水道水がいつもと違う時には

ページ番号1004617  更新日 2022年11月8日

印刷大きな文字で印刷

水道水に、においや色が着いている、または水が出ない(水の出が悪い)という相談が寄せられることがあります。その代表例と原因を紹介します。

水道水からにおいがする

水道水が「かびくさい、土くさい、生ぐさい」「油くさい、薬品くさい」「塩素(カルキ)くさい」場合は、下記のリンクをご参照ください。

赤い水が出る

朝の使いはじめに赤い水が出る

釧路市では以前までは、水道の屋内配管に鋼管(内面に亜鉛をメッキしたもの)を使うのが一般的でした。鋼管は数年使用すると内面に鉄さびが生じます。これが管内にたまった水とともに出てくると黄色や褐色になり、ときには砂のようなさび粒が出てくることもあります。これは特に朝の出し始めや長い間水道を使っていなかった後におこりますが、このような水は残留塩素がなくなっていることがあります。朝一番の水は炊事や飲料以外の雑用水としてお使いください。
また、いつも赤い水が出るのは、給水装置が古くなったために鉄サビが発生していることが原因ですので、水道管の取り替えが必要です。釧路市指定給水装置工事事業者に連絡してください。

突然、赤い水が出てきたら?

近くで火災や水道事故があった場合、水道管の中を流れる水の速さや方向がいつもとかわるため水道管内の鉄サビなどが流れ出ることがあります。このような時は、上下水道部水道整備課管理担当にお問い合わせください。

白い水がでる

水の中に小さい気泡(空気)が入ったためおこる現象です。しばらくすると気泡が消えて透明になりますので、安心してご使用ください。

浴槽やタイルの目地・布地が青くなる

湯沸器や屋内の銅配管から銅イオンがとけ出し、せっけんや湯あかに含まれている脂肪と反応して着色したものです。なお、水道水の水質基準では、銅は1リットル中に1.0ミリグラム以下と定められており、ほとんどの場合、基準値内で問題はありません。

浴槽やタイルの目地・布地が青くなった場合に、着色をとり除く方法

浴槽やタイルの目地・洗面器の場合

  1. アンモニア水(10%溶液)を少量滴下し、スポンジ等でこすり、食酢で中和してから水で洗い流します。
  2. 一般家庭用のクレンザーでも落とせますが、陶器の浴槽や手洗いなどは、あまり強くこすると傷がつくので注意してください。
  3. 木製の風呂桶や手桶などは、食酢や漂白剤を使って洗浄してください。
  4. よく水洗いしてください。

タオルや布地の場合

  1. 食酢(濃度10%~15%)を入れた、70~80度の温水中に浸すと数秒で脱色します。
  2. よく水洗いしてください。

水が出なかったり、出がわるいときはこんな原因が考えられます

自分の家だけ水が出ない、出がわるい

一般住宅の場合は、水抜きせん(元せん)が閉じていることが考えられます。水抜きせん(元せん)をご確認ください。また、近くで道路を掘削するような工事をしている場合、そちらが原因であることが考えられます。高層住宅やビルなどの場合は、受水槽やポンプの故障が考えられます。管理人またはビルの所有者にお問い合わせください。

近所の家と比べて水の出がわるい

給水装置が古くなると、鉄サビなどが溜まって管が細くなったり、管に穴があいて土中に漏れていることがあります。このような場合は、給水装置の取り替えが必要です。釧路市指定給水装置工事事業者に連絡してください。

近所一帯で水が出ない、出がわるい

浄水場・ポンプ場などの停電や水道管の破裂などの突発的な事故が考えられます。停電の場合は、自家用発電装置に切り替わりますが通常の給水圧力に戻るまで、約10分間程度を要します。水道管の破裂などの場合は、広報車などでお知らせします。

水道を使用していないのにシューシュー音がする

水抜きせん(元せん)のパッキンが切れているなどにより漏水していることが考えられます。釧路市指定給水装置工事事業者に修理を依頼してください。

関連情報

このページに関するお問い合わせ

上下水道部 水道整備課 管理係
〒085-0841 北海道釧路市南大通2丁目1番121号 上下水道部庁舎2階
電話:0154-43-2163 ファクス:0154-43-0080
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。