2025年8月のどうぶつえん日記
2025年8月6日(水曜日)
今回はほとんどオタリアの話ですよ。
こんにちは。
やっぱり人工と名のつくものは大変です…。
前回はオタリアの双子が生まれましたが、1頭は人工哺育となった話まででしたね。
その後の様子を。
頭が大きいため、仮の名前として「でっかちゃん」と呼ばれております。
まずは何よりもミルクを飲んでもらわないことには如何ともし難いのですが
いりませーん!
みたいな感じでしてね…。
試行錯誤しながらミルクを摂取させ哺育しています。
今のところ体重は約10kgです。
こちらは
7月29日、生後8日目です。
人間に慣れてもらわなければならないので、時間を見つけては予備室でふれあいをしております。
この前、このまま中の人の足の上を通過されましたが、その際、右足左足におしっこをされました。
予備室にはカメラを設置し、随時確認しながら、今後も慎重に飼育を続けていきます。
そして親子の方は
7月30日、生後9日目です。
お父さんの「トキ」が見つめておりました。
なにか気になることがあるとすぐに寄っていって覗き込みにいきます。
続いて
8月4日、生後14日目です。
プールの方に行こうとするとお母さんの「うるる」に止められますが、忘れた頃にプールに入ってというか落ちたというか…うるるにすくい上げられています。
人間と同じで練習しないと泳げるようにはならないので、まだ慌てないでほしいなぁ。
こんな状況ですのでプール掃除が思うようにできませんがご勘弁ください。
そのうち愛称募集を実施すると思いますので、今から素敵な案を考えておいてくださいね。
昔の写真から。
1979(昭和54)年、オタリアへの給餌中のものです。
赤ちゃんが2頭、見えますね。
今の子たちはいつ広いプールにデビューできるかな?
最後に。
8月9日(土曜日)は今年最後の「夜の動物園まつり」となります!
来てくださいね!
おまけ
8月4日の午後11時58分のでっかちゃんです。
いわゆるヘソ天(お腹を上に向けている状態)で眠っておりますが、寝相はあまりよくないみたい。
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 動物園 管理係
〒085-0204 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番 釧路市動物園
電話:0154-56-2121 ファクス:0154-56-2140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。