2009年5月のどうぶつえん日記

ページ番号1001998  更新日 2022年10月6日

印刷大きな文字で印刷

文中の内容、リンク箇所など、掲載当時のままですので、現在に内容がそぐわないことや、リンク切れしている場合があります。

2009年5月29日(金曜日)

レッサーパンダにどうやら・・・

久々に工作をしました。
今回は気合い入りましたね。だってレッサーパンダの事ですから。

われらのコーアイが子供を授かったらしいのです!
ゴウのお嫁さんとして横浜のズーラシアから来たのが2006年。
3年目でようやく待望の妊娠。嬉しいですよ、担当している者としては・・・
コーアイにとっては初めての妊娠、出産となるため、多少不安ですが。
6月に出産予定です。

そこで、こんな企画を持ちかけられまして。
釧路市動物園の私設応援団『ツヨシプロジェクト』から「安産祈願をしたい!」と。
神頼みですか。21世紀ですよ今は。と内心思いましたがね。
気持ちが嬉しかったので受けましたよ。

でも神頼みも効き目あるかもなって。(ちょっと話しは横道にそれますが。)
今回妊娠したのもあの『お守り』のおかげだったりして。
その『お守り』は神奈川にお住まいの方で、当園にもお越し下さったことのあるお客様なんですが、1月ころでしたかレッサーパンダにと送って頂いたものでして、おそらく当地では有名であろう神社の『子授け』お守りでした。
頂いてからはレッサーパンダ舎の棚に置いて願をかけてたんですよ。
そしたら妊娠ですよ。すごくないですか?
私は信心深い方ではなく、むしろその逆で、神や仏は信じないタチでして、正月の初詣もここ数年行ってないし、厄払いも家族にしつこく言われ渋々行ったほどの男ですからね。
でも今回の件で考え方変わりましたよ。『神はいると!』
話しを元にもどしまして・・・

安産祈願ってどうやってするの?と聞くと、「みんなでメッセージ書いた紙をおみくじに見立て、木に結びたい。」と言う。

作りましたよ、安産祈願パネル。
三日がかりで。

写真:安産祈願パネル


早速設置しましたよ。「ツヨシプロジェクト」のメンバーの方も一緒にね。
お客様の反応も上々です。いいPRになりますよ。

翌日、経理さんやマッチョさんにも手伝ってもらって看板まで作ってもらったので、それを立てに行きましたよ。
「支柱となる鉄ピンをハンマーで打ち込んでと」ガンガンガン・・・
「あれっ、」
途中で打ち込めなくなる。「砂利かな?」
力ずくで打つべし!ガンガンガン・・・
「ダメだ」場所を変えよう。
鉄ピンを引き抜くと、なんと水が湧き出てくるじゃないですか、こんこんと。
『ルルドーの泉』ですか!奇跡の泉じゃないですか。
「タケイシマさーん!」(ある日の日記 鶴公園高嶋さん奇跡シリーズより)

「昨日の雨水が染み出てきたのか」と思ったのですが何か変だぞ。
量が尋常でない。「ハッ!もしや」
横を見ると水のみ場。『オーマイガー』
「やってもうた」水道管に穴をあけてしまっていたのでした。
すぐに管理係の人を呼び平謝り。
水のみ場は使用不能に。「最悪。」

写真:故障中の水飲み場


私の人生いつもこうです。順調そうで落とし穴がある。
厄払いしたのに!
『神なんかいない!』

※水飲み場の修理は完了しておりますので使用できます。

2009年5月24日(日曜日)

正規HP管理人が休みなので、こそっと影が日記を書きます。

今日5月24日は、アムールトラのタイガとココアの1歳の誕生日です。
あの日から1年。ああ、もう1歳になったんだなぁというのが、正直な感想。

最近、誕生日というとケーキ作りが園内で流行っているようで、タイガとココアの担当者も、2頭のために2つのケーキを創意工夫して作っていました。

タイガとココアへのケーキの作り方

ホッキョクグマの誕生日のケーキは、パンを土台にしていましたが、さすがにアムールトラに、パンを与えるわけにはいきません。

で、担当者が作ったのは、お肉のケーキ。

写真:タイガとココアのケーキを作っているときの様子


写真の手前にあるように牛肉を適当な大きさに切ってケーキの土台状に重ね合わせます。
そして奥に白っぽい塊が見えると思いますが、土台状に作った牛肉のまわりを鳥の皮で覆ったものです。

これで満足する担当者ではありません!さらに手を加えて下の写真のように完成しました!!

