2007年12月のどうぶつえん日記

ページ番号1002017  更新日 2022年8月25日

印刷大きな文字で印刷

2007年12月26日(水曜日)

2008年は元旦からお仕事のHP担当者です。

前回紹介したアイスキャンドルですが、着色は食紅など安全なものを使用しています。
溶け出した時のことを考えると、安全なものを使用したいですね。

さて年内最後の更新となりました。
今年も釧路市動物園へお越しいただき、またHPを閲覧いただき、誠にありがとうございました。
(すみません、お休みをいただきましたので・・・それが年内最後の更新の理由です)

最初にも書きましたけど、開園こそしていませんが、動物たちの飼育作業がありますので、我々飼育係は、盆も正月もありません。
本当に好きじゃなきゃ出来ない仕事です。
来年の干支は、ネズミですが当園にも齧歯目の仲間、アフリカタテガミヤマアラシ、ビーバー、エゾモモンガがいますが、ネズミと名のつく動物がもう1種類、います。

写真:テンジクネズミ


一年中、触れ合うことができるテンジクネズミです。
来年はテンジクネズミの年ですね。

明年も定期的に更新をしていきますが、正月期間中は、ページ内容認証の関係で、少し更新が遅れると思いますので、ご了承下さい。

明年は1月6日より開園致します。
開園日には、さきほども書きましたが、干支であるテンジクネズミのカードを数量限定で配布いたします。

2008年も日本で唯一シマフクロウに逢える釧路市動物園へどうぞお越し下さい。

2007年12月22日(土曜日)

応援のファクスありがとうございます、HP担当者です。
まず最初に、当園の休園日についてですが、12月24日から1月5日までとなっております。お間違えのありませんよう、ご注意下さい。

今月20日に、ペルシャヒョウの「ベル」の手にあったできものを取り除くための治療がありました。すぐに終了しましたけど。
麻酔で寝ている間に、いつもの1枚。

写真:ヒョウと担当者の手
ペルシャヒョウの右前足と猛獣担当者の右手です。

体が決して大きいわけではありませんので、ライオンに比べると小さいですね。
(このページ下部・10月16日の日記を参照下さい)

ここで問題です。
この日のペルシャヒョウの体重は何キログラムだったでしょうか?
忘れなければ、次回の日記更新時に正解を書きます。

そしてニュースにも書きましたが本日、クリスマスイベントを行ないました。

サンタさんがやってきてパクパクタイムを行なってくれたり、サンタさんのソリを引く「トナカイ」の特別展、トナカイ舎見学、トナカイの角で作成したツリーの展示やトナカイ舎前などの飾りつけ、アイスキャンドルの設置、3月までの毎週土曜日恒例、ハクチョウ池ガイド、サンタさんからスタンプを押してもらって、プレゼントがもらえたりするイベントでした。
ほとんどが職員による手作りでしたが、いかがだったでしょうか?

写真:スタンプカード用のプレゼント
(奥はトナカイの特別展の展示、手前はスタンプのプレゼント各種。手前のツリーは飾りです)

市内道内はもとより関東など遠方からも、予想以上のお客様にご来園いただきました。
ありがとうございます。
(スタンプカードを2回、増刷したんですよ)

アイスキャンドルは、明るい時間ですと炎がいまいち見えにくいですが、ハクチョウ池ガイドにご参加の皆さまには、少しでもムードを感じていただけたかと思います。

写真:ハクチョウ池とりみロッヂとアイスキャンドル
(ハクチョウ池ガイド終了ぐらいの時間に撮影)

写真:トナカイ舎前のアイスキャンドルなど
(トナカイ舎前観覧通路から)

アイスキャンドルは、オタリアなどのエサを入れるバケツの予備を使用して作っています。

作成方法はとても簡単。

容器に水を入れて、一晩、外に放置するだけです。

次の日には、あら不思議!出来上がるのです。
(別に不思議じゃないですね・・・それだけ寒いってことです)

