「(仮称)釧路都心部まちづくり計画」策定にかかる意見交換会を実施しました。
釧路市では、釧路駅周辺を含む都心部のまちづくりに関して、市民の皆様の意向を把握するため、意見交換会を実施しました。当日ご参加いただいた市民の皆様、大変貴重なご意見を頂き、誠にありがとうございました。
頂いたご意見は、今後の都心部まちづくり検討の参考とさせていただき、市民の皆様にとってよりよい街になるよう進めてまいります。
意見交換会
開催概要
1.実施目的
都心部に必要な機能や導入すべき施設、道路や公園、駅や駅前広場のあり方 等について、市民の皆様がどのような意向を持っているのか、ワークショップ形式による自由な意見交換により、市民意見の集約を図ることを目的としました。
2.商店街組織との意見交換
- 開催日時
平成29年8月1日(火曜日)午後3時から午後4時40分まで - 参加組織
都心部の商店街7組織の代表 8名参加。


3.商工会議所との意見交換
- 開催日時
平成29年8月31日(木曜日)午後2時から午後3時30分まで - 参加組織
鉄道高架推進特別委員会、地域開発委員会に所属の委員 22名参加。

4.交通事業者との意見交換
- 開催日時
平成29年8月24日(木曜日)午後2時から午後4時まで - 参加組織
くしろバス株式会社、阿寒バス株式会社、株式会社太平洋交通、釧根地区ハイヤー協会の4組織から9名参加。

5.町内会組織との意見交換の様子
日時(すべて午後6時30分から開始) |
会場 |
対象地区連合町内会 |
参加者数 |
---|---|---|---|
8月25日(金曜日) |
川北会館 |
鉄北東部地区 町内会数16 |
9名 |
8月28日(月曜日) |
旭会館 |
橋北東部地区 町内会数14 |
25名 |
8月29日(火曜日) |
鉄北中央会館 |
鉄北中部地区 町内会数10 |
9名 |
8月30日(水曜日) |
若草会館 |
鉄北中央地区 町内会数4 鉄北西部第2地区 町内会数5 |
20名 |
8月31日(木曜日) |
寿生活館 |
橋北西部地区 町内会数11 |
9名 |
参加者合計 72名


6.意見交換会実施結果
実施方法
ワークショップ形式による意見聴取
実施項目
(仮称)都心部まちづくりプラン検討図をご覧いただきながら、下記の3項目について、ご意見をいただきました。
- 都心部に必要な機能や施設
- 道路や公園等の施設配置
- 駅や駅前広場のあり方
参加人数
- 釧路商工会議所
22名(鉄道高架推進特別委員会、地域開発委員会に所属の委員) - 交通事業者
9名(バス事業者、ハイヤー協会の4組織) - 商店街組織
8名(商店街7組織の代表) - 町内会
72名(鉄北東部地区9名、橋北東部地区25名、鉄北中部地区9名、鉄北中央地区・鉄北西部第2地区20名、橋北西部地区9名)
以下に、意見交換会で使用した(仮称)都心部まちづくりプラン検討図と、意見交換会の結果及び結果の概要版を掲載いたします。
ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都心部まちづくり推進室 都心部まちづくり推進係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎4階
電話:0154-65-7612 ファクス:0154-23-9778
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。