11月5日

印刷大きな文字で印刷

 現状の都心部にある資源(公共空間)を活用して、地域の皆さんから愛される場を作ることを目的に、これまでワークショップや実行委員会を開催してきました。

 令和6年10月27日(日曜日)に場づくり社会実験「まちなか style project」を開催いたしました。
 当日の様子を、以下のとおりご紹介いたします。

当日の会場全体写真

滞在・交流スペース、コンシェルジュ

 バブルテントを2基設置し、雨風をしのげる半屋内空間を用意しました。
 駅側のバブルテントは「滞在・交流スペース」の機能として、アウトドアチェアを配置し、座ってくつろげる空間としました。
 北大通側のバブルテントには「コンシェルジュ」の機能を持たせ、北大通周辺のお店や観光案内、スタンプラリーや連携イベントの受付などができる空間としました。

当日の滞在・交流スペースの様子

当日のコンシェルジュの様子

芝生広場

 人工芝を使って、簡易的な広場空間を用意しました。
 ブランケットの貸し出しのほか、什器も設置し、会場を訪れた方が好きなように休める空間としました。

当日の芝生広場の様子

マルシェ、キッチンカー

 会場に来たくなる、留まりたくなる機能として、食べ物や飲み物を購入できるマルシェやキッチンカーを配置しました。
 お弁当やパン、スイーツ、コーヒーのほか雑貨まで、いろいろな品物を各店舗が用意していました。

当日のマルシェ、キッチンカーの様子1

当日のマルシェ、キッチンカーの様子2

 雨が降ってきたため、途中でマルシェスタンドの配置を変更しました。

当日のマルシェ、キッチンカーの様子3

当日のマルシェ、キッチンカーの様子4

連携イベント

 当日まちなかで開催されていた各連携イベントを会場としたスタンプラリーや、連携イベント「ハロウィンイベント@北大通」の開催の様子もあわせてご紹介します。

当日の連携イベントの様子1

当日の連携イベントの様子2

当日の連携イベントの様子3

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 都心部まちづくり推進室 都心部まちづくり推進係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎4階
電話:0154-65-7612 ファクス:0154-23-9778
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。