なおクリスマスイベント終了に伴い、特設ページの内容を削除しております。

「今日のお便り!」のコーナー

こんにちは。
鶴公園です。
今回はいきなりこのコーナーです。
実は前回の私の記事についてHPの読者の方からお便りといいますかファクスを頂きました。
ありがとうございます。
せっかくのお便りを私だけ読んでもあれなので、皆様にも読んでいただこうという何とも押し付けがましいコーナーです。
で、そのまま紹介しても私の気持ちをお伝えできるか不安ですので、ラジオの放送風に紹介させていただきます。
お便りを下さった方を仮に読者様とさせていただきます。

私 「今日のお便りのコーナーです。〇〇市のラジオネーム読者様からいただきました。」
読者様「高嶋さんこんにちは!いつも楽しく聞いています。」
私 「はい、こんにちは。ありがとうございます。」←絶好調
読者様「今日は前回のクイズのことでお便りしました。クイズをやっていて思わずみつけてしまったのですが、」
私 「あらら、何を見つけたんでしょうねぇ・・・?」←面倒くさそう
読者様「看板の1番下の『年齢』は『生年月日』とか『出生日』とかの方がいいんじゃないでしょうか?」
私 「!?」←前回のHP確認中
私 「!!!」←納得中
読者様「『見つけてみよう!』と言われなければ、あまり気にならなかったのですが(笑)」
(上の1行だけ原文のまま)
私 「・・・・」←放心中

頼まれもしないのにクイズを出題して「見つけてみよう!」などと言っていたら予想外の不備を見つけられてしまいました。
我ながら見事な自爆っぷりでございます。(笑)
いや、私が笑っている場合じゃないです!
自分の失敗をほほえましい感じで誤魔化してどうするんでしょうか。
頂いたお便りの内容は、まったくもってその通りです。
誰も気づいていませんでした。
目下訂正中です・・・

ところでお便りの最後に「これからも楽しみにしています!!」と心温まるお言葉を頂戴いたしました。
ありがとうございます!
ご期待を裏切らないようがんばりたいと思っておりますが、ご期待いただいているのは「ある日の日記」なのか私めの「更なる失敗」なのか大変気になるところです。

もし後者のほうですと、ご期待に応えるたびに私の立場が大変まずくなってしまいます。
なにとぞ「ある日の日記」の方にご期待いただきますようお願い申し上げまして、「今日『も』失敗!」のコーナーを終わります。

HP担当者も、全然気づいていませんでした。
「観察」の眼を養わなければならない立場としては、まったくもって・・・・。
(当園の関係者は誰も気づいてなかったわけだし・・・いいかな?)

2007年12月16日(日曜日)

「押ささって」は方言だと知らなかった、HP担当者です。
前回の日記で、「押ささって」って、変換されないなぁと思いながら打ち込んでたんですけど、獣医師に教えてもらいました。

今回は、鶴公園の高嶋さんに原稿を催促したら、2週間後の今日に用意してくれましたので、さっそく。

オジロワシ飛来

こんにちは、鶴公園です。
今回は写真が5枚です。
つまりいつもの2倍以上です!
文章も2倍くらいです!
先に用を足したり、カップメンなどを作っていらっしゃる方は3分待ってから読むことをお勧めします。
でないとカップラーメンがカップうどんになってしまいますからね。
って、こういう事書いているから長くなるんですね。

本題に入りますが今年もオジロワシが飛来しました。
今季初めて確認したのは10月23日の午前中、3羽のオジロワシが公園上空を旋回しているところでした。

「なぜもっと早く教えてくれないの!?」

と思われる方がいらっしゃるかどうかは判りませんが、その時期は偶然見かけるだけなので(次に見たのは11月21日でした)ある程度毎日飛来するまで待っておりました。
皆様への報告が遅れてしまった事をお詫びいたします。
別にそこまで改まらなくてもいいですね。

さて、前回のアキアジ遡上と同じくこの話題も去年書いたネタです。
やはりアキアジと同じく「また適当な事でお茶を濁してしまうのか!?」と、皆様も不安に思われるでしょうけども、今回はちゃんと書くことがあるんですねえ。
伊達に1年も書いているわけじゃないですよ?

