令和6年度ふるさと納税 活用事業紹介

ページ番号1017237  更新日 2025年9月11日

印刷大きな文字で印刷

令和6年度ふるさと納税額

寄附合計 98,803件 1,936,465,124円

市政全般に活用 487,962,788円

  • 行政手続きのオンライン化やデジタルデバイド対策等の取組
  • 市内の企業や市役所職員を対象にした情報発信実践講座の実施
  • 省エネ・再エネ設備導入促進のための補助の拡充
  • 昆布養殖による二酸化炭素吸収の効果を検証する実証実験への助成
  • ツブの鮮度低下及び魚価下落防止のための船内海水冷却装置導入への助成
  • スタートアップ人材の継続的な輩出に向けたプログラミング技術の習得等の人材育成の取組
  • 企業立地促進条例に基づく設備投資等に対する助成
  • 釧路海域の砂ツブふ化及び稚貝放流事業への助成
  • 優良企業の表彰及び支援、人材確保・育成のための事業に対する補助
  • 起業に関する支援、事業承継の啓発、小中学生等を対象とする企業体験プログラム等の実施
  • 農村地域の担い手不足の解消、地元農産物の消費拡大を目的とした農産物の情報発信等の取組
  • 大楽毛津波避難複合施設の整備に伴う実施設計及び建設工事
  • 大楽毛及び音別地区の津波避難タワー整備に伴う基本・実施設計、大楽毛地区避難路整備
  • 新釧路川左岸通2の整備
  • 地域公共交通網形成計画事業の促進、鉄道利活用に係る協議会負担金等
  • 商工会議所等と連携した中心市街地活性化の推進、専門人材を招聘した研究会の開催
  • 釧路港将来ビジョン策定業務委託、釧路港長期構想策定検討業務委託等
  • 障がい者・児の見守り支援の実施
  • 生活道路である1級市道、2級市道等の整備
  • 高齢者の社会参加を促すための支援(乗車証によるバス乗車に対する助成)
  • ひとり親家庭等の親(母・父)と児童の医療費の助成
  • 市立保育園、市立認定こども園及び私立保育園等における一時預かりの実施
  • 乳幼児等の医療費一部助成

学校教育の振興に活用 173,317,899円

  • 釧路市標準学力検査と生活行動・学習活動調査等の実施
  • 不登校児童生徒を対象とした宿泊体験学習、登校支援プログラム等の実施
  • デジタル採点システムの導入、出退勤管理システムの更新
  • 大楽毛地区・音別地区義務教育学校整備にかかる基本・実施設計等
  • 新給食センターの建設工事、外構工事等

生涯学習の振興に活用 8,691,551円

  • 市民体育、スポーツの普及、育成指導による市民の健康体力づくりの推進
  • スポーツ合宿の誘致活動、合宿支援市民団体への助成
  • 新平渓煤礦博物園区(台湾炭鉱博物館)との炭鉱共同研究等
  • 令和6年度全国高等学校総合体育大会への補助

動物園の充実に活用 54,956,240円

  • 動物の飼料等、飼育に要する経費
  • 動物園の整備・改修

保健・医療の充実に活用 53,827,755円

  • 産後1年未満の母子への心身のケアや育児サポート等の実施
  • 病児対応型保育事業を実施する事業者への支援、病気の回復期にある病後児の保育環境の整備
  • 妊婦健康診査費用、新生児聴覚スクリーニング検査の助成、産婦健康審査費用助成の導入等

福祉の充実に活用 44,433,763円

  • コミュニティセンターへのエアコン設置工事等
  • 保育園へのエアコン設置工事
  • 保育所・認定こども園・幼稚園へのエアコン設置工事のための補助交付金
  • 阿寒・音別地区における通所介護サービスの実施

街づくり(公園)の整備に活用 29,038,343円

  • 市内公園施設の整備・改築
  • 市内公園施設の維持管理
  • 幸町緑地・港文館・西港緑地(西港臨海公園等)の維持管理

阿寒地域の振興に活用 67,201,255円

  • 阿寒湖畔スキー場の管理運営
  • 認定こども園阿寒幼稚園の避難路・駐車場舗装、屋外遊具の更新等
  • 阿寒給食センターの管理運営

音別地域の振興に活用 8,863,695円

  • 音別憩いの森キャンプ施設の維持管理、整備
  • 音別地域交流拠点施設「おんぽーと」の管理運営

令和6年度に皆様よりご寄附いただきましたふるさと納税のうち、928,293,289円につきましては、上記内容へ活用させていただき、残りの寄附につきましては寄附の受付や返礼品の手配、発送手続きに関する事務費に充てさせていただきました。
沢山のご寄附をいただきまして誠にありがとうございました。

こんな事業を行っています

津波一時避難場所整備事業

大楽毛および音別町津波避難タワーの整備に向けた工事などに活用しています。

新給食センター整備事業

新給食センターの竣工に向けた工事などに活用しています。

スポーツ合宿誘致推進事業

スポーツ合宿誘致の推進・受け入れ態勢の充実を図り、各種スポーツ施設の有効活用と地元競技者の技術力の向上によりスポーツ振興に資するために活用しています。

動物飼育事業

動物の飼料など、飼育に要する経費に活用しています。

都市公園整備事業

都市公園の良好な環境や景観の維持、公園利用者の安全の確保に活用しています。

認定こども園阿寒幼稚園屋外教育環境整備事業

認定こども園阿寒幼稚園の安全で衛生的な保育環境確保のために行う工事、屋外遊具の更新に活用しています。

音別地域交流拠点施設管理運営事業

音別町憩いの森(キャンプ場)の維持整備に活用しています。釧路管内で最初に桜の開花が見込まれるキャンプ施設の維持管理、整備により施設の魅力向上を図ります。

このページに関するお問い合わせ

マーケティング戦略室 マーケティング戦略係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎2階
電話:0154-68-5949 ファクス:0154-65-5201
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。