本人情報の確認
今までも窓口の手続き時に、本人であることの確認として身分証明証等の提示をしていただいておりましたが、社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)の開始に伴って本人確認が従前より厳格化されたことにより、平成28年1月より本人確認を統一的に実施することになります。
また、マイナンバーが必要な手続き時にはマイナンバーも確認します。
本人確認をする目的
- なりすましや虚偽または不正な届出を防ぐため
- 個人情報を保護するため
→情報漏えいの防止
本人確認の方法
窓口での手続きの際には、原則として本人であると確認できる身分証や書類の提示をお願いします。
※通知カードの再交付や引越し等に伴い、表面に記載されている情報が変更になった場合を含む。
なお、マイナンバーカード交付の際の本人確認書類は次のページをご覧ください。
下記の本人確認書類一覧をご覧ください。
本人確認書類一覧
- いずれか1点の提示で本人確認とするもの
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード(写真あり)
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- 旅券(パスポート)
- 身体障害者手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 2点以上の提示をもって本人確認とするもの(「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されたもの)
- 公的医療保険(国民健康保険、協会けんぽ、共済等)の被保険者証、その他それに類する証書
- 介護保険の被保険者証
- 年金手帳、その他それに類する年金証書・恩給証書
- 児童扶養手当証書
- 特別児童扶養手当証書
- 官公署が発行した書類で、氏名及び生年月日又は住所が記載されたもの
- 民間企業が発行した身分証明書であって、写真が表示されたもの
- 学生証(写真があるもの)
- 前各項に掲げる書類に類するものであって、市長が適当と認めるもの
- 手続きの種類によっては、上記一覧以外のものを本人確認として認めている場合があります。
- 法令等により、特別な定めがある場合はその定めによります。
- 通知カードは本人確認書類にはなりません。
マイナンバーの確認について
マイナンバー制度が開始されることに伴い、市役所でのマイナンバー対象業務の手続きにおいては、申請書や届出等の提出書類へのマイナンバーの記入もしくは受付時にマイナンバーの確認が必要となります。
上記本人確認に必要な書類の他に、個人番号の確認が出来るものをお持ちください。
マイナンバーが確認できるもの
- 通知カード
- マイナンバーカード
- マイナンバーの記載のある住民票 など
※マイナンバーを確認できるものがお手元にない場合は、各受付窓口へご相談ください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 情報システム課 電算係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町8丁目2番地 釧路市役所防災庁舎4階
電話:0154-31-4510
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。