写真:完成したケーキ


イチゴのようにみえるのは牛肉をミンチにしたもので、それらしく形を作りあげました。
真ん中にあるロウソクのようなものは牛脂でつくり、火の部分は先ほどのミンチです。
最後に緑色のものは、いわゆる「ネコ草」です。

もう、「お見事!」としか言いようがありません。
「タイガとココアへバースディケーキを」影が聞いたときにどのようなものができるのか、想像つきませんでしたもの。

なお、写真上には人間が食べるケーキを作る際には絶対に使用しないと思われる道具がまな板の上に並んでいるのもポイントです。

以下、おまけ。

写真:ケーキ作りを取材に来ていた報道の皆様


当然のように報道の皆さまに囲まれていました。

で、その時の外での会話。

飼育員N 「自転車で調理室に突撃するか!じゃんけんで負けた人が行くってのはどうだ?」
飼育員E 「遠慮しときます」
飼育員N 「大丈夫だって!笑って許してくれるから!」

ここで本当に突撃したら、どうなっていたんでしょうねぇ・・・。

実際に食べているところの話題は、ここの日記に書いてしまうと、タイガとココアのページに書くことが無くなってしまうという、そら恐ろしいことになりますので、当日の様子は、アムールトラの「タイガ」と「ココア」のページをご覧下さい。

本日は時々、小雨が降る天気でしたが、タイガ・ココアのために釧路市内はもとより遠方から来釧いただいた皆さまに1歳の誕生日をお祝いいただき、誠にありがとうございます!
多くの激励、お花や電報もいただき、また多くの皆さまのご協力で様々なイベントも行うことができました。
重ねてお礼申し上げます。

今後も、タイガ・ココアへの応援、よろしくお願いいたします。

誕生日イベントの様子につきましては、後日、正規HP管理人が更新してくれると思いますので、のんびりとお待ち下さい。

あ、まったく持って余談で関係ない話を、書こうと思って忘れてました。
4月に私の机の上に、「ある本」が置かれていました。
心当たりある人には聞いたんですが、誰が置いてくれたかわからないのです。
(しかもコンビニの温かいものを入れる袋に入ってた)

「ヒヒ通」という本なんですが、この内容が大好きだってことは殆ど話したことがないんですよ。

当園で言えば「ふれあい」という機関紙があり、全国の動物園水族館などに発送していると思うんですが、当園にも、全国の動物園水族館などから機関紙が届きます。

広島市安佐動物公園の機関紙「すづくり」で掲載されていた「トラトラまんが」を見て、これは面白い、と常々思っていたんです。

なぜかその単行本が影の机の上にある!

っていうか、単行本になっているの知らなかったし!

誰かが間違って置いたかもしれないので、本日の午後10時を持って、本に私の名前のはんこを押させていただきます。

最後に。

こどもどうぶつえんのアルバイトさんに、何の前フリもなく、「クジャクの名前は「タクヤ」って決めましたからっ!」って言われました。

今度からこどもどうぶつえんでクジャクを見かけたら、それは「タクヤ」という名の個体です。
(クジャクを見かけてもタクヤって呼ばないで下さい。クジャクの代わりに影のHP管理人が振り向きますから・・・。)

2009年5月20日(水曜日)

兵は軌道なり!
「孫子」 始計編より

こんにちは、ツル担当、鶴公園の高嶋です。
タマゴちゃんは、次の「釧路市丹頂鶴自然公園」のページをご覧ください。

おかげさまで2羽のヒナも元気です。

写真:ヒナの様子1
オスのドウサン、メスのエムコのヒナ

写真:ヒナの様子2
オスのケオ、メスのツルミのヒナ

さて、2羽のヒナのうち、片方のヒナの父親のドウサン君ですが、今日も子育てをがんばっております。
がんばりすぎてアレなところがほほえましくもあるんですが、先日、その「がんばり」に私も付き合わされてしまいました。

