阿寒湖温泉地区の景観づくり
阿寒湖温泉地区は、本市の北部、阿寒摩周国立公園内に位置し、阿寒湖、雄阿寒・雌阿寒岳をはじめとする国立公園内の豊かな自然を背景に、湖水に面して大小のホテルや旅館、民芸品店や飲食店などが立ち並び温泉街を形成しています。
また、アイヌ文化の発信地である北海道最大のアイヌコタン(アイヌ集落)や、阿寒湖アイヌシアター「イコロ」、阿寒湖畔エコミュージアムセンターなどの観光施設が整備され、多くの観光客が訪れる、北海道を代表する観光地となっています。
釧路市は、平成21年11月に策定した景観計画において、景観づくりを進める上で特に重要な地区を「重点区域」として指定することとし、その候補地区の1つに阿寒湖温泉地区を位置付ました。
また、環境省が地域の意見を踏まえて、平成23年3月に策定した「阿寒湖温泉らしい景観づくりガイドライン」においては、阿寒湖温泉らしい景観づくりに向け、地域住民と行政とが連携して景観づくりを進める組織の必要性が示されました。
こうした状況を踏まえ、阿寒湖温泉地区の景観づくりを具体的に推進する組織として、平成23年12月に、任意の団体である「阿寒湖温泉地区景観協議会」を設立しました。
阿寒湖温泉地区景観協議会について
環境省の「阿寒湖らしい景観づくりガイドライン」に基づき、地域で出来る事から景観整備を進めています。
構成団体
- 一般財団法人前田一歩園財団
- 一般財団法人自然公園財団阿寒湖支部
- NPO法人阿寒観光協会まちづくり推進機構
- まりも倶楽部
- まりもの里商店街
- 幸運の森商店街
- 阿寒アイヌ工芸協同組合
- 阿寒湖温泉旅館組合
- 阿寒湖温泉連合町内会
- 釧路市(事務局)
オブザーバー
環境省釧路自然環境事務所(阿寒摩周国立公園管理事務所阿寒摩周国立公園阿寒湖管理官事務所)
阿寒湖温泉地区景観協議会の活動について
阿寒湖温泉地区景観協議会では、阿寒湖温泉地区の皆さんへ景観に関する情報をお伝えするために、景観まちづくりだよりを発行しています。バックナンバーは下記をご覧ください。
-
ナンバー1 (PDF 2.3MB)
-
ナンバー2 (PDF 4.9MB)
-
ナンバー3 (PDF 738.7KB)
-
ナンバー4 (PDF 559.1KB)
-
ナンバー5 (PDF 581.5KB)
-
ナンバー6 (PDF 412.7KB)
-
ナンバー7 (PDF 348.2KB)
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
住宅都市部 都市計画課 都市計画係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎5階
電話:0154-31-4554 ファクス:0154-25-8149
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。