【臨時開催】生ごみ減量講習会を開催しました[令和7年1月]

ページ番号1016031  更新日 2025年2月12日

印刷大きな文字で印刷

 2025年1月31日(金曜日)、例年6月に市内の3会場にて開催している『生ごみ減量講習会』を釧路市防災庁舎にて開催しました。
 道内主要都市でも当市のごみ排出量が多い現状に触れ、各家庭における生ごみ減量・減容の重要性について理解を深めていただきました。そのうえで段ボールコンポストの特徴と実践について、当課職員自身の取り組み経験を踏まえて、一部実演も行いながら作成・管理方法等の説明を行いました。
 また、令和7年度生ごみ堆肥化用具(電気生ごみ処理機・キエーロ・コンポスト容器)購入助成金の概要と実施予定、釧路市公式LINEアカウントを活用した「ごみの分別の確認」「ごみ収集日のお知らせ設定」についても解説を行い、理解を深めていただきました。
 参加者からは、「市のごみの現状が分かった」「段ボールコンボストによる生ごみの分解についてイメージできた」「今後も講習会に参加して行きたい」等の前向きな回答が多く、有意義な講習会となりました。
 今後も内容を更新しながら、より一層、市民の皆さまのニーズに応えられるよう講習会を開催して行く予定ですので、ご関心のある方は、是非ご参加ください。
(次回は2025年6月に開催を予定しており、詳細については広報くしろ6月号等をご覧ください。)
 

講習会場の様子

写真

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 環境事業課 廃棄物対策係
〒085-0001 北海道釧路市古川町28番地 清掃センター
電話:0154-31-4551 ファクス:0154-24-4145
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。