除雪出動基準
除雪区分 |
該当路線 |
出動降雪量 |
除雪作業時間 |
---|---|---|---|
幹線道路 |
市街地の主要幹線及び交通の混雑する路線バス運行路線 | ほぼ連続した降雪で積雪深がおおむね10cmを超えた場合 | 降雪後12時間以内に交通確保する事を目標とする。また、バス路線においては午前7時までに交通を確保する事を目標とする。 |
生活道路 |
幹線道路以外の市道 | ほぼ連続した降雪で積雪深がおおむね15cmを超えた場合 | 降雪後24時間以内に交通確保する事を目標とする。 |
歩道除雪は、市内の幼稚園や小中学校の文教施設及び病院等の施設がある路線を重点的に選定し除雪します。
特に幼稚園や小学校の通学路については、登校時間までを目処に最低片側の歩道除雪を実施します。
除雪出動基準については、幹線道路と同基準で出動します。
(注)気象条件や路面状況により上記の基準によらない場合があります。
除雪幅員は車道幅員の7割程度除雪し、歩車道境界付近に雪が堆積されます。路面の残雪は5~10cm程度残る場合があります。これは、道路内に埋設してあるマンホールや路面の凹凸があるためです。
除雪作業機械は、幹線道路については、モータグレーダ(写真1)、ドーザ(写真2)により行い、生活道路はマルチプラウ(写真3)、トラクターショベル(写真4)で行います。
また、郊外の道路には、スノープラウ付ダンプトラック(写真5)で除雪を行っています。





このページに関するお問い合わせ
都市整備部 道路維持事業所 維持係
〒085-0001 北海道釧路市古川町28番 道路維持事業所
電話:0154-24-3322 ファクス:0154-24-8658
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。