生ごみ堆肥化用具の購入を助成しています
家庭から出るごみの中で、大きな割合を占めるのが生ごみです。
その生ごみを堆肥化などにより有効利用して、ごみの減量化を進めるため「生ごみ堆肥(コンポスト)化容器」及び「電気生ごみ処理機」を購入しようとする世帯に対し、その購入費の一部を助成しております。
※助成枠に限りがありますので、必ず購入前に電話で予約をしてください。
助成金予算額が上限に達して、申請されても助成金を支給できない場合があります。
生ごみ堆肥(コンポスト)化容器
- 対象者
市内に居住している方(ただし、事業所は除きます。)
購入した容器を設置し、適正に維持管理できる方。 - 数量
1世帯につき2個まで - 助成金額
容器の価格により1個につき1,000円から3,000円まで
※市内の販売登録店での購入に限ります。
また、購入前に環境事業課までお電話下さい。
電気生ごみ処理機
- 対象者
市内に居住している方(ただし、事業所は除きます。)
購入した処理機を設置し、適正に維持管理できる方。 - 数量
1世帯につき1台まで(同居世帯は、1世帯とみなします。) - 助成金額
購入額の2分の1、10,000円を限度とします。
※市内の販売登録店での購入に限ります。
また、購入前に環境事業課までお電話下さい。
手続きの流れ
- 必ず購入前に電話で予約をしてください。
- 申請書等をお送りいたします。(下記より直接ダウンロードすることもできます。)
- 販売登録店名簿に記載のある販売店で購入してください。
- 購入の際に、販売証明書欄に店頭で記載してもらってください。
- 申請書に必要事項を記載し、環境事業課へ郵送願います。
- 交付・不交付決定通知書を送付いたします。
- 交付の場合、請求書に必要事項を記載し、環境事業課へ郵送願います。
- 後日お申込み口座に決定金額をお振込みいたします。
詳しくは、下記をご覧ください。
ご不明な点・ご利用がございましたら、下記までお問い合わせください。
お問い合わせ
- 釧路地域:釧路市市民環境部環境事業課
電話 0154-31-4551 - 阿寒地域:阿寒町行政センター市民課
電話 0154-66-2121 - 音別地域:音別町行政センター市民課
電話 0154-01547-6-2231
※助成枠に限りがありますので、必ず購入前に電話で予約をしてください。
助成金予算額が上限に達して、申請されても助成金を支給できない場合があります。
ダウンロード
-
生ごみ堆肥化容器購入助成金交付申請書 (PDF 29.7KB)
-
生ごみ堆肥化容器販売登録店名簿 (PDF 63.1KB)
-
生ごみ堆肥化容器購入助成の流れ (PDF 169.1KB)
-
電気生ごみ処理機購入助成金交付申請書 (PDF 70.0KB)
-
電気生ごみ処理機販売登録店名簿 (PDF 107.2KB)
-
電気生ごみ処理機購入助成の流れ (PDF 149.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 環境事業課 廃棄物対策担当
〒085-0001 北海道釧路市古川町28番地 清掃センター
電話:0154-31-4551 ファクス:0154-24-4145
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。