「こども110番の家」・「こども110番の店」にご協力を!
「こども110番の家」とは?
- 子どもが不審者などから逃れるため、助けを求め駆け込んできた場合に、市内の全家庭が「こども110番の家」として、一時的な緊急避難場所となり、子どもを安全に保護した上で、警察へ110番通報するなど、子どもの安全を確保していただくものです。
- 釧路市教育委員会では、全家庭が「こども110番の家」となっていただくお願いをしております。
「こども110番の店」とは?
- 釧路市教育委員会では、「こども110番の家」に加え、新たに「こども110番の店」(ステッカー掲示)の取組を進めております。
- 市内の各店舗や事業所などが、「こども110番の店」のステッカーを掲示していただき、「こども110番の家」と同様に、子どもが不審者などから逃れるため、助けを求め駆け込んできた場合に、一時的な緊急避難場所となり、子どもを安全に保護した上で、警察へ110番通報するなど、子どもの安全を確保していただくものです。
- 子どもたちの安全を確保するため、「こども110番の店」(ステッカー掲示)にご協力いただける店舗や事業所の皆さまには、ステッカーをお渡ししますので、釧路市教育委員会までご連絡ください。
お問合せ先
釧路市教育委員会 学校教育部 教育支援課 青少年育成センター
電話 0154-25-3125 ファクス 0154-25-5999
Eメール kyo-kyouikushien@city.kushiro.lg.jp
どの店舗や事業所が「こども110番の店」なの?
- 「こども110番の家」となっていただくお願いにつきましては、これまで、広報誌や報道機関などを通じて、市民の皆さまへ周知しておりますが、一般のご家庭では、留守などで鍵がかかっていたりすることも少なくありません。そのため、より子どもたちが駆け込みやすいように、通学路等道路に面している店舗や事業所の皆さまに、「こども110番の店」ステッカーを貼っていただき、対応の協力をお願いしております。
- 多くの店舗・事業所や各コンビニエンスストアの皆さまにご協力をいただいております。
- 釧路市商店街振興組合連合会加盟店などの各商店街や事業所
- 阿寒町、音別町商工会加盟店の各商店や事業所
- 各コンビニエンスストア など
「こども110番の家」・「こども110番の店」として、どんなことをしたら良いの?
- 「こども110番の家」及び「こども110番の店」での対応
- 子どもたちが家や店舗・事業所などに駆け込んで来たときは、安全に保護してください。
- 速やかに、警察へ110番通報してください。
- 子どもを落ち着かせ、警察官が到着するまで見守るなど、保護してください。
- 「こども110番の店」では!
「こども110番の店」ステッカーを、通学路等道路に面した入口など、子どもの目線から気づきやすい位置に貼ってください。
保護者の皆さんと児童・生徒の皆さんへのお願い!
- 保護者の皆さんへ
普段から、不審者など知らない人に声をかけられそうになったら、すぐに、近くの店舗・事業所や民家へ駆け込むことを、お子さんに教えてあげてください。
また、通学路などで、「こども110番の店」ステッカーが貼られている店舗・事業所の場所を、お子さんと一緒に確認しておきましょう。 - 児童・生徒の皆さんへ
まず、怖いと思ったり、不安に感じたときには、すぐにその場から逃げて周りの大人に声を掛けたり、お店やお家へ駆け込んでください。「こども110番の店」ステッカーが貼られているお店に駆け込んでもらえれば、より安心です。 - 市内の全家庭が「こども110番の家」となり、また、店舗・事業所が「こども110番の店」として、家庭や地域など、市民全体で子どもたちを守っていくという意識を持っていただくことにより、子どもたちが安心して歩けるまちをつくるとともに、地域の防犯に対する環境づくりにつながるものです。
こうした取組について、市民の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
学校教育部 教育支援課 青少年育成センター
〒085-0016 北海道釧路市錦町2丁目4番地 釧路フィッシャーマンズワーフMOO4階
電話:0154-25-3125 ファクス:0154-25-5999
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。