最初のエサは朝7時くらいにあげるんですが、エサあげに行くと、ドウサン君が観覧通路にいらっしゃる。
きっとヒナのエサでも探しにきたのでしょう。

写真:観覧通路にいるドウサン


当然ケージの中はミセスエムコとヒナなんですけども、私がケージに入ってエサをあげようとすると、ミセスエムコが警戒の声を出すんですよ。
トビやカラスといった外敵がいなければ、そのままエサをあげてもいいんですけども、うるさくてかなわない。

まずはドウサン君にケージに戻っていただこうと、振り向くと。

写真:おとり行動中のドウサン1


これは「おとり行動」と申しまして、巣やヒナに外敵が近づいたときに、引き離そうとする行動です。
ドウサン君は、ヒナから私を引き離すために、さもさも「むむっ!無念!拙者、腹痛でござる・・・
拙者を捕まえるほうがラクですぞ・・・ごふっ!!」

写真:おとり行動中のドウサン2


みたいな動きで、外敵(高嶋)をだまして、ヒナから引き離そうとしているんですね。

「兵は軌道なり」というヤツです。
軌道というのは、だますこと、欺くという意味らしいです。
戦いとは軌道。
ようするに「相手を欺いて自分に有利に事を運んじゃえ!」ということらしくて、この場合は私をだまして、家族から遠ざけようということですね。

ドウサン君にはケージに戻っていただきたいので、私はノせられてヒナから離れていきます。
ある程度はなれると、満足したのかドウサン君は踵(きびす)を返して飛んでケージに戻りまして、エサもあたって、メデタシ、メデタシということに相成りました。

で、翌朝いったら、また観覧通路にいらっしゃる。
昨日のこともあるので、お互いに迫真の演技をするんですが、ドウサン君はなかなかケージに戻らない。
適当なところまで離れると、ケージに戻らずにエサ探しとかしちゃう。

向うの手口が判ってるだけに、もう私もイライラしてきましてね、これで最後ねって、もう1回だけお付き合いしました。
私がドウサン君のケージに近づくと、二人の迫真の演技が始まります。

早くエサをあげたいので、イライラしながら追いかけていたら、いつの間にか私とドウサン君が横並びになっておりました。
メンドクサイので、追い越しちゃえ!と思って小走りしたら、むこうも早足なの。
こっちもムキになって、普通に走るじゃないですか、そしたらむこうも、普通に走ってる。
いや、おいおいおい!ケガしたフリどうした!むしろ健康すぎじゃねぇか!!
鳥類(4歳)の考えることですからね、しょせんこんなモンですよ。

ここまできたら普通に「かけっこ」で勝負してもいいなと思いまして、駆けた。
むこうも負けじと走ります。
ツルが本気で走ると結構早いんですよ。
足場が良くて、開けた場所なら、追いつくのもシンドイです。
でも、私だって面目というものがあるじゃないですか。
4歳に38歳が負けられない!

朝っぱらから誰もいない観覧通路で一人と1羽が徒競走、審判は己のプライドのみ!というカッコいいんだか悪いんだかわからないシュールな光景になってた。
負けてはいられない!とエサのバケツ置いて走った!
追い越した!最後の最後に追い越した!・・・・勝った!!

「兵は軌道なり」戦いとは軌道。
「敵を欺き」、「油断を誘い」、目をくらませ、「判断を誤らせ」、「その隙に乗じて勝利する」

おもむろに踵(きびす)を返して自分のケージに向かって飛び立つドウサン君。
・・・負けた・・・負けちゃった!うははは!