おっと、その前に恒例の去年のおさらいです。

  • 3月末頃までは鶴公園付近で2~4羽のオジロワシがほぼ毎日見られる。
  • 亜成鳥(大人になっていない個体)はトビに似ているけど体は大きい。
  • タンチョウに与えている魚を目当てに飛んでくる。(ウグイ、ホッケ)

3行で済んでしまいました・・・

さて、問題は2行目の「若いオジロワシはトビに似ている。」ですが、写真がなかったので載せていなかったですね。
去年のワシのお話は私が原稿を書き始めてから2度目の記事だったと思うのですが、開始2度目にしてもう無責任っぷりが感じられますね。
(ワシの写真も無かったので、HP担当者が探してくれました。)

で、「どれくらい似てるんだろう?」と思われた方もいらっしゃった事と思いますので、今回は激写して参りました。
もちろん、仕事中に撮った写真です。
まぁ1年前の記事の写真を撮りましたって誇らしげに語るのもいかがなものかと思いますが。

写真:鳥1
トビの写真

写真:鳥2
若いオジロワシの写真

顔とか、嘴(クチバシ)とか、体の色全体とか似ていませんか?だめですか?

以下、新ネタでございます。
実は今年の2月末から4月(つまり昨シーズンですね。)にかけてオジロワシやオオワシが飛来する数がえらく増えていました。
1日10羽以上飛来した事もありましたが、様子を見ておりますと例年飛来していたのとは違う個体のようでした。

まず、餌の捕り方が違います。
今まではカラスやトビがタンチョウの餌を捕るのを上空で待ち構えてそれを奪い取っていたんですが、後からきた個体はタンチョウのケージへ直接、餌を捕りにいっていました。
また、日中は園路の横にある雑木林に止まって休んでいる事が多かったのですが例年来ていたワシ達は園路から離れた木に止まる事が多かったんですね。
しかし、2月中頃から来たワシ達は園路のすぐ横の木に止まって休んでいました。
簡単に言いますと後から来たワシ達は「あつかましい」とか「図々しい」ワシ達だったようです。
ところがいい所もあるもので園路の脇の木に止まるので写真はとりやすいです!
参考までに昨シーズン、園内で撮ったものをのせておきます。デジカメの光学10倍ズームです。

写真:鳥3
オオワシの写真

写真:鳥4
オジロワシの写真

・・・「撮りやすい!」ということと「いい写真が撮れる!」とは別の意味だという事を知らしめる、ある意味勉強になる写真ですね!
大きければいいというものでもないですが撮影の時には選択肢が増えるんじゃないかなぁと思いまして載せてしまいました次第でございます。
特に気温が下がると青空もきれいです。
あと、オオワシも来ていましたがこれは遠くの木に止まっておりましたのでちょっと撮影はキツイのではないかと思います。
まぁ、楽して近くで撮れる所というのは中々ないと思いますのでワシ類の撮影を考えていらっしゃる方や見てみたいという方には2月末頃からがおすすめです。

最後に、野生動物ですので飛来する数は日によって変わりますのでご了承ください。

「今日の奇才!」のコーナー

ただでさえいつもより長いのに「まだやるの!?」とか「ネタが無いときのために残しておけば?」と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、続けますよ?
おいしいカップうどんになりましたか?
まだですか?・・・
だから、こういうこと書くから長くなると・・・

では本題です。現在、鶴公園には11のケージがありまして、そのうちの9ケージにはタンチョウが住んでいます。
で、それぞれ名前やら来園日やら誕生日やらをケージに掲示してあるんですね。
「ケージに掲示」
なんて我ながらうまいこと言っちゃったかな?と思っていますが話の中身は大変まずい事なので、そう喜んでもいられません。

さて、ここでクイズです!
下の掲示板の1部におかしなところがあります。
どこがおかしいでしょうか?

写真:クイズ


ヒントは日本語と英語で書いてある部分です。
お判りいただけたでしょうか?

