令和6年度「くしろ男女いきいき参画表彰」候補者の推薦について
令和6年度の推薦受付は終了しました。
釧路市では、男女平等参画社会の実現に向け、女性の活躍の促進、子育てしやすい環境の充実、女性のチカラ(感性や視点等)を活かした地域の活性化等、男女平等参画の推進に関わる活動に取り組んでいる個人、企業、団体・グループおよび支援している企業、団体・グループを表彰しています。
あなたの周りで、いきいきと活動し、輝いている方々を是非ご推薦ください。
募集の対象
釧路市内に在住(在勤)、または、主に市内で概ね2年以上活動している次のような個人、企業、団体・グループとします。(過去に、国や北海道で同一の功績で表彰等を受けた方は対象とはなりません。)
- 起業や地域活動等にチャレンジしている女性や女性団体・グループ
- 新たな分野に挑戦し、その領域を拓くなど、先駆的な活躍をしている個人、企業、団体・グループ
- 子育てしやすい環境づくりに取り組んでいる個人、団体・グループ
- 上記の活動に対して積極的に支援を行い、男女平等参画社会に寄与していると認められる企業、団体・グループ
推薦方法
個人、団体、企業等、どなたでも推薦できます。下記の推薦書類を提出してください。
推薦書類
- くしろ男女いきいき参画表彰推薦書
- 推薦のポイントとなる活動の内容が具体的に分かるような資料
(報道記事、団体等の会報やホームページに記載された記事、団体の構成員名簿など)
提出先
釧路市総合政策部市民協働推進課に郵送または持参
(〒085-8505 釧路市黒金町7丁目5番地 電話:0154-31-4504)
受付期間
令和6年7月1日(月曜日)~令和6年7月31日(水曜日)【必着】
あなたの周りにこんな活動をしている方はいませんか?
(1)起業や地域活動等にチャレンジしている女性や女性団体・グループ
- 産業の振興にかかる研究会等の代表を務めるなど各種事業を精力的に実施しているもの
- 地域づくりのリーダーとして、地域の活性化に精力的に取り組んでいるもの
- 地域のネットワークや創意を活かして、共同で地域の特産物などの販売や加工に取り組んでいるもの
(2)新たな分野に挑戦し、その領域を拓くなど、先駆的活躍をしている個人、企業、団体・グループ
- 女性(男性)の参加・参画が少ない分野に挑戦し、活躍しているもの
- 育児や介護の経験を生かした商品開発を行うなどしているもの
(3)子育てしやすい環境づくりに取り組んでいる個人、団体・グループ
- 地域で子育てのためのイベントの実施やあいさつ運動等の取組を行っているもの
- 育児支援や親子の居場所づくり等を実施しているもの
(4)上記の活動に対して積極的に支援を行い、男女平等参画社会に寄与していると認められる企業、団体・グループ
- 育児や介護をしながら仕事を続けられるよう働きやすい就業環境を整備しているもの
- 新たな分野にチャレンジする女性を積極的に活用し、その活動を支援するもの
選考及び表彰
- 選考
- 釧路市男女平等参画審議会で選考します。なお、選考にあたっては、事前に取り組み状況等についてお尋ねする場合があります。
- 表彰件数
- 2件以内
- 表彰
- 表彰式(賞状の贈呈)は10月頃を予定しています。受賞者については、市の広報(広報くしろ、ホームページ等)などで取り組み内容等を広く市民にPRします。
関連情報
ダウンロード
-
令和6年度くしろ男女いきいき参画表彰 募集チラシ (PDF 412.2KB)
-
令和6年度くしろ男女いきいき参画表彰推薦書 様式 (PDF 262.4KB)
-
令和6年度くしろ男女いきいき参画表彰推薦書 様式 (Excel 17.6KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 市民協働推進課 市民協働係
〒085-8505 北海道釧路市黒金町7丁目5番地 釧路市役所本庁舎2階
電話:0154-31-4504 ファクス:0154-23-5220
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。