2009年5月19日(火曜日)

最近の事務所での会話。

経理さん 「むしろってなんですか?」
学芸員 「わらを編んだやつでね、運動会の時に敷いてつかう・・・」
猛獣担当者 「いまどき運動会で敷かないって」

いろいろな世代が集まっている動物園です。
(高嶋さんが、「むしろ」を知らないことに、ジェネレーションギャップを感じてました)

これからは、正規HP管理人が日記を書いてくれるので、影のHP管理人とはまた違った釧路市動物園の一面がある日の日記からご覧いただければと思います。
(隙を見て書くかもしれないけど)

なお正規管理人は、経理さんとちょっとだけお菓子の取り合いをするぐらいで、至って真面目な青年ですから。

オタリア・アザラシの飼育担当者がある日の出来事を日記にしましたので紹介いたします。

自給自足!?
2008年2月16日生まれのオタリアの冬花は1歳を過ぎてもまだまだ甘えん坊。
もう一人前に魚を食べているのに時折母親からシンコのオッパイをもらっています。
プール清掃のときによく見かけるのですが、先日もあまりに大きな音を立てて飲んでいたので見てみると片方の乳首には冬花が吸い付いていて、もう片方はなんと…、母親のシンコが体を折り曲げて自分のオッパイを飲んでいました。
しかも冬花より大きな音をたてて…、自分で飲むのかよ!!!

写真:オタリア親子
冬花がオッパイを飲んでいる様子です。

お邪魔いたしました。
アザラシの飼育係を長く経験してきたのですが、交尾の様子を見るチャンスはなかなかありません。
しかしついに目撃できました。アザラシからは人の姿が見えない動物舎の扉の小窓からでは全体を見渡せないので観覧側に移動して見ようとしたら…、アザラシと目が合った瞬間、交尾をしていた2頭が何事もなかった様に離れてしまったのです…。
やはり人前では遠慮してしまうのでしょうか?
その後は目立たないようにコッソリ見ていたのでした…。ゴメン。

写真:アザラシ
アザラシのオスが発情している様子です。

おまけ
最近、風が強い日が続いていたので、あおられて、まっすぐ進みたいんだろうけど、斜めに進んでいくクジャクの姿を見てしまいました。
(尾も長いから、なおのことあおられる)

2009年5月13日(水曜日)

昨日、久しぶりに「ある動物の写真」を撮影できてうれしい影のHP管理人です。

さて、それはなにかといいますと

写真:エゾモモンガ


写真:餌を食べているエゾモモンガ


写真:カメラの方を向いたエゾモモンガ


エゾモモンガです。

現在、キリン裏の北海道ゾーン入り口と類人猿舎入り口にある「えぞももんがのおうち」と2ヶ所で展示していますが、キリン舎裏の方のエゾモモンガです。

飼育場所を見たことがある方はご存知だと思いますが、「日中は寝ています」って看板があります。夜行性ですからね。

久しぶりに代番(担当者が休みで代わりに担当)だったので、エサをセットして、どうせ顔も見せてくれないんだろうなぁと思いながら見ていると、昨日に限って、すぐに顔を出してくれて、入れたエサを食べてくれました。

珍しいこともあるものです。
しかし、まぁ、なんと申しましょうか、こういう時に限って、お客様がいないんですよ。

運がいいお客様は、エゾモモンガとお会いすることができますので、緑が増えてきた北海道ゾーンの散策も楽しいと思いますよ。

もっと運がよいと、ウグイスの鳴き声や、オオジシギの羽音、少し遠くからエゾアカゲラのドラミング音(木を突いている音)も聞くことができます。

あ、最後の1枚を壁紙にしましたので、次のおまけのページからご覧下さい。
(壁紙のリクエストがあったらやろうと思ってたんですが、時間があったので)

さて、鶴公園の高嶋さんから原稿をいただきましたので、さっそく。

2羽目が生まれました。

こんにちは。
11,000円が1円玉だったら、11kgだということを知らなかった、ツル担当、鶴公園の高嶋です。

大体私はツル担当ですからね、お金のことは経理担当の「経理さん」にお任せします。

あ、タマゴちゃんのコーナーは、釧路市丹頂鶴自然公園のページをご覧ください。

4月23日頃に生まれました、オスのドウサン、メスのエムコペアのヒナは今日も元気です。
ところが、ある日を境に写真撮影をなさっていたお客様の姿が、ケージの前に見当たらない。

エムコ 「おかしい・・これはおかしいわ!」
エムコ 「あたいもっとヒナを抱く!ヒナがのぼせてフラフラになるまで暖めるわ!!」
ドウサン 「よし、俺もケージの外にえさ取りに行く!」
ドウサン 「もうあれだ、特に用が無くても飛び出すよ!」
高嶋 「おまえら余計なことスンナ!!」

ってかドウサン君はもうやってるじゃないですか。
この前よそのケージの前のカラス追い払ったら、自分のケージのほうに飛んでって慌てて戻ったじゃないですか。

観覧通路脇の小川でヤツメウナギ捕まえて戻ったら、ヒナはエムコの背中で眠ってて、しょぼーんってしてたじゃないですか!
ヤツメウナギ捨てちゃうから、日没間近なのにカラスが来て大変だったじゃないですか!