正解は右上にメスの名前、ロクサンとありますが、英語表記が「ANEKO」なんですね。
どこをどう読んだらロクサンが「ANEKO」になるのか私さっぱりわかりません。
作った本人がわからないものを、ここを読んでくださっている皆様が判ろうハズもございません!
実は他のペア用に作った物に上書きといいますか、一部を変更したものを使ったために起こった悲劇なんですね。
本来こういったものはひっそりと闇に葬られるべきものですがあまりに間抜けだったので載せてしまいました・・・と言うわけで掲示板の一部に間違いがありました。
正しくはロクサン=「ROKUSAN」でした。

訂正いたします。
更に作り直します。
(これはもう直しました。)

お詫びも致します。ごめんね。

以上で「今日のお詫びと訂正のコーナー!」を終わります。

というわけで、高嶋さんが写真を5枚も使ったので、今回は動物園の写真はナシで。
ISDNにやさしい釧路市動物園のHPです。
(ブロードバンドが全国どこでも使えるわけではないですからね)

2007年12月10日(月曜日)

文字化けが気になるHP担当者です。
どこかに変な文章があっても、何らかの影響で文字化けが発生したものが公開されていると思ってください。
気がついたらすぐにあげ直します。

7日の夜中に雪が降りましたが、すぐに溶けてしまい積雪はまったくありません。
道路も乾燥路面ですから、スリップする心配なく動物園まで来れますね!
(事故にはくれぐれも気をつけてご来園ください)

ニュースにも書きましたが12月9日にホッキョクグマのツヨシの誕生会を行ないました。
ツヨシは2003年12月11日、札幌市円山動物園で生まれました。
今年は天気に恵まれ、たくさんのお客様にツヨシの誕生日を祝っていただきました。

誕生会と言えば、やはりケーキでしょう。
ホッキョクグマ担当者は、昨年の2006年11月3日に行なわれたチンパンジーのポリーの誕生会特製ケーキを見て(過去のある日の日記 2006年11月3日をご覧下さい)

「負けたー!!」と叫んでおりましたので

ホッキョクグマ担当者は、昨年よりもさらに腕によりをかけて作ってました。

写真:ケーキ作りのためにパンを切っている様子


まずはパンを切るところから始まります。
ホッキョクグマに食べさせても問題がないものを使い、パンの周りをぐるぐるしながらイチゴ、キウイ、ブドウなどで飾り付けをし・・・

写真:ツヨシへのケーキ、完成


ツヨシへの立派なケーキが完成しました。昨年のケーキよりも美味しそうに見えます。
直径はおおよそ30cm以上はあると思います。
ろうそくに見える部分はさつまいもを、火に見える部分は人参を使っています。
ケーキの上にあるミニホッキョクグマは、職員による手作りで食べられます。

誕生会の進行は、「ツヨシプロジェクト」代表 田村さんが行ないました。
ケーキをセットした部屋に移動する前には、ツヨシプロジェクトの方をはじめ集まっているお客様にハッピーバースデーを歌っていただき、ツヨシ入場!

写真:にんまりしているように見えるツヨシ


ケーキを目の前にしたツヨシ。
とっても「にんまりとした笑顔」のように見えるのですが、どうでしょう?

写真:ケーキを半分以上食べ終わったツヨシ


お口のまわりにクリームをつけながら、美味しそうに食べていました。
写真の時点で半分以上食べ終わっていますが、あっという間にケーキをひっくり返した昨年と違い、今年は落とさずに食べています。
担当者や昨年もご覧になっているお客様からは「今年は、お上品な食べ方」との声がありました。
ちなみにケーキの下に見える魚は「アメマス」です。

この後はレストハウスに移動し、過去の繁殖、これからの繁殖に向けての話などをホッキョクグマ担当者より解説し、最後にはツヨシプロジェクトから、特製のカードが配られました。
ありがとうございます。

決してオチをつけるつもりはないんですけど・・・
こういうイベントの時には、デジタルカメラとビデオカメラの2台を動かします。
ひとりで。
ツヨシがケーキのある部屋に入ってくるあたりから、ビデオカメラを回しつつ、写真撮影もこなしていましたがツヨシがケーキをパクパクしている時に、ビデオカメラの画面がいきなり真っ黒になったんですねぇ。

なぜでしょう?

録画ボタンがちゃんと押ささってなかったみたいで、自動的に電源が切れてしまったのです。
たまには・・・こういうこともありますよね?

