『総合的な学習の時間』のご利用について
まず、電話で動物園(電話0154-56-2121)までご相談下さい。その後、「動物学習利用申込書」(最下段にあります)に記入し、ファクス(宛先0154-56-2140)でお申し込み下さい。なお、動物園で用意しているプログラムもありますので、必要な場合はお問い合わせ下さい。
丹頂鶴自然公園についても動物園までご相談いただき、お申込み下さい。
教育活動のお問い合わせ、お申し込みは、旅行業者からは一切お受けできません。学習を目的とした団体の担当者から直接お願いします。
1.釧路市動物園
受け入れ内容と申し込み期限は次のとおりです。
番号 |
内容 |
申し込み期限 |
回数 |
---|---|---|---|
1 |
飼育体験 ※現在中止しております | 3週間前 | 要相談 |
2 |
餌やり体験 ※現在中止しております | 3週間前 | 要相談 |
3 |
ボランティア活動 | 3週間前 | 随時 |
4 |
質問(全般) | 2週間前 | 随時 |
5 |
質問(飼育員へのインタビュー) | 2週間前 | 随時 |
6 |
その他(観察・写生・録画・見学) | 2週間前 | 随時 |
※1~3は、各担当者との調整が必要なため申し込み期限を長くとってあります。
(7月15日~8月31日は動物園行事のため実施できませんので、ご注意ください)
- 「飼育作業」は、危険を伴う作業のため、小学校5年生以上、1グループの人数を2~3名までとし、1日に2グループ(計5名)まで、受け付けます。当日の動物の状態によっては変更する場合がありますので、あらかじめご承知おきください。また、来園時のバス便を考慮し、受け入れ時間を午前10時30分~正午とし、雨天でも実施しますので、雨合羽の用意をしてください。作業には、長靴と軍手が必要です。
- 「餌やり」は、アザラシまたはオタリアで実施しておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため中止しております。ご了承ください。
- 内容については、動物園までご相談ください。
- ご来園頂き、直接質疑応答の時間を設けたい場合は、調整が必要となりますのでご相談ください。
動物園学習に参加される場合は、必ず学校名と氏名(ふりがな)の書かれた自分の名札も着用してください。
2.釧路市丹頂鶴自然公園
申込み先は動物園です。受け入れ内容は、上記の表の4・5・6のみとなりますので、2週間前までに動物園宛お申し込みください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 動物園 管理飼育展示担当
〒085-0204 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番 釧路市動物園
電話:0154-56-2121 ファクス:0154-56-2140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。