お客様はどこへいってしまわれたのか。

実は、次にふ化したヒナがケージの前の方に出てくるようになったので、そちらを撮影していらっしゃいます。
今回ヒナがふ化しましたのは、オスのケオ、メスのツルミペアです。
おそらく5月4日のふ化と思われます。

写真:ケオとツルミとヒナ


この写真は、初めて広場に出てきた5月6日の写真です。
右の上を見ているのが、オスのケオ、左の木の桶みたいのに頭を入れているのがメスのツルミ、木の桶の右にボーっとしているのがヒナです。

このケオ君は子育ての経験が豊富で、ツルミとヒナの動きを見てから行動します。
家族でいるときに、ツルミが餌を探すようなら自分がヒナのそばに残り、ツルミがヒナのそばにいるようなら、自分が餌を探しに行くという、心憎い演出を見せてくれます。

写真:心憎い演出をしている様子


ケオ君が上を向いていますが、上にトビが飛んでおりまして威嚇中。
下ではツルミさんが餌なぞをあげようかというところ。ヒナは伏せようとしております。

これは、ケオ君の声を聞いて隠れなくてはいけない!
ということで隠れようとしたものと思われます。でも、そこじゃダメだと思うな。

案の定、この後1時間後くらいにトビの急降下を受けまして、ヒナの上で羽を広げトビからヒナを守る親、なぜか判らないけど、木の桶を中のバケツごとひっくり返してしまう親、
なにが起きてもひたすら伏せているヒナ。

ジュース飲んでてトビに気がつかなくて、落としたペットボトルの口を拭いて再び飲んだ飼育員と、関係者全員の息の合った連携プレイで、ヒナのほうは無事でした。

写真:落とされて着地したヒナ


この写真は、ツルミの羽から落とされたあとですが、ちゃんと着地しています。
母親のツルミは口をあけていますが、これは悔しがっているのではなくて、あくびです。

写真:順番待ちしている様子


この時は、餌を食べる順番待ちで並んでいるのでしょうか?
でもね、君はいくら待っても食べられないと思うよ。だって、背が届かないじゃない。
2ヶ月くらい待ってたら食べられるようになるかもね。体にコケとか植物か育ってるかもね。

こんな感じで2羽目のヒナもご覧いただけるようになりました。
が、この家族はケージ内をかなり広く歩き回って餌を探しますので、ご覧いただくにはかなりお待ちいただかないといけないかもしれませんので、ご了承ください。

「今日のお客様!」のコーナー

「HPを見てきました!」とご来園いただいたお客様を勝手に紹介してしまうという、このコーナー。
しばらくやっていなかったので、あることすらワスレテマシタ。

さて、今回の勇者様は三重県からいらしてくださいました。
遠路はるばる、ありがとうございました!

このお客様は釧路空港に着いた後、鶴公園にお立ち寄りいただき、お帰りの間際にも、お立ち寄りくださいました。
2度も来てくださったので御礼も2回言わなくてはなりません。
ありがとうございました!

おまけに「がんばってください!」と、握手までしてくださって、タイヘンありがたいことなのですが、「この日記に書いてあるようなこと」をがんばりすぎると、私の「ツル担当としての立場」がタイヘン危うくなりますので、ほどほどにがんばらせていただきます・・・

これにて「今日のお客様!」のコーナーを終わります。

最後に影のHP管理人から。

正規HP管理人の時間があれば、2009年に生まれた動物たちのページに、マガモのヒナが掲載されますので、どうぞご覧下さい。
(他にも誕生した動物がいるんだけど、まだ内緒)

2009年5月6日(水曜日)

11,000人って、こういう感じだったっけ?と思う影のHP管理人です。
(高嶋さんなら、11,000って、1円玉にしたら11kgですよっ!とか言うかな?)