最後に、クリスマスイベントのページを作成しました。
(2007年12月22日、上記クリスマスイベントページを削除しました)
12月24日は既に休園日に入っておりますので、12月22日(土曜日)に行ないます。
初めての試みなので、至らない点もあるかとは思いますが、年に1度だけの日ですので、ぜひ釧路市動物園にお越し下さい。
なお年内の開園は12月23日(日曜日)までとなっております。
新年は1月6日(日曜日)から開園致します。

2007年12月4日(火曜日)

昨日、おびひろ動物園にオシドリのオス・メスを引き渡しましたHP担当者です。

フライングケージ内には合計68羽のカモ類(ガンの仲間もいます)を飼育しています。
すべてに足環をつけて個体管理をしております。

写真:オシドリ
(写真のオシドリのオスは、右足に白と黒の足環がついています)

どのオシドリを出すか、オシドリと個体カード(生年月日などの情報カード)を見ながら既に決めていたのですが足環を確認していなかったので、しっかりと個体カードを見て確認して、いざフライングケージへ。

「左足に緑と白の足環がついておるオス」と、「左足に青、もしくは緑の足環をつけているメス」をつかまえます。
応援の飼育係も来てくれましたので、メスはすんなりとつかまえることができました。

しかし、左足に緑と白の足環がついておるオス?

そんな足環を装着しているオシドリがいない??

「左足に緑色の足環をつけてるオシドリ」がいたので、「きっと片方の足環が取れてしまったのだろう」ということで、つかまえて運搬用ケージに入れて、おびひろ動物園の方に手渡したのですが気になって個体カードを見ると「左足に緑色の足環をつけているオシドリ」がいる!
ということは、つかまえてきたオシドリは予定していた個体と違うっ!

慌てながらも、じっくりと個体カードを見てみたら実はオシドリじゃなくて、マガモの個体カードの足環の色を見ていたんですねぇ。
2007年生まれの個体カードだけ種類別にしていなかったので、マガモの個体カードをオシドリの個体カードと勘違いをしておりました。
そりゃあもう、急いでつかまえに行きましたよ。
(ということです、関係者の皆さま)

自分のお間抜けさに、とてもがっかりしましたねぇ。
間に合ったから、良かったですけど。

トップページとニュースにも書きましたけど、恒例の釧路市動物園オリジナルカレンダープレゼントですが、有料入園者一家族様に1枚ということで12月1日に開始して、2日にはすべてなくなりました。誠にありがとうございました。

写真:2008年釧路市動物園オリジナルカレンダー


カレンダーの時期の1、2ヶ月前になると、どの動物の写真にしようかという話になります。
昨年はアムールトラがやってきた年でしたので、スムーズにアムールトラに決まりますけど、そうでない場合には、なかなか決まらないこともあります。

ここしばらく、カレンダーの写真はホッキョクグマの担当者が撮影してます。
使っているフィルムは「リバーサルフィルム(ポジ)」(一般的にはネガフィルムですね)というスライドなどに使われる種類のもので、なおかつブローニーといわれる大きいものを、使っているカメラは中判カメラといわれるもので、「ペンタックス645」というカメラです。
これで撮影すると、1コマのサイズが縦6cm、横4.5cmの大きさになります。
(メーカー名出しても問題ないかな・・・使用レンズは聞くのを忘れましたが、いずれにしろ私物だったり。)

写真を大きく引き伸ばすために、フィルムサイズを大きくしなければ粗い写真になってしまうので、どうしても使用するカメラが大きくなります。
ホッキョクグマの担当者が使用しているカメラは機械が自動でピントを合わせてくれるオートフォーカス(AF)ではないので、撮影者が自分でピント合わせをしなければならないですし、動物もジッとポーズを決めて待っていてくれるわけでもありませんから、重いカメラを持ったままの撮影は、とても大変です。
そして現像に出してみると、動物がぶれていたり、構図がいまいちだったりすることも。

カレンダーの写真には、こんな苦労が隠されているのです。
(写真やってない人にはあまり面白くない話だと思います。すみません。)

これから寒い日々が続きますが、アフリカゾウなどの熱帯動物は開園時間よりも遅めに運動場へ出して、閉園時間よりも早めに動物舎へ収容することがあります。
動物たちの健康のため、ご了承下さい。

このページに関するお問い合わせ

生涯学習部 動物園 管理飼育展示担当
〒085-0204 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番 釧路市動物園
電話:0154-56-2121 ファクス:0154-56-2140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。