「(仮称)釧路都心部まちづくり計画」策定にかかる市民意識調査(アンケート)を実施しました。
釧路市では、釧路駅周辺及び都心部に賑わいをもたらすため、また東日本大震災による津波被害を教訓とした、防災等の新たな視点を含む、まちづくりの検討を進めるため、「(仮称)釧路都心部まちづくり計画」の策定に取り組んでおり、今後の都心部のまちづくりの検討をするにあたって必要な市民の皆様のご意見・ご意向を把握することを目的にアンケート調査を実施しました。
市民意識調査(市民アンケート・公共交通利用者アンケート)
(1)市民アンケートの実施について
1.調査目的
この調査は、市民の釧路駅及び都心部の利用状況や今後のまちづくりに関するご意見・ご意向を把握することを目的としています。
2.調査概要
- 実施時期
平成29年8月1日(火曜日)から8月20日(日曜日)まで - 調査対象
市内在住の16歳以上の個人 3,500人(郵送で配布・回収)及び、
市内中学校の中学3年生79人(社会科の授業の一環としてアンケート調査にご協力いただきました)。 - 抽出方法
無作為。
対象者の抽出は、住民基本台帳を基に年代や居住地に偏りが生じないよう中部、西部、東部の3ブロックにより無作為に抽出を実施。
3.実施結果
回答状況
- 配布数
郵便で配布した3,500人と、中学校で配布した79人(中学校配布)の合計3,579人 - 回答数
郵便で回収した1,412人と、中学校で回収した79人の合計1,491人 - 回答率
郵送配布・回収分 40.3%
中学校配布・回収含む 41.7%
以下に、市民アンケート調査票と実施結果及び実施結果の概要版を掲載いたします。
(2)バス利用者アンケートについて
1.調査目的
この調査は、バス利用者の駅利用実態・ニーズや課題を整理し、駅周辺を含む都心部まちづくりの検討を行うための基礎資料を得ることを目的としています。
2.バス利用者アンケート調査概要
- 実施日時
平成29年8月23日(水曜日)、24日(木曜日)朝ピーク時間帯の3時間(午前7時から10時まで) - 調査方法
手渡し配布・郵送回収 - 調査対象
釧路駅前バスターミナルにおけるバス利用者
3.実施結果
回答状況
- 配布数 307人(手渡し配布)
- 回答数 88人(郵送回収)
- 回答率
手渡し配布・郵送回収分 28.7%
以下に、バス利用者アンケート調査票と実施結果及び実施結果の概要版を掲載いたします。
(3)鉄道利用者アンケートの実施について
1.調査目的
この調査は、鉄道利用者の駅利用実態・ニーズや課題を整理し、駅周辺を含む都心部まちづくりの検討を行うための基礎資料を得ることを目的としています。
2.鉄道利用者アンケート調査概要
- 実施日時
平成29年8月23日(水曜日)、24日(木曜日)朝ピーク時間帯の3時間(午前7時から10時まで) - 調査方法
手渡し配布・郵送回収 - 調査対象
釧路駅を乗降する鉄道利用者
3.実施結果
回答状況
- 配布数 234人
- 回答数 56人
- 回答率 23.9%
以下に、鉄道利用者アンケート調査票と実施結果及び実施結果の概要版を掲載いたします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都心部まちづくり推進室 都心部まちづくり推進係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎4階
電話:0154-65-7612 ファクス:0154-23-9778
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。