写真:たくさんのお客様


ここ数年で1日に9,000人以上のお客様にご来園いただいたことはありましたが、実際に1万人超えるとなると、久しぶりで感覚が鈍っていましてね。

混雑の中で至らない点もあったかと思いますが、たくさんのお客様にご来園いただきまして、誠にありがとうございます!

この期間、一番幸せだったのではないだろうかと思われる動物。
ニホンザルにヒグマでしょうか。
お客様からたくさんのおやつをいただいて、おなか一杯に食べてあましていたぐらいですから。

タイガとココアはというと・・・

写真:タイガとココアの新動物舎前


写真:5月5日のタイガとココア


こんな感じで。あ、写真は、左側がタイガ、右がココアです。
ちょうど園長のガイドがあったときの写真ですので、なおのことお客様が多かったです。

前回紹介した作業ですが、下の写真のようになりました。

写真:ホッキョクグマの出産祈願メッセージが書かれた看板


写っていませんが、隣に出産祈願へのメッセージを書いていただき、ご覧の看板にそれを結びつけていただきました。あっという間にびっしりです。

私も6日には、動物園クイズで出題者としてステージに立ってました。
「動物園ウルトラクイズ」だったらアレをやろうかと思ったんですが、動物園クイズでしたので、ね。
(「ニューヨークへ・・・」と「罰ゲームは怖く・・・」と、ね)

FMくしろさんも入っていただき、佐々木アナ、獣医師とで進行させていただきました。
SE(効果音)入りのクイズは初めてでしたが、雰囲気が出て、いいですね。

昨年、わずか2問で終了したクイズの反省を生かし、今回は問題を全部見て、難易度順に並べかえて挑んだ結果、6問で最初のクイズが終わってしまいました・・・。
(それでも昨年の3倍!)

黄金週間の出来事はニュースに掲載されると思いますので、どうぞご確認下さい。

今週は、お客様の波に酔って疲れたので、ここまで。

2009年5月1日(金曜日)

ついこの前に雪がたくさん降って、昨日は20℃ぐらいまで気温があがるという、なんとも北海道らしい春ですね、影のHP管理人です。
(私は黄金週間があけるまでタイヤ交換しません。怖いもん。)

さっそくですが、黄金週間はたくさんのお客様で混雑しますけど、パクパクタイムスペシャルがあったり、黄金週間ならではのイベントがありますので、近々行なわれるイベントの紹介からご覧になっていただければと思います。

なお今のところ、天候には恵まれそうです。

さて、最近見かけた作業風景。

写真:シマフクロウに見守られながらプール掃除をしている様子


シマフクロウに見守られながらプール掃除。

写真の場所は非公開施設なので、ご覧になったことがある方は少ないかと思います。
担当者のプール掃除を、人の手で育ったシマフクロウの「ポッポ」が見守っているという風景です。

見守っていただけで、お手伝いはしてくれなかったようです。

続いて。

写真:何かを作っている様子


写真:何かに色を塗っている様子


えー、何に使うかを園長から聞いたのですが、内容を忘れてしまったので・・・。
5月3日からホッキョクグマ舎の近郊に設置されるようですので、来てからのお楽しみ、ということにしておいて下さい。

私は大工仕事などは苦手なので、生あたたかい目で見守ってました。

さらに。

写真:メンヨウのサツキ


ニュースにも記載されておりますが、4月29日にメンヨウの毛刈り公開がありました。
私も一度だけ、できるかやってみたことがあるんですが、難しいこと・・・。

鶴居村にお住まいの山村さんによる見事な毛刈りが披露されました。
これでメンヨウたちも暑い夏を乗り切れますね。

今日の日中に更新しないと、黄金週間明けの更新になってしまいますので、駆け足でお伝えしました。
(これからトナカイの運動場の掃除してきます)

このページに関するお問い合わせ

生涯学習部 動物園 管理飼育展示担当
〒085-0204 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番 釧路市動物園
電話:0154-56-2121 ファクス:0154-56-2140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。