釧路市合併処理浄化槽維持管理費補助制度
事業の目的
釧路市では、合併処理浄化槽の適正な維持管理を促進し、生活排水による海や河川などの水質汚濁を防止するため、合併処理浄化槽の法定検査(北海道浄化槽協会が実施する浄化槽法第11条検査)の受検費用を補助しています。
制度の概要
詳しくは「釧路市合併処理浄化槽維持管理費補助金交付要綱」をダウンロードの上、ご覧ください。
補助の要件
公共下水道が整備されていない地域において、次の要件を満たすもの
- 釧路市内に、自らが居住する専用住宅または店舗兼併用住宅(床面積の2分の1以上を居住の用に供するものに限る。)に設置する合併処理浄化槽であること
- 合併処理浄化槽についての浄化槽管理者であること
- 合併処理浄化槽の設置について、市に設置届を提出していること
- 北海道浄化槽協会が実施する浄化槽法第11条検査(水質検査)を受けていること
※釧路市合併処理浄化槽設置費補助金の交付対象か否かは問いません。
補助金額
合併処理浄化槽1基につき、年1回9,000円。
申請方法
補助金の交付を希望する方は、申請書の提出が必要です。
対象者には市から別途申請書を送付しますので、以下の「手続きの流れ」に従って申請してください。
手続きの流れ
申請に必要な書類は、ページ下部からダウンロードできます。
また、市役所本庁舎1階環境保全課、阿寒町行政センター市民課、音別町行政センター市民課でも配布しています。
- 1 対象者に申請書郵送
- 市は、北海道浄化槽協会が実施する浄化槽法第11条検査の対象者に補助金交付申請書を郵送します。
- 2 水質検査受検
- 浄化槽管理者は、北海道浄化槽協会が実施する浄化槽法第11条検査を受検してください。
- 3 維持管理費補助金交付申請
- 水質検査実施後、北海道浄化槽協会から検査結果書が送付されましたら、市に補助金交付申請書と委任状を提出してください。
- 4 書類審査、交付決定
- 市は書類の審査を行い、補助金交付の可否を決定します。
交付決定後、浄化槽管理者に補助金交付(不交付)決定通知書を郵送します。 - 5 補助金の請求
- 北海道浄化槽協会は浄化槽管理者に代わって、市に対して補助金の請求をします。
- 6 補助金の交付
- 市は、北海道浄化槽協会へ補助金を支払います。
浄化槽管理者が市に合併処理浄化槽維持管理費補助金の交付を申請し補助金交付決定された場合、本来、北海道浄化槽協会が浄化槽管理者に請求する浄化槽法第11条検査受検費用(9,000円)を、市が直接北海道浄化槽協会に支払います。
関連情報
ダウンロード
-
釧路市合併処理浄化槽維持管理費補助金交付要綱 (PDF 119.6KB)
-
(様式第1号)補助金交付申請書 (PDF 96.3KB)
-
委任状 (PDF 66.1KB)
-
申請書等記入例 (PDF 269.4KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 環境保全課 環境管理係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎1階
電話:0154-31-4535 ファクス:0154-23-4651
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。