北海道横断自動車道釧路地区早期建設促進期成会について

ページ番号1004438  更新日 2025年3月4日

印刷大きな文字で印刷

目的

北海道横断自動車道釧路地区早期建設促進期成会は、北海道横断自動車道(池田~釧路間)の全線早期完成を促進することを目的として、昭和61年に設立しました。目的達成のため、国会議員をはじめ関係官公庁、その他関係機関に対し、要望活動や情報交換を行っているほか、地域住民の意識啓発を図るための広報事業を行っております。

要望活動

〇春季要望

 令和6年7月1日に国土交通省北海道開発局釧路開発建設部、北海道釧路総合振興局へ地元要望を、7月18日に国土交通省北海道開発局、7月19日に北海道へ、7月23日に地元選出国会議員や財務省、国土交通省へ釧路地方総合開発促進期成会と合同で要望活動を行いました。

〇秋季要望

 令和6年11月18日に地元選出国会議員や財務省、国土交通省へ北海道横断自動車道釧路・根室間建設促進期成会、道東縦貫道路整備促進協議会と合同で要望活動を行いました。

〇緊急要望

 「別保~尾幌」の令和7年度新規事業化に関する緊急要望として、令和7年1月21日に地元選出国会議員や財務省、国土交通省へ北海道横断自動車道釧路・根室間建設促進期成会、釧路地方総合開発促進期成会、釧根架け橋みちの会と合同で要望活動を行いました。

要望項目

  • 北海道横断自動車道根室線は、国内屈指の食糧生産基地である釧路・根室地域から釧路港、苫小牧港等の輸送拠点への物流を効率化し、生産性向上により、成長力や国際競争力強化に資するため早期整備が必要。令和6年度補正予算においては、賃金水準などの上昇も加味した上で、例年を大幅に上回る規模で、必要な予算・財源を確保すること
  • 令和6年能登半島地震など全国で頻発する自然災害や、今後発生しうる日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震への備えが必要であることから、国土強靱化の取組を切れ目なく継続していくため実施中期計画を速やかに策定し、必要な予算・財源を別枠で確保すること
  • 我が国の生産性を向上させ、成長力及び国際競争力を強化するため、高規格道路のミッシングリンクの解消など幹線道路ネットワークを強化すること
  • 賃金水準などの上昇も加味した上で、山積する道路整備の課題に対応していくため、新たな財源の創設及び必要な予算を確保すること
  • 別保~温根沼間の調査・整備促進を図ること
  • うち、尾幌糸魚沢道路の整備促進、別保~尾幌間の計画段階評価の調査促進(第3回目の北海道地方小委員会の早期開催)を図ること
  • 本別ジャンクションの釧路~北見方向間のランプの整備を進めること

(令和6年11月 秋季要望)

要望箇所図

地図:北海道横断自動車道(根室線)要望箇所
(令和6年11月 秋季要望)

要望活動写真

〇春季要望

要望写真
令和6年7月18日・19日(札幌)、23日(東京) 春季要望

〇秋季要望

写真:要望活動1
令和6年11月18日 秋季要望(東京)

〇緊急要望

要望活動の写真
令和7年1月21日 緊急要望(東京)

道東道利用促進キャンペーン

※ 詳細につきましては、「道東自動車道利用促進キャンペーン報告書」をご覧ください。

親子現場見学会

親子現場見学会の写真

この見学会は、高速道路の必要性や利便性などについて理解を深めることを目的に、釧路地域在住の親子を対象として平成19年度より北海道開発局釧路開発建設部の協力を得て実施しており、北海道横断自動車道の建設状況を現場で体験することができるものです。

移動パネル展

パネル展の写真

このパネル展は、道東自動車道の建設状況や開通予定を周知するとともに、高速道路が果たす役割、利便性、必要性等について理解を深めることを目的に、当期成会構成自治体の持ち回りにより実施しております。

各種イベントでのPR

イベントの写真

くしろ港まつりやくしろ冬まつりなどのイベントや道央、十勝圏でのイベントなどにおいて、パネルの展示やパンフレット、チラシの配布など、道東道の利用促進を行っています。

組織・役員

北海道横断自動車道釧路地区早期建設促進期成会 役員名簿

会長
釧路市長 鶴間 秀典
副会長
  • 池田町長 安井 美裕
  • 本別町長 佐々木 基裕
  • 白糠町長 棚野 孝夫
監事
  • 浦幌町長 井上 亨
  • 釧路町長 小松 茂
  • 厚岸町長 若狹 靖
  • 浜中町長 齊藤 清隆
  • 標茶町長 佐藤 𠮷彦
  • 弟子屈町長 德永 哲雄
  • 鶴居村長 大石 正行
  • 豊頃町長 按田 武

(令和6年11月18日現在)

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 企画課 企画係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎3階
電話:0154-31-4502 ファクス:0154-22